3月7.8日撮影 その13 3月8日撮影4 有間川駅にて

今日の信州は、昨日に引き続き快晴でした。
日中は、日差しが暖かく、ポカポカ陽気。
今日の最高気温は21.6℃と、暖かいわけです。
又、最低気温も6.1℃と、朝も暖かくなりましたねぇ~

それでは、本日の写真・・その1は 3月7.8日撮影 その13
3月8日撮影4 有間川駅にて
昨日は、下りの3本でしたが今日は、上りです。



写真1枚目は、4076レ EF510-21号機が牽く、上りのコキ貨物をS字カーブを行くシーンです。



写真2枚目は、1002M 681.3系による「はくたか2号」を同じ場所にて・・



写真3枚目は、1052M 485系3000番台による「北越2号」です。
これで、上下の始発の「はくたか」・「北越」をゲットして、場所を移動です。

・・・続く・・   


2015年04月23日 Posted by おな at 21:38Comments(0)北陸本線

3月7.8日撮影 その12 3月8日撮影3 有間川駅にて

今日の信州は、久々に晴れ・・撮影日和でしたねぇ~
この天気で、桜はも~ダメかな?
こ~天気が良くなってしまうと、残っていた桜も一気に開花です。
今年は、桜の撮影は諦めて・・次のターゲットかな?
と言いながらも、次のターゲットは?ですが・・(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ

それでは、本日の写真・・その1は 3月7.8日撮影 その12
3月8日撮影3 有間川駅にて



写真1枚目は、1001M 681.683系北越急行のスノーラビットによる「はくたか1号」です。



写真2枚目は、4093レ EF510-6号機の赤雷です。やはり、メインは赤雷ですね。



写真3枚目は、1051M 485系3000番台による「北越1号」を、ドーンと正面狙いで・・
この時は、撮影者の姿があちらこちらに見られて、もぅ~画面に取り込んで・・

・・・続く・・   


2015年04月22日 Posted by おな at 22:00Comments(0)北陸本線

3月7.8日撮影 その11 3月8日撮影2 有間川駅にて

皆さん、こんばんは~
一週間ぶりの日記となりますね。
実は、4月14日に身内にて不幸があり、バタバタとしていまして、日記はお休みとさせて頂きました。
初七日も過ぎたので、本日より日記を復活させて頂きます。
その間、皆さんには、どうしたと?と・・メッセージを多く頂きましたが、本当に、ありがとうございました。
この間に、信州の桜は満開となり、昨日の強風と雨で大分散ってしまいましたが、今年は、4月12日撮影した桜と・・・
今週末までは、桜は持たないだろうなぁ~!

と言う事で、1週間お休みしたので、今週は先週分も合わせて、2つずつUPさせて頂きます。

それでは、本日の写真・・その1は 3月7.8日撮影 その11
3月8日撮影2 有間川駅にて



写真1枚目は、始発の521Mと532Mが有間川駅で並びです。
413系の並びですが、北陸色と青色の並びです。



写真2枚目は、3093レ EF81-453号機が牽くコキ貨物。
前日より、掲示板にEF81-453号機が入ると躍らさせられていましたが、ここに入っていましたぁ~
なかなか、撮影出来ないカマだけに、v(*'-^*)bぶいっ♪



写真3枚目は、続けての523Mと534Mも、有間川で並びます。
写真1枚目とは、逆パーターンですね。

・・・続く・・   


2015年04月21日 Posted by おな at 21:03Comments(2)北陸本線

3月7.8日撮影 その10 3月8日撮影1 朝のトワイライト

今日の信州は、昨日とは打って変わって・・暖かい陽気でした。
でも、太陽は出ず、曇り空の1日でしたが、桜もこの暖かさで、満開とはいきませんが、一歩前進です。
今朝は、それでも冷え込みが厳しく、久々にマイナス表記
-0.1℃でした。ちなみに今日の最高気温は14.6℃と、昨日とは10℃以上も暖かい陽気でした。

で、やはり週末の天気は?(゜◇゜)~ガーン
明日の夕方から雨となり、土曜日の朝方まで振るようですが、その後は回復するとか・・
午後からは暖かくなり、日曜日はお花見に最高のようです。v(*'-^*)bぶいっ♪

それでは、本日の写真は 3月7.8日撮影 その10
3月8日撮影1 朝のトワイライトです。

この日は、道の駅で仮眠していたのを早々に起きて、朝早くに友人が泊まるホテルへとお迎えに参上・・
そして、一路目指すは、朝のトワイライト狙いと言うことで、有間川です。
現地に着けば、先客が1名。と言うことで、急いで三脚をセットして、準備に備えます。
ただ、この日は前日からの雨が降り続き、雨の中での撮影となりました。



写真1枚目は、トワイライトの前に通過した下りの貨物
4095レ EF510-?号機が牽く貨物・・
トンネルから出て、濡れる線路がライトで光り輝いています・



写真2枚目は、8002レ EF81-114号機が牽く「トワイライトエクスプレス」です。
雨の中、ピントがイマイチ・・(^_^;)アセアセ...
この時の撮影者は、いつの間にか増えて10名ほどでした。



写真3枚目は、その後撃ちにて「トワライト」のマーク狙いです。
ホームの照明が、客車を照らし出してくれました。

・・この後も、有間川に残り暫く撮影です。続く・・・   


2015年04月09日 Posted by おな at 21:39Comments(0)北陸本線

3月7.8日撮影 その8 糸魚川にて3 トワイライトを撮る

今日の信州は、朝から雨!
時折、突風が吹き、横殴りの雨になったかと思えば・・シトシト降る雨になったりと、雨が止む事はありませんでした。
で、気温は風が吹いていたので寒く感じたのですが、本日の最低気温は8.9℃と何時も以上に暖かい筈なのですがねぇ~
ちなみに、今日の最高気温は15.9℃とそれ程暖かい陽気ではなく、職場では暖房が入っていました。(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ

明日の天気は、( ̄ー ̄?).....??アレ??晴れになっている!。。。o(゜^ ゜)ウーン
明日は、当初天気が良くないと言う事で、用事を入れてしまい足をのばせないなぁ~
近場で撮影するかぁ~ポリポリ f  ̄. ̄*)

それでは、本日の写真は .3月7.8日撮影 その8 糸魚川にて3 トワイライトを撮る



写真1枚目は、8001レ EF81-44号機が牽く「トワイライトエクスプレス」です。
雨が降り出して、露出が無い中を通過・・それでも、この日は撮影者は10名以上いたでしょうか?



写真2枚目は、「トワイライトエクスプレス」を牽くEF81-44号機のUPです。
これが、自分にとって、下り「トワイライトエクスプレス」の撮影が最後となりました。



写真3枚目は、オマケにて「トワイライトエクスプレス」が通過すると、皆さんは帰ってしまいましたが、その後に通過した1058M 485系3000番台による「北越8号」を後撃ちです。
この後、1021M 681.3系による「はくたか21号」を撮り、撤収です。

撮影後、友人を、直江津のホテルに送り届け、再び北新井駅へと出掛け、バルブ撮影です。

・・・続く・・・   


2015年04月03日 Posted by おな at 21:19Comments(0)北陸本線

3月7.8日撮影 その7 糸魚川にて2 681.3系「はくたか」

今日の信州は、天気予報どおり
日中は、ポカポカと陽射しが暖かく、まさしく小春日和の1日でした。
今日の最低気温は、-3.6℃とチョット冷え込みましたが、最高気温は19℃と、今年一番の暖かさ・・v(*'-^*)bぶいっ♪

この陽気に誘われて、信州でも、待ちに待った桜の開花があり、ようやく春到来です。
と言っても、開花宣言があったのは、南信州・は天龍村ですがね。
これから、桜前線が北上して、この辺りが咲くのは、やはり平年並みかな?です。

明日も天気が良さそう。撮影日和かな?ですが・・v(*'-^*)bぶいっ♪

それでは、本日の写真は 3月7.8日撮影 その7 糸魚川にて2より
前回は、485系3000番台による「北越」でしたので、今回は、「はくたか」です。



写真1枚目は、1017M 681.3系「はくたか17号」です。
越後湯沢側がJR西の681系、後ろが北越急行の681.3系のスノー・ラビットかぁ~



写真2枚目は、1014M 681.3系「はくたか14号」です。(後撃ちです。)
こちらは、越後湯沢側に、北越急行の681系2000番台の先頭がJR西の681.3系です。写真1と、逆パターンです。



写真3枚目は、1019M 来たぁ~681系2000番台による北越急行編成による「はくたか19号」です。v(*'-^*)bぶいっ♪

・・続く 次は、この場所でのメインです。・・・   


2015年03月27日 Posted by おな at 21:50Comments(2)北陸本線

3月7.8日撮影 その6 糸魚川にて1

今日の信州は、昨日よりもさらいに寒い1日となりました。
時折、空から白い物がチラホラ舞いましたが、今日の最低気温は-3.3℃と、さらには最高気温も6.6℃・・
昨日以上に寒いです。

明日も、今日と同じような天気・・
ボツボツ4月だと言うのにねぇ~
この寒さで、桜の開花も遅れるのかな?ですが。

それでは、本日の写真は・・3月7.8日撮影 その6 糸魚川にて1

谷浜から一気に南下してと言っても、国道をトコトコ走り、糸魚川まで移動です。
現地に着けば、先客1名。ノンビリと撮影できる筈が・・



写真1枚目は、1055M 485系3000番台による「北越5号」です。



写真2枚目は、1056M 485系3000番台による「北越6号」です。(後撃ちです。)



写真3枚目は、547M 413系による普電です。
こちらも、ダイヤ改正により、ここから姿を消します。

・・・続く・・   


2015年03月24日 Posted by おな at 21:39Comments(0)北陸本線

3月13.14日撮影記 その2 糸魚川鉄橋にて2 トワイライトのラストラン

今日の信州は、昨夜から降りだした雨がず~と、降っていました。
帰る前に、太陽が顔を出したのですが、直ぐに雲の中・・
そして、又、パラパラと雨が降って来ました。
この雨では・・。。。o(゜^ ゜)ウーン
撮りたいものがあったけれど、(ー_ー )ノ" パスして帰って来てしまいました。

明日は病院の診察日と言う事で、会社はお休みです。
先週に引き続き3連休です。
診察の時間までは、3週間ぶりに地元で撮影です。
この3週間の間に、ネタ釜が走ったけれど、残念・・今は、運用から外れてしまいましたね。
まぁ~、何時も・・毎度毎度の事ですがρ(。 。、 ) イイモンイイモン

それでは、本日の写真は 3月13.14日撮影記 その2 糸魚川鉄橋にて2 「トワイライト」ラストランより



写真1枚目は、12日に札幌を旅立ったラストの8002レ 「トワイライト」です。
この時は、この築堤でのお見送りは20名弱でした。
これを撮る為に、今回は糸魚川周りにて信越線入りです。
これを撮影すると、皆さん蜘蛛の子を散らすように撤収です。



写真2枚目は、1001M 681.3系による「はくたか1号」 北越急行のスノーラビット編成です。(後撃ちです。)
681.3系による「はくたか」も、この日がラストです。
これが、σ(⌒▽⌒;) が撮影した最後の「はくたか」です。
この時は、撮影者は2名だけとなりました。



写真3枚目は、532M 413系の見慣れた新北陸色です。
これも、この日がラストラン・・最後の撮影が、この色で良かったぁ~
これを撮り撤収ですが、もう1人の方は「はくたか」を撮り既に撤収。
この場所へ1番乗りして、1番最後まで撮影していました。
次は、一気に信越線まで国道をひた走り移動です。

・・・・続く・・・   


2015年03月19日 Posted by おな at 20:32Comments(0)北陸本線

3月7.8日撮影 その5 信越線にて「懐かしの特急みのり」号

今日の信州は、昨日のに比べて少し気温は低かったですが、
それでも今朝の最低気温は17.℃ 最高気温は19.4℃と、暖かい1日でした。
流石に暖房をいれると暑いので、今日も暖房はお休みです。

で、明日の天気は雨かぁ~!
やはりね。でも、週末は晴れてくれれば良いかぁ~・・ですがポリポリ (・・*)ゞ

それでは、本日の写真は 3月7.8日撮影 その5 信越線にて「懐かしの特急みのり」号と・・



写真1枚目は、9032M 485系T18編成による「懐かしの特急みのり」号です。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!・・・バックのバイパスには、派手な塗装のトラックが・・(/∇≦\)アチャ-!



写真2枚目は、後撃ちにてT18編成の二つ目を狙うも・・



写真3枚目は、この後来る「ありがとう信越線」号を捨てて・・北陸線へと移動。
狙うは、貨物の掲示板に3097レは、EF81-453号機とあり、急いで行くも・・
(/∇≦\)アチャ-!来たのは、EF510-10号機の赤釜・・レッドサンダー。
あ~あ・・と、嘆くも、この日撮影した貨物は、これだけ!
気を取り直して、次の目的地へと急ぎます。

・・・続く・・・   


2015年03月18日 Posted by おな at 22:03Comments(0)北陸本線

3月13.14日撮影記 その1 糸魚川鉄橋にて 1 475系ラストラン

今日の信州は、太陽こそ顔を出しませんでしたが、日中は暖かい陽気でした。
風も穏やかで、今日の最低気温は4.5℃・・日中の最高気温は16.4℃と、今年1番の暖かさ。
そんなに暖かい陽気だったのか~・・ですが、帰る時に中央アルプスの方向は、綺麗に夕焼け・・茜色に染まっていました。
明日も、晴れるのかなぁ~?ですがね。

それでは、本日の写真は 3月13.14日撮影機 その1 糸魚川鉄橋にて 1より

急いで、少しだけ撮影データを取り込んできましたので、早速UPです。



写真1枚目は、糸魚川始発の520M 上りの普電ですが、流石に5時17分では真っ暗で何も判りません。(^_^;)アセアセ...
この時の撮影者は、σ( ̄。 ̄) オイラ 1人だけです。



写真2枚目は、スジ番不明の上りの貨物・・EF81が牽いているのは判るのですが、真っ暗でカマ番は不明です。(5:52撮影)
続けて、EF510の赤カマが下りましたが、真っ暗でボツです。
この時の撮影も、σ( ̄。 ̄) オイラ 1人だけです。



写真3枚目は、撮影者が急に増えたと思ったら・・
526M 475系急行色+新北陸色の編成・・A19編成+A25編成のラストランです。(6:39撮影)

この526Mは、金沢に着くと475系の「ありがとうイベント」が行われたようです。
この日、最初のラストランの撮影となりました。v(*'-^*)bぶいっ♪

・・・続く・・・   


2015年03月16日 Posted by おな at 22:33Comments(0)北陸本線