11月22日三岐鉄道 オマケ編-北勢線
今日の信州は、朝から晴れ!
青空が広がり、写真を撮れば気持ち良い青空をバックに撮れただろうなぁ~です。
正月休みが終わって、直ぐの3連休と言う事で、今日も休み明けで流石に疲れました。ヾ(・ε・。)ォィォィ
今週は、土曜日まで仕事かぁ~
今年、2回だけある土曜日出勤の1回目です。
今週は、長く感じるだろうなぁ~ (;^。^A アセアセ…
と言う事で、本日の写真は11月22日撮影 三岐鉄道はオマケ・・北勢線より
三岐鉄道の北勢線は、ナローゲージですので、車体幅が狭いのが特徴です。
今回は、三岐貨物の次を撮るのに、時間があったので、寄り道です。
ここの電車を撮るのは、2度目ですが、今回は北勢線の名物「めがね橋」にて撮影。
この時、撮影者はσ(゚Д゚)オイラを入れて3名いました。

写真1枚目は、西桑名行ですが、「めがね橋」の近くにある、神社の鳥居の中を走るように狙ってみました。

写真2枚目は、西桑名行の「めがね橋通過シーンはイマイチでしたので、立つ位置を変えてチャレンジ・・楚原駅で交換して直ぐに阿下喜行がやって来ました、めがね橋手前の築堤を行くシーンです。

写真3枚目は、「めがね橋」を行くシーンです。
今度は、「ねじり橋」へ撮影しに行かなくては・・(;^。^A アセアセ…
これで、四日市貨物・三岐貨物撮影シリーズは終了です。
青空が広がり、写真を撮れば気持ち良い青空をバックに撮れただろうなぁ~です。
正月休みが終わって、直ぐの3連休と言う事で、今日も休み明けで流石に疲れました。ヾ(・ε・。)ォィォィ
今週は、土曜日まで仕事かぁ~
今年、2回だけある土曜日出勤の1回目です。
今週は、長く感じるだろうなぁ~ (;^。^A アセアセ…
と言う事で、本日の写真は11月22日撮影 三岐鉄道はオマケ・・北勢線より
三岐鉄道の北勢線は、ナローゲージですので、車体幅が狭いのが特徴です。
今回は、三岐貨物の次を撮るのに、時間があったので、寄り道です。
ここの電車を撮るのは、2度目ですが、今回は北勢線の名物「めがね橋」にて撮影。
この時、撮影者はσ(゚Д゚)オイラを入れて3名いました。

写真1枚目は、西桑名行ですが、「めがね橋」の近くにある、神社の鳥居の中を走るように狙ってみました。

写真2枚目は、西桑名行の「めがね橋通過シーンはイマイチでしたので、立つ位置を変えてチャレンジ・・楚原駅で交換して直ぐに阿下喜行がやって来ました、めがね橋手前の築堤を行くシーンです。

写真3枚目は、「めがね橋」を行くシーンです。
今度は、「ねじり橋」へ撮影しに行かなくては・・(;^。^A アセアセ…
これで、四日市貨物・三岐貨物撮影シリーズは終了です。
2015年01月13日 Posted by おな at 22:05 │Comments(0) │三岐鉄道
11月22日撮影 三岐貨物 ラスト
今日の信州は、冷え込みましたねぇ~
こ~寒くては、朝からストーブをガンガン焚いてと・・ヾ(・ε・。)ォィォィ
車も、暖機運転しないと、寒くて運転が出来ません。
で、ようやく今週も終わり。新年明けの1週間は長く感じますね。
明日から、3連休・・ヾ(@^▽^@)ノワーイ
でも、この3連休は予定があり、撮影に出られるかなぁ~?(;^。^A アセアセ…
せめて、地元の辰野線を通る「彩」は撮りたいけれどなぁ~。
それでは、本日の写真は 少し間が開きましたが、11月22日撮影 三岐貨物 ラストです。
1回分だけ、未UPでしたので、ここでUPします。(^^ゞポリポリ

写真1枚目は、3715レです。
ここからは、友人が帰宅の途に就かれて、1人で撮影です。ED45-7+2号機の重連が牽く、セメントタキの返却です。

写真2枚目は、3718レ 先ほどの3715レで撮影したED45-2+7号機の重連が牽くセメントタキです。
カマのサイドに夕陽を浴びてです。

写真3枚目は、東藤原駅に戻り504レの発車シーンです。後ろは、ホキ1000形・・このシーンを撮りたくて、夕方まで待ちました。
カマは、3717レで来たED45の重連が牽引です。が、3717レはボツでした。(;^。^A アセアセ…
三岐鉄道シリーズ・・オマケ編がありますので、お楽しみにぃー(*゚ー゚)v
こ~寒くては、朝からストーブをガンガン焚いてと・・ヾ(・ε・。)ォィォィ
車も、暖機運転しないと、寒くて運転が出来ません。
で、ようやく今週も終わり。新年明けの1週間は長く感じますね。
明日から、3連休・・ヾ(@^▽^@)ノワーイ
でも、この3連休は予定があり、撮影に出られるかなぁ~?(;^。^A アセアセ…
せめて、地元の辰野線を通る「彩」は撮りたいけれどなぁ~。
それでは、本日の写真は 少し間が開きましたが、11月22日撮影 三岐貨物 ラストです。
1回分だけ、未UPでしたので、ここでUPします。(^^ゞポリポリ

写真1枚目は、3715レです。
ここからは、友人が帰宅の途に就かれて、1人で撮影です。ED45-7+2号機の重連が牽く、セメントタキの返却です。

写真2枚目は、3718レ 先ほどの3715レで撮影したED45-2+7号機の重連が牽くセメントタキです。
カマのサイドに夕陽を浴びてです。

写真3枚目は、東藤原駅に戻り504レの発車シーンです。後ろは、ホキ1000形・・このシーンを撮りたくて、夕方まで待ちました。
カマは、3717レで来たED45の重連が牽引です。が、3717レはボツでした。(;^。^A アセアセ…
三岐鉄道シリーズ・・オマケ編がありますので、お楽しみにぃー(*゚ー゚)v
2015年01月09日 Posted by おな at 21:52 │Comments(0) │三岐鉄道
11月22日撮影 三岐貨物 その4
今日で、仕事も終わり・・
午後からは、仕事場の大掃除・・と思ったら、臨時の会議に呼ばれ、
(/・_・\)アチャ-・・終わったのが・・
今日は早く帰れると思ったのになぁ~
明日も、本来は仕事ですが、明日は通院日でお休み。(*^.^*)エヘッ
予約時間までは、撮影に出られるかな?ヾ(・ε・。)ォィォィ
病院も明日までと言う事で、予約時間に診てもらえれるか?
と言っても、明日は検査があるから時間が掛かるなぁ~
と言う事で、仕事始めは1月5日の月曜日から・・と言うと、10連休だぁ~(*゚ー゚)v
それでは、本日の写真は 11月22日撮影 三岐貨物 その4です。

写真1枚目は、501レを追いかけて東藤原駅へと
既に、機回しが行われ、ED45がホキ1000形が付きに、工場へと押し込む所です。

写真2枚目は、3713レ ED45-3+6号機の重連が牽くセメントタキの返却です。

写真3枚目は、そのまま東藤原駅に残り3716レの発車シーンを工場をバックに・・
カマは、3713レのED45-6+3号機が牽引です。
午後からは、仕事場の大掃除・・と思ったら、臨時の会議に呼ばれ、
(/・_・\)アチャ-・・終わったのが・・
今日は早く帰れると思ったのになぁ~
明日も、本来は仕事ですが、明日は通院日でお休み。(*^.^*)エヘッ
予約時間までは、撮影に出られるかな?ヾ(・ε・。)ォィォィ
病院も明日までと言う事で、予約時間に診てもらえれるか?
と言っても、明日は検査があるから時間が掛かるなぁ~
と言う事で、仕事始めは1月5日の月曜日から・・と言うと、10連休だぁ~(*゚ー゚)v
それでは、本日の写真は 11月22日撮影 三岐貨物 その4です。

写真1枚目は、501レを追いかけて東藤原駅へと
既に、機回しが行われ、ED45がホキ1000形が付きに、工場へと押し込む所です。

写真2枚目は、3713レ ED45-3+6号機の重連が牽くセメントタキの返却です。

写真3枚目は、そのまま東藤原駅に残り3716レの発車シーンを工場をバックに・・
カマは、3713レのED45-6+3号機が牽引です。
2014年12月25日 Posted by おな at 22:28 │Comments(0) │三岐鉄道
11月22日撮影 三岐貨物 その3 (フライアッシュ貨物)
今日も、快晴の信州でしたが、やはり、今朝も帰りも、年末と言う事で、道路は大渋滞。
もっとも、今日はクリスマスイブで皆さん急いで帰るのか?道路は、何時も以上に大混雑。どんなに混んでいても、20分で帰れるのが30分以上もノロノロと・・でも、事故渋滞ではなく、ただ、皆さん一斉に帰ってノロノロになったようですが・・(;^。^A アセアセ…
で、こちらは明日行けば、年末休みに突入です!(*゚ー゚)v
26日(金)は、病院の通院日で予定より、1日早くお休みです。(*^.^*)エヘッ
それでは、本日の日記は・・少し間が開きましたが、11月22日撮影 三岐貨物 その3です。

写真1枚目は、501レ 3712レで上がって行ったED45-9+ED45-8号機が、黒タキとホキ1000形 フライアッシュを牽いて来ました。
この、ホキ1000形を撮りたくて、念願が叶いました。(*゚ー゚)v

写真2枚目、3714レ 丹生川駅にて、貨物鉄道博物館の貨車を撮影していたら、完全に失念していた3714レを慌てて藤原岳わバックに取り込んでみました。

写真3枚目は、保々駅に止まっていた501レを再び、ゲット・・2発目です。
この後は、急いで東藤原まで追いかけます。
---続く----
もっとも、今日はクリスマスイブで皆さん急いで帰るのか?道路は、何時も以上に大混雑。どんなに混んでいても、20分で帰れるのが30分以上もノロノロと・・でも、事故渋滞ではなく、ただ、皆さん一斉に帰ってノロノロになったようですが・・(;^。^A アセアセ…
で、こちらは明日行けば、年末休みに突入です!(*゚ー゚)v
26日(金)は、病院の通院日で予定より、1日早くお休みです。(*^.^*)エヘッ
それでは、本日の日記は・・少し間が開きましたが、11月22日撮影 三岐貨物 その3です。

写真1枚目は、501レ 3712レで上がって行ったED45-9+ED45-8号機が、黒タキとホキ1000形 フライアッシュを牽いて来ました。
この、ホキ1000形を撮りたくて、念願が叶いました。(*゚ー゚)v

写真2枚目、3714レ 丹生川駅にて、貨物鉄道博物館の貨車を撮影していたら、完全に失念していた3714レを慌てて藤原岳わバックに取り込んでみました。

写真3枚目は、保々駅に止まっていた501レを再び、ゲット・・2発目です。
この後は、急いで東藤原まで追いかけます。
---続く----
2014年12月24日 Posted by おな at 22:18 │Comments(0) │三岐鉄道
11月22日撮影 三岐貨物 その2
今日も、インフルエンザにて会社はお休み・・
でも、昨日から熱は平熱に下がっているけれど、平熱になって2日後からの出勤と言う事は、月曜日からの出勤です。
まぁー、今日までインフルエンザの飲み薬は出ているので、飲みきってしまいますがね。
それにしても、この薬は、少し横になると、何時の間にか( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
良く寝れる薬です。(^▽^笑)
と言う事で、明日は、外出禁止令も解けて、撮影にと思ったら・・
えっ!明日は、雨・・・(T_T)ウルウル
折角の撮影がぁ~・・
それでは、本日の写真は 11月22日撮影 三岐鉄道三岐貨物より その2です。
今回のシリーズは、撮影した貨物を順番に、ドンドンUPして行きます。

写真1枚目は、3712レ ED45-8+ED45-9号機が牽く上りのセメント貨物です。
ED45-8号機は、唯一車体側面の送風口がないの特徴です。

写真2枚目は、3711レ ED45-7+ED45-2号機が牽く、下りのセメント貨物返却です。

写真3枚目は、2002レ ED45-6+ED45-3号機による、重単です。
よく見ると、6号機と3号機の車体側面の送風口の向きが、縦と横で違います。
その3へと続く・・
でも、昨日から熱は平熱に下がっているけれど、平熱になって2日後からの出勤と言う事は、月曜日からの出勤です。
まぁー、今日までインフルエンザの飲み薬は出ているので、飲みきってしまいますがね。
それにしても、この薬は、少し横になると、何時の間にか( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
良く寝れる薬です。(^▽^笑)
と言う事で、明日は、外出禁止令も解けて、撮影にと思ったら・・
えっ!明日は、雨・・・(T_T)ウルウル
折角の撮影がぁ~・・
それでは、本日の写真は 11月22日撮影 三岐鉄道三岐貨物より その2です。
今回のシリーズは、撮影した貨物を順番に、ドンドンUPして行きます。

写真1枚目は、3712レ ED45-8+ED45-9号機が牽く上りのセメント貨物です。
ED45-8号機は、唯一車体側面の送風口がないの特徴です。

写真2枚目は、3711レ ED45-7+ED45-2号機が牽く、下りのセメント貨物返却です。

写真3枚目は、2002レ ED45-6+ED45-3号機による、重単です。
よく見ると、6号機と3号機の車体側面の送風口の向きが、縦と横で違います。
その3へと続く・・
2014年12月19日 Posted by おな at 21:58 │Comments(0) │三岐鉄道
11月22日撮影 三岐鉄道 その1
今日の信州は、朝から穏やかな天気となりました。
今日は、祝日・・でも、我が社は仕事でしたが、以前から休みの申請をしてあり、21日~の4連休となりました。
今朝は、天気が良いので、久々に地元の飯田線と辰野線を撮影して、後は家族運用でした。
最近は、撮影ばかりしていたので、こ~言う時に、挽回しておかないとネッ!と言う事で・・(^^ゞポリポリ
で、明日から仕事かぁ~・・2日も休んだから、仕事の山かな??(;^。^A アセアセ…
と言う事で、本日の写真は・・11月22日撮影 三岐鉄道三岐線より その1

写真1枚目は、朝の保々駅にて・・朝陽を浴びたホームに、電車を待つ女子高生をシルエットで・・

写真2枚目は、保々駅の近くの道路工事現場へと向かう作業員の横を、今日も三岐鉄道のクモハ851系が走り抜けていきます。
この後の写真は、前日の関西本線のUP後に、続けてUP予定です。お楽しみにぃー!(*゚ー゚)v
今日は、祝日・・でも、我が社は仕事でしたが、以前から休みの申請をしてあり、21日~の4連休となりました。
今朝は、天気が良いので、久々に地元の飯田線と辰野線を撮影して、後は家族運用でした。
最近は、撮影ばかりしていたので、こ~言う時に、挽回しておかないとネッ!と言う事で・・(^^ゞポリポリ
で、明日から仕事かぁ~・・2日も休んだから、仕事の山かな??(;^。^A アセアセ…
と言う事で、本日の写真は・・11月22日撮影 三岐鉄道三岐線より その1

写真1枚目は、朝の保々駅にて・・朝陽を浴びたホームに、電車を待つ女子高生をシルエットで・・

写真2枚目は、保々駅の近くの道路工事現場へと向かう作業員の横を、今日も三岐鉄道のクモハ851系が走り抜けていきます。
この後の写真は、前日の関西本線のUP後に、続けてUP予定です。お楽しみにぃー!(*゚ー゚)v