本日の撮影 辰野線は蕎麦の花と

今日の信州は、朝からず~と曇り空。
時折晴れると、昨日同様に暑いのですが、直ぐに雲に覆われて・・
で、山は黒い雲に覆われて雨が降るのかなぁ~?と思っていたら、夕方になり雨降りでした。
まぁ~、日中は雨が降りませんでしたが、
今日は朝から地区の防災訓練と言う事で避難訓練・消火訓練に救護訓練と、終われば・・これなら辰野線の撮影に間に合うなと、急いで支度して出撃。
新しく見つけた蕎麦畑と絡めて撮影。
チョット、もたもたしていたら、飯田線の何時も撮影する電車は、目の前の踏切を通過した後!(/・_・\)アチャ-・・
と言う事で、211系を撮ろうと待機していると、家から帰宅命令!( ̄□ ̄;)!!ガーン
211系を撮影して、帰宅。その後は、家族運用になってしまいました。

と言う事で、本日の写真は・・本日撮影した辰野線は蕎麦畑にて



写真1枚目は、155M E127系と蕎麦畑と蕎麦の花
農道に、1本だけ蕎麦の花が咲いていましたので、絡めてみました。



写真2枚目は、154M E127系と別の蕎麦畑にて・・  


2014年08月31日 Posted by おな at 21:30Comments(0)辰野線

本日の撮影 蕎麦の花と西線貨物3084レ

今日の信州は、イマイチの天気・・曇っていましたが、時折晴れたかなと思うと、雨がパラパラと・・
マダ8月だと言うのに、この涼しさは?です。
今日の最高気温は、24.1℃と8月の最高気温とは思えませんねぇ~

で、今日は何時ものパターンにて、飯田線→辰野線→みどり湖→西線→みどり湖→辰野線と渡り歩きましたが、
今日は蕎麦の花の狙いで出撃。
飯田線沿線の蕎麦の花は、ようやく咲き始めた所でしたが、辰野線沿線では、蕎麦の花が満開
で、西線の蕎麦の花は、咲いている所と、これからの所と・・
丁度、西線で蕎麦畑の横にて、待っている時に蕎麦畑の農家の人が現れて、暫しお話をしましたが
今年は、天候不順で蕎麦の花もイマイチとか・・
又、近年は蕎麦を栽培する人も減り、一面蕎麦畑だったところも、所々草がボウボウ・・やはり、後継者不足と、蕎麦を栽培しても実入りが少なく、辞める人が多いとか。
やはり、中国産の蕎麦には敵わず、減少の一途だそうです。
でも、ここの農家の方は、自分で打つ蕎麦の為に栽培しているとの事でした。

明日も、天気が良ければ蕎麦の花と・・アッ!でも、明日は地区の防災訓練だぁ~・・

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
東線貨物 2080レ ウヤ
西線貨物 3084レ EF64-1012+1039号機の先頭が原色でしたぁ~
東線貨物 2083レ EH200-901号機 クマイチが牽く、コキ貨物でした。

と言う事で、本日の写真は、本日撮影した西線貨物は3084レより・・



写真1枚目は、蕎麦の花とEF64-1012+1039号機狙いで



写真2枚目は、引いて蕎麦畑を取り込んでのシーンです。  


2014年08月30日 Posted by おな at 22:06Comments(0)中央東・西線

8月15日撮影 塩尻大門にて3並び その3 普電編

今日の信州は、雨こそ降りませんでしたが、1日雲に覆われた天気。
今日の最高気温は、25.1℃と、これが8月の最高気温?と言う天気でした。
今朝方は、寒くて冬の毛布を引っ張り出して、掛けて寝ましたが、今朝の最低気温は16.9℃と・・
まさに、秋の陽気です。

明日は、折角の休みだと言うのに、雨の予報・・・・・( ̄  ̄;) うーん
まぁー、午前中は雨が一時は止むようだから、その間隙を縫って撮影かな?ですが・・

それでは、本日の写真は8月15日撮影 塩尻大門にて3並び その3 普電編です。



写真1枚目は、「リゾートやまどり」と「彩」と絡めて撮りたいのは、やはり地元を走るE127系との組み合わせです。
(。・。・。)アレレ?この時間に、辰野線の下りのスジってあった??良く見ると、回送でしたぁ~(16:09撮影)



写真2枚目は、回9433M 115系C編成との並びです。この並びも、最初で最後か?(16:12撮影)



写真3枚目は、列番不明 211系3両X2編成の回送との並びです。(16:30撮影)

これで、諏訪湖花火臨特集は終わりです。   


2014年08月29日 Posted by おな at 22:20Comments(0)中央東・西線

8月15日撮影 塩尻大門にて3並び その2 あずさ編

昨日、27日は和歌山まで出張と言う事で、日記はお休みとさせて頂きました。
昨日は、辰野駅を始発の岡谷行に乗り、岡谷から塩尻駅に出て
塩尻発の「WVしなの2号」に乗り、名古屋へと
名古屋駅からは、新幹線の「のぞみ13号」にて、新大阪へ
新大阪からは、「くろしお9号」にて、和歌山まで移動でした。
「くろしお9号」は、オーシャンアロー編成でしたが、乗車は2度目・・乗車率は高く、ほぼ始発の新大阪から満席状態でしたが、「くろしお10号」で来て、折り返しの10分間で車内清掃。発車数分前にドアが開いて、乗客が乗ると同時に発車とは、慌ただしいなぁ~

で、打ち合わせが長引いて、結局は和歌山から乗ったのが「くろしお26号」
新大阪から新幹線に乗り継ぎ、名古屋からは最終の「WVしなの25号」に乗車
塩尻から、辰野線に乗り継ぐ間に、西線貨物5885レを見ましたが、先頭にEF64-1049号機 広島更新色だっとは・・
で、塩尻からは辰野線の最終1170M この日は115系N編成でしたが、家に着けば10時半過ぎ・・疲れたぁ~!ですは(;^。^A アセアセ…

で、今日の信州は朝から雨が降ったり止んだりの天気。
昨日の和歌山は快晴で少し暑かったですが、今日は一転、涼しい1日でしたぁ~
この週末の天気が気になる所ですが・・・

と言う事で、本日の写真は 8月15日撮影 塩尻大門にて3並び その2 あずさ編です。
「やまどり」・「彩」とのE257あずさとE351スーパーあずさの競演です。



写真1枚目は、19M E351系「スーパーあずさ19号」との並びです。(16:24撮影)



写真2枚目は、9081M E257系「あずさ81号(諏訪湖花火大会号)」との並びです。(16:02撮影)   


2014年08月28日 Posted by おな at 22:39Comments(0)中央東・西線

8月15日撮影 塩尻大門にて3並び その1 E233編

今日の信州は、朝から雨が降ったり止んだりの天気。
その雨も、一時は雷が鳴り、バケツをひっくり返したような土砂降り!
道路の側溝から溢れた水が、川となって流れて行きましたが、30分ほどで止みホッ!
その後は、降ったり止んだりの繰り返しです。
今日も、雨降りと言う事で、気温は上がらず最高気温も25℃以下と、9月下旬の陽気だとか・・

で、明日は久々に出張でして、関西方面まで
朝一番の「WVしなの」で、名古屋に出て、名古屋から新幹線で新大阪へと
新大阪から、特急に乗り換えてと客先へと。
打ち合わせが終われば、直ぐに帰りの電車に飛び乗る予定ですが、
・・・( ̄  ̄;) うーん 名古屋からの最終の「WVしなの」に乗らなくては・・(;^。^A アセアセ…

と言う事で、明日は帰宅が遅くなるので日記はお休みとなります。
  (・-・*)(。。*)ペコリ

それでは、本日の写真は 諏訪湖花火臨にて塩尻大門に停車中の「彩」・「やまどり」の並びに・・その1です。



写真1枚目は、塩尻大門へ回9425Mでやって来た 485系「リゾートやまどり」と、
回9427M で上諏訪から戻って来た「彩」との並びです。



写真2枚目は、「彩」と「やまどり」の並びに、9733M E233系による「ナイアガラ733号」の6両編成の並びです。(15:48撮影)



写真3枚目は、2並びに、9714M 233系による「スターマイン714号」の4両編成を後撃ちで並べて・・(16:18撮影)   


2014年08月26日 Posted by おな at 22:11Comments(0)中央東・西線

8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その3 115系編

今日の信州は、朝からパラパラと雨が降り、降ったり止んだりの天気でした。
そのお蔭で、今日は暑くもなく過ごし易い1日となりました。
今日の最高気温は、24.4℃と25℃を下回る陽気でしたが、明日も天気はイマイチのようです。
マダ、8月だと言うのに・・もう秋?ヾ(・ε・。)ォィォィ

それでは、本日の写真は8月15日撮影 諏訪湖花火臨より その3 115系編

諏訪湖花火と言う事で、普電の臨時が多く走りましたが、115系から211系に切り替わりつつある、この日は115系も駆り出されて活躍です。



写真1枚目は、440M 115系 N+N9編成の湘南色が後ろに付きました。
普段は、姿を見せないN9編成 湘南色ですが、この日は甲府まで一走りです。
N9編成が後ろと言う事で、サイド狙いで撮ってみました。(12:16撮影)



写真2枚目は、以前は見る事が出来た、115系N+N編成の6両編成。
この日は、115系N編成単独の運転は無く、3+3で走っていました。
ちなみに、この115系はナイアガラですが、回送で走っていました。(14:39撮影)



写真3枚目は、115系C編成同士の擦れ違いのシーンです。
写真では、上りが5両、下りが4両写っていますから、C編成同士と判ろうかと・・
このC編成同士の擦れ違いは、中々見る事が出来ません。
上りは9430M スターマイン430号ですが、下りは回送です。(13:30撮影)  


2014年08月25日 Posted by おな at 22:34Comments(2)中央東・西線

本日の撮影 辰野線は蕎麦の花と

今日は、午後から天気が崩れる・・
と言う事で、実家の畑の草刈りをしなくてはですが、その前に撮影に出ました。
何時もより少し早起きして、辰野線は下りの始発1151Mと蕎麦の花狙いです。
この蕎麦の花は、昨日の撮影帰りに見つけたので、今度は1151M 115系と絡めてと思い撮影です。
予想通り、1151Mは115系長野車でやって来て、蕎麦の花と絡めて撮る事が出来ました。

午前中は、天気が持つかな?と、そのまま飯田線へと移動。
撮影中に雨が降り出し、これはヤバイ!ぞと思っていると、10分ほど雨は上がり一安心。
何時もの日曜日のパターンにて、再び辰野線へと戻り、蕎麦の花と絡めて・・
と思ったら、雨が本降りに!(/・_・\)アチャ-・・
急いで、自宅に戻ると雨はあがり、実家の畑へと赴き草刈りです。
お昼過ぎまで時間が掛かりましたが、雨は降らず・・
でもって、家に戻り用事で出掛けると、雨が降り出し、早目に草刈りをして正解でした。

それにしても、エンジン付きの草刈り機は重い・・(;^。^A アセアセ…
先日、会社の草刈りにて友人が持って来た「草刈正雄」軽かったなぁ~
でも、欲しいけれど価格が・・・

それでは、本日の写真は 昨日と本日撮影した辰野線は蕎麦畑と



写真1枚目は、8月23日撮影 みどり湖からの帰り道に見つけた蕎麦畑にて161M E127系と



写真2枚目は、本日の1151M 115系長野車と蕎麦畑  


2014年08月24日 Posted by おな at 21:54Comments(0)辰野線

本日の撮影 西線貨物3084レと・・

今朝の信州は、涼しかったですねぇ~
昨日の暑さから想像できないほどの涼しさ・・
流石に涼しくて、今朝は毛布を被って寝ていました。

今日は、ノンビリと家を出て429Mに入る115系長野車 C1編成スカ色狙いから撮影開始です。
東線貨物 2080レを期待したけれど、今日はウヤでした。
この後は、西線へと移動して3084レ貨物狙いですが、今朝方は西線は大雨で抑止がかかり、朝の「WVしなの」は全面運休
8時30分過ぎに、抑止が解除となりどうなるのか?でしたが・・
その前に走る普電の1826Mが待てど来ない。
待っていると、定刻に1008M「WVしなの8号」が通過・・(。・。・。)アレレ?
で、続行にて、ほぼ定刻に3084レがやって来ました!
(。・。・。)アレレ?・・普電の1826Mはどうしちゃたの?貨物にも追い越されたの?ですが・・

この後は、みどり湖に戻り東線貨物2083レを撮影して、帰宅の途へ
帰り道、ふとみると線路際の蕎麦畑の蕎麦の花が咲いているので、道草をして帰宅です。ヾ(・ε・。)ォィォィ

今日は、午後から家の周りの草を草刈り機で草刈り・・疲れたぁ~!
明日は、実家の畑の草刈りをしなくては・・(;^。^A アセアセ…

本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
東線貨物 2080レ ウヤ
西線貨物 3084レ EF64-1009+1049号機 次位に広島更新色でした。
東線貨物 2083レ EH200-9号機が牽くコキ貨物 コンテナ満載でした。

それでは、本日の写真は 本日撮影の3084レと・・


写真1枚目は、ほぼ定刻に通過した1008M383系「WVしなの8号」です。
今日は、基本編成のみでした。



写真2枚目は、西線貨物3084レ 先頭はEF64-1009号機ですが、次位に広島更新色が・・

  


2014年08月23日 Posted by おな at 22:16Comments(0)中央東・西線

8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その2 彩・やまどり編

今日の信州は朝から青空が広がり、雲一つない天気。
そのお蔭で、水銀柱はうなぎ上りとにり、今日の最高気温は32℃と、今週で一番の暑さ・・(;^。^A アセアセ…
それにしても、空に雲が無い青空のお蔭で、照り返しも暑く、それでいて今日は風もなく、本当に暑く感じた日中でした。

今は、夕方から雲が広がり涼しい風が吹いていますがね。

それでは、本日の写真は8月15日撮影 諏訪湖花火臨より その2「彩」・「やまどり」編です。



写真1枚目は、9214M 485系「彩」です。
後撃ちですが、新潟からのお客を乗せて、上諏訪までの運転です。(14:39撮影)



写真2枚目は、回9425M 485系「リゾートやまどり」です。
小田原から上諏訪まで乗客を乗せて来て、上諏訪から塩尻大門までの回送です。(15:12撮影)
なかなか信州入りしない、「リゾートやまどり」ですが、この日は信州入りしてです。



写真3枚目は、回9427M 写真1枚目の「彩」が、上諏訪駅で乗客を降ろして、塩尻大門までの回送です。(15:24撮影)   


2014年08月22日 Posted by おな at 21:43Comments(0)中央東・西線

8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その1 E233編

今日の信州は、1日薄曇り・・
雨が降るのかな?と思ったのですが、雨は降らずでしたが、日中は湿度が高くジトーとした陽気でした。(;^。^A アセアセ…
今日の最高気温は、30.6℃と夏日・・これで、月曜日から連続しての夏日です。
明日の天気も、今日と同じようですが、週末の天気が気になりますねぇ~

それでは、本日の写真は8月15日撮影 諏訪湖花火臨より その1 E233編です。



写真1枚目は、9732M スターマイン732号 E233系豊田車6両を後撃ちです。(12:36撮影)



写真2枚目は、9712M スターマイン712号 E233系豊田車ですが、こちらは、分割された残りの4両にて運転を後撃ちです。(12:50撮影)
この時は、雨が降っていました。



写真3枚目は、9713M スターマイン713号です。写真2枚目の、スターマイン712号が小淵沢から折り返して来ました。(14:59撮影)   


2014年08月21日 Posted by おな at 21:49Comments(0)中央東・西線