4月22日撮影 スパーあずさ11号?
今日の信州は、朝から雨!
久々に一日降り続いていました。農家にすれば、まとまった雨・・と言う事で恵みの雨だったのかな?ですが・・
明日から、又、天気と言う事で、今度の連休は晴れ!期待出来そうですね。
で、今日は仕事で穂高までお出掛け。長野道の「豊科インター」から「安曇野インター」に名前が変わってから、初めて通過しましたが、何も変わらないかぁ~!(^▽^笑)
まぁ、連休の所もあり、車は何時もより多く、それも県外ナンバーの車が多かったですね。
でも、折角来たのに、雨では・・残念!と言う所でしょうか。
それでは、本日の写真は 4月22日撮影 東線より

写真1枚目は、東線貨物の2083レ・・西線で829M 211系を撮影していて、829Mが遅れていたので間に合うかな?と思ったら、ギリギリ間に合い、慌てて撮った写真です。
この日は、EH200-7号機がコキを牽いてです。

写真2枚目は、11M スーパーあずさ11号を桜のトンネルの飛び出しで撮ろうと、急いで移動。
で、いざ桜のトンネルから顔を出したのは、E351系ではなく、E257系
(。・。・。)アレレ?・・
E257系のスーパーあずさ・・でも、表示が判らない!残念・・

写真3枚目は、スーパーあずさ11号の続行で走る435M 211系長野車を桜と絡めて・・
やはり、E257系はスーパーあずさ11号のスジで走っていました。
久々に一日降り続いていました。農家にすれば、まとまった雨・・と言う事で恵みの雨だったのかな?ですが・・
明日から、又、天気と言う事で、今度の連休は晴れ!期待出来そうですね。
で、今日は仕事で穂高までお出掛け。長野道の「豊科インター」から「安曇野インター」に名前が変わってから、初めて通過しましたが、何も変わらないかぁ~!(^▽^笑)
まぁ、連休の所もあり、車は何時もより多く、それも県外ナンバーの車が多かったですね。
でも、折角来たのに、雨では・・残念!と言う所でしょうか。
それでは、本日の写真は 4月22日撮影 東線より

写真1枚目は、東線貨物の2083レ・・西線で829M 211系を撮影していて、829Mが遅れていたので間に合うかな?と思ったら、ギリギリ間に合い、慌てて撮った写真です。
この日は、EH200-7号機がコキを牽いてです。

写真2枚目は、11M スーパーあずさ11号を桜のトンネルの飛び出しで撮ろうと、急いで移動。
で、いざ桜のトンネルから顔を出したのは、E351系ではなく、E257系
(。・。・。)アレレ?・・
E257系のスーパーあずさ・・でも、表示が判らない!残念・・

写真3枚目は、スーパーあずさ11号の続行で走る435M 211系長野車を桜と絡めて・・
やはり、E257系はスーパーあずさ11号のスジで走っていました。
2014年04月30日 Posted by おな at 22:42 │Comments(0) │中央東・西線
4月20日撮影 飯田線は羽場の桜と②
今日は、雨が降る・・と言う天気予報でしたが、朝方パラパラと雨が降った後は、雨が降らず。
午後になって、パラパラと小降りですが、ようやく雨が降って来ました。
今宵は、雨が降っているせいか?少し寒いです。
今日は、世間一般はお休みですが、我が社は仕事。
それでも、昨日休んだから今週はは4日行けば、4連休かぁ~・・
それでは、本日の写真は4月20日撮影 飯田線は羽場の桜と②です。

写真1枚目は、2209M 211系長野車を後撃ちです。

写真2枚目は、213M 313系1700番台を後撃ちで・・

写真3枚目は、210M長野車と桜を絡めて・・
※.昨日と同じく写真1枚目と3枚目の211系長野車ですが、何処か?違うなぁ~・・・
午後になって、パラパラと小降りですが、ようやく雨が降って来ました。
今宵は、雨が降っているせいか?少し寒いです。
今日は、世間一般はお休みですが、我が社は仕事。
それでも、昨日休んだから今週はは4日行けば、4連休かぁ~・・
それでは、本日の写真は4月20日撮影 飯田線は羽場の桜と②です。

写真1枚目は、2209M 211系長野車を後撃ちです。

写真2枚目は、213M 313系1700番台を後撃ちで・・

写真3枚目は、210M長野車と桜を絡めて・・
※.昨日と同じく写真1枚目と3枚目の211系長野車ですが、何処か?違うなぁ~・・・
2014年04月29日 Posted by おな at 21:57 │Comments(0) │飯田線
4月20日撮影 飯田線は羽場の桜と①
今日は、仕事の所をお休みを頂いて、娘夫婦と孫と愛知県は潮干狩りに行って来ましたぁ~。
孫のリクエストで、潮干狩りに行きたいと前々から、おねだりをされて潮の引く時間を調べて、本日は朝の9時半からお昼まで潮干狩りが出来ると言う事で決定。
家を朝の6時前に出て、現地へは予定通り・・9時半前には到着。
準備をして、いざ潮干狩りへと
天気はなんとか、もち時間の昼前まで潮干狩りを堪能。
近くの食堂でお昼を食べ・・帰りに「えびせんべい」の工場に立ち寄り・・
オマケで、中部国際空港に立ち寄り飛行機でもと思ったら、駐車場はGW中と言う事で全て満車。
生憎雨も降り出して来たので、そのままUターンして帰宅でした。
この3連休は、毎日お出掛けでしたぁ~!(;^。^A アセアセ…
明日は、世間はお休みですが我が社は仕事。
明日は、遊び疲れて疲れるなぁ~・・ヾ(・ε・。)ォィォィ
それでは、本日の写真は4月20日撮影・・飯田線は羽場の桜と①です。

写真1枚目は、204M 213系を・・

写真2枚目は、1405M 313系を後撃ちでする

写真3枚目は、206M 213系です。
※.写真1枚目と3枚目は、同じ213系でも何処かが違う?
孫のリクエストで、潮干狩りに行きたいと前々から、おねだりをされて潮の引く時間を調べて、本日は朝の9時半からお昼まで潮干狩りが出来ると言う事で決定。
家を朝の6時前に出て、現地へは予定通り・・9時半前には到着。
準備をして、いざ潮干狩りへと
天気はなんとか、もち時間の昼前まで潮干狩りを堪能。
近くの食堂でお昼を食べ・・帰りに「えびせんべい」の工場に立ち寄り・・
オマケで、中部国際空港に立ち寄り飛行機でもと思ったら、駐車場はGW中と言う事で全て満車。
生憎雨も降り出して来たので、そのままUターンして帰宅でした。
この3連休は、毎日お出掛けでしたぁ~!(;^。^A アセアセ…
明日は、世間はお休みですが我が社は仕事。
明日は、遊び疲れて疲れるなぁ~・・ヾ(・ε・。)ォィォィ
それでは、本日の写真は4月20日撮影・・飯田線は羽場の桜と①です。

写真1枚目は、204M 213系を・・

写真2枚目は、1405M 313系を後撃ちでする

写真3枚目は、206M 213系です。
※.写真1枚目と3枚目は、同じ213系でも何処かが違う?
2014年04月28日 Posted by おな at 23:20 │Comments(0) │飯田線
本日の撮影 飯田線は水鏡狙いで
本日は、朝から家族運用でお出掛けと言う事で、その前にと早起きして、飯田線の撮影に出てみました。
何時もの定番ですが、田んぼの様子を見に行くと、何枚かの田んぼに水が入り、水鏡が狙えるかな?とチャレンジ・・
小一時間ほど撮影して、家に戻りお出掛け。
行先は、小淵沢にある八ヶ岳のアウトレットモールへ
開宴する前に現地に到着し、駐車場も開いたばかりと言う事で、すんなり駐車。
お店の開店まで暫し待ち・・買い物へと。
と言っても、こちらは運転手ですので、ただ店を眺めて見て廻るだけだけでしたがね。
買い物を済ませ・・先日のテレビ番組「スマステーション」で放映された、並んでも食べたい行列の出来る店で紹介された、清里近くにある”中村農場”の「甲斐路軍鶏の親子丼」を食べに
店に12時到着するも、既に長い行列・・テレビ放映のお蔭か?車は、全て県外ナンバー!
40番待ちと言う事で、待つ事1時間半・・ようやくありつけた「甲斐路軍鶏の親子丼」・・美味しかったぁ~!です。
これで、清里にも寄らずに帰宅へと
途中、事故渋滞に嵌り・・あ~あ~このGWに事故か!ですが、無事帰って来ました。
明日は、仕事ですが、有休にて孫と娘夫婦とお出掛け!です。明日も朝早きなくては・・(;^。^A アセアセ…
と言う事で、本日の写真は・・本日撮影した、飯田線は水鏡狙いで

写真1枚目は、206M 213系と水鏡狙いも・・この田んぼ、水がマダ足りない状態?綺麗に水鏡になりませんでした。

写真2枚目は、2209M 211系長野車の水鏡狙い・・朝日で車体が輝きました。

写真3枚目は、1408M 313系と水鏡狙いをするも、この田んぼもマダ水が足りませんでした
何時もの定番ですが、田んぼの様子を見に行くと、何枚かの田んぼに水が入り、水鏡が狙えるかな?とチャレンジ・・
小一時間ほど撮影して、家に戻りお出掛け。
行先は、小淵沢にある八ヶ岳のアウトレットモールへ
開宴する前に現地に到着し、駐車場も開いたばかりと言う事で、すんなり駐車。
お店の開店まで暫し待ち・・買い物へと。
と言っても、こちらは運転手ですので、ただ店を眺めて見て廻るだけだけでしたがね。
買い物を済ませ・・先日のテレビ番組「スマステーション」で放映された、並んでも食べたい行列の出来る店で紹介された、清里近くにある”中村農場”の「甲斐路軍鶏の親子丼」を食べに
店に12時到着するも、既に長い行列・・テレビ放映のお蔭か?車は、全て県外ナンバー!
40番待ちと言う事で、待つ事1時間半・・ようやくありつけた「甲斐路軍鶏の親子丼」・・美味しかったぁ~!です。
これで、清里にも寄らずに帰宅へと
途中、事故渋滞に嵌り・・あ~あ~このGWに事故か!ですが、無事帰って来ました。
明日は、仕事ですが、有休にて孫と娘夫婦とお出掛け!です。明日も朝早きなくては・・(;^。^A アセアセ…
と言う事で、本日の写真は・・本日撮影した、飯田線は水鏡狙いで

写真1枚目は、206M 213系と水鏡狙いも・・この田んぼ、水がマダ足りない状態?綺麗に水鏡になりませんでした。

写真2枚目は、2209M 211系長野車の水鏡狙い・・朝日で車体が輝きました。

写真3枚目は、1408M 313系と水鏡狙いをするも、この田んぼもマダ水が足りませんでした
2014年04月27日 Posted by おな at 22:35 │Comments(0) │飯田線
本日の撮影 ニコニコ超会議号
今日は、昨日のうちに友人と合流して、本日のニコニコ超会議号を撮影に出掛けていました。
撮影地は昨年と同じく、水上駅手前にて1発。水上駅停車を利用してもう1発撮り、高速にてシブヤギまで移動。
時間的に間に合うか?と言う事でしたが、着けばマダ通過前と言う事で、遠くから菜の花を取り込んでの撮影。
その後は、ノンビリと上越のSL「SLみなかみ号」を撮影。
そして、八ッ場ダム(やんばダム)が完成すると沈む予定の吾妻線へと移動。
ダムの完成前に、線路の付け替え工事が終わると新線に移動するかも?(2014年に秋)と言う事で、今のうちに木の葉っぱが伸びる前に、日本一短いトンネル樽沢トンネルを撮り、遅れていた「草津」をゲット。
そして、移動して道の駅 八ッ場ふるさと館に車を置いて、不動大橋から俯瞰撮影。
この後、遅い昼食を道の駅で取り、友人と万座・鹿沢口までドライブ。
マダ、桜が咲いていました。
友人が乗る、651系1000番台の「草津4号」を撮影して、撤収です。
それでは、本日の写真は・・本日撮影したニコニコ超会議号より

写真1枚目は、水上駅前に撮影したシーンより・・昨年のリベンジです。
カマは、昨年のEF81から、今年はEF64-1030号機に・・でも、HMは同じです。

写真2枚目は、水上駅停車を利用しての先回り・・バックに雪山を入れて、桜が咲いていたので取り込んでみました。

写真3枚目は、間に合わないかと思ったシブヤギにて、菜の花を入れてのサイドからの編成狙いです。
一番最後に現地に着いたから、仕方がないかぁ~・・(;^。^A アセアセ…
撮影地は昨年と同じく、水上駅手前にて1発。水上駅停車を利用してもう1発撮り、高速にてシブヤギまで移動。
時間的に間に合うか?と言う事でしたが、着けばマダ通過前と言う事で、遠くから菜の花を取り込んでの撮影。
その後は、ノンビリと上越のSL「SLみなかみ号」を撮影。
そして、八ッ場ダム(やんばダム)が完成すると沈む予定の吾妻線へと移動。
ダムの完成前に、線路の付け替え工事が終わると新線に移動するかも?(2014年に秋)と言う事で、今のうちに木の葉っぱが伸びる前に、日本一短いトンネル樽沢トンネルを撮り、遅れていた「草津」をゲット。
そして、移動して道の駅 八ッ場ふるさと館に車を置いて、不動大橋から俯瞰撮影。
この後、遅い昼食を道の駅で取り、友人と万座・鹿沢口までドライブ。
マダ、桜が咲いていました。
友人が乗る、651系1000番台の「草津4号」を撮影して、撤収です。
それでは、本日の写真は・・本日撮影したニコニコ超会議号より

写真1枚目は、水上駅前に撮影したシーンより・・昨年のリベンジです。
カマは、昨年のEF81から、今年はEF64-1030号機に・・でも、HMは同じです。

写真2枚目は、水上駅停車を利用しての先回り・・バックに雪山を入れて、桜が咲いていたので取り込んでみました。

写真3枚目は、間に合わないかと思ったシブヤギにて、菜の花を入れてのサイドからの編成狙いです。
一番最後に現地に着いたから、仕方がないかぁ~・・(;^。^A アセアセ…
2014年04月26日 Posted by おな at 23:24 │Comments(0) │上越線
4月19日撮影 みどり湖の桜と貨物3本(俯瞰あり)
今日も、晴れの信州!でしたが、朝方はしっかりと冷え込みました。
そのお蔭で、マダ桜は残っていますが、
日中は、暖かく・・・・・( ̄  ̄;) うーん
帰る時に、宮木の桜並木の下を車で走ると、花吹雪!!
撮桜吹雪と、飯田線を絡めて撮りたいと思っても、こ~言う時にカメラはもっていなく、車は数珠繋がり・・皆さん、ノンビリと桜吹雪を眺めての運転ですは・・(/・_・\)アチャ-・・
明日の朝撮ろうか?でも、この場所、平日の朝は人も車も多く、思うように撮れないので諦めか?です。
※.明日の日記は、お出かけの為にお休みとなります。(・-・*)(。。*)ペコリ
それでは、本日の写真は4月19日撮影 みどり湖の桜と絡めて

写真1枚目は、2080レ EH200-14号機が牽く緑タキを定番から。
この場所、先客1名ですが、この日は友人に譲ってもらい撮りました。

写真2枚目は、2083レ EH200-?号機・・
友人の車に乗せて頂いて、俯瞰で撮影。
みどり湖の桜のトンネル中を抜けてくる、EH200が牽くコキ貨物です。

写真3枚目は、2084レ EH200-5号機が牽く緑タキ返却。
ここは、1本の桜が線路際にあり、離れた場所にもう1本。
この桜と絡めて撮る人は、居ないのかな?(。・_・?)ハテ?・・
写真4枚目は、オマケにて、みどり湖の桜と・・

そのお蔭で、マダ桜は残っていますが、
日中は、暖かく・・・・・( ̄  ̄;) うーん
帰る時に、宮木の桜並木の下を車で走ると、花吹雪!!
撮桜吹雪と、飯田線を絡めて撮りたいと思っても、こ~言う時にカメラはもっていなく、車は数珠繋がり・・皆さん、ノンビリと桜吹雪を眺めての運転ですは・・(/・_・\)アチャ-・・
明日の朝撮ろうか?でも、この場所、平日の朝は人も車も多く、思うように撮れないので諦めか?です。
※.明日の日記は、お出かけの為にお休みとなります。(・-・*)(。。*)ペコリ
それでは、本日の写真は4月19日撮影 みどり湖の桜と絡めて

写真1枚目は、2080レ EH200-14号機が牽く緑タキを定番から。
この場所、先客1名ですが、この日は友人に譲ってもらい撮りました。

写真2枚目は、2083レ EH200-?号機・・
友人の車に乗せて頂いて、俯瞰で撮影。
みどり湖の桜のトンネル中を抜けてくる、EH200が牽くコキ貨物です。

写真3枚目は、2084レ EH200-5号機が牽く緑タキ返却。
ここは、1本の桜が線路際にあり、離れた場所にもう1本。
この桜と絡めて撮る人は、居ないのかな?(。・_・?)ハテ?・・
写真4枚目は、オマケにて、みどり湖の桜と・・

2014年04月24日 Posted by おな at 22:16 │Comments(2) │中央東・西線
4月19日撮影 オリンパスの桜と・・
今日の信州は、朝から快晴!
良い天気でしたぁ~!昨日、この天気ならと・・
で、今日は良い天気だったので、薄の朝は放射冷却で一気に冷え込むようです。
花冷えで・・も~少し、桜はもつのかな?ですが。
それでは、本日の写真は・・4月19日撮影 飯田線と桜より

写真1枚目は、1408M 313系と手長の桜を絡めてです。

写真2枚目は、211M 313系1700番台とオリンパスの敷地内にある桜を絡めて・・
この桜撮るのが難しいなぁ~・・・・・( ̄  ̄;) うーん
この桜、写真1枚目の場所から歩いて数分の場所にあります。

写真3枚目は、回送の313系と写真2枚目の桜を絡めてです。
この桜は、オリンパスの敷地内にあるので、これ以上は取り込めませんでした。
バックは、中央道とオリンパスの広告塔です。
ちなみに、線路反対側はオリンパス社員の駐車場。この日は、お休みで車がありませんでした。
写真2枚目も、本来なら車が入り込むのですが、お休みと言う事で車が無くゲット出来ましたぁ~。
良い天気でしたぁ~!昨日、この天気ならと・・
で、今日は良い天気だったので、薄の朝は放射冷却で一気に冷え込むようです。
花冷えで・・も~少し、桜はもつのかな?ですが。
それでは、本日の写真は・・4月19日撮影 飯田線と桜より

写真1枚目は、1408M 313系と手長の桜を絡めてです。

写真2枚目は、211M 313系1700番台とオリンパスの敷地内にある桜を絡めて・・
この桜撮るのが難しいなぁ~・・・・・( ̄  ̄;) うーん
この桜、写真1枚目の場所から歩いて数分の場所にあります。

写真3枚目は、回送の313系と写真2枚目の桜を絡めてです。
この桜は、オリンパスの敷地内にあるので、これ以上は取り込めませんでした。
バックは、中央道とオリンパスの広告塔です。
ちなみに、線路反対側はオリンパス社員の駐車場。この日は、お休みで車がありませんでした。
写真2枚目も、本来なら車が入り込むのですが、お休みと言う事で車が無くゲット出来ましたぁ~。
2014年04月23日 Posted by おな at 22:28 │Comments(0) │飯田線
本日の撮影 西線貨物と洗馬駅の桜
今日は、通院日と言う事で会社はお休み。
折角の休み・・朝から撮影と思ったのですが、たまにはノンビリと寝坊をしようと思ったら、家の畑で道路の拡幅工事が始まりオチオチ寝ていられない!
ならば写真を撮りに行くかと、準備していると工事現場の人に呼び出せられて、お話を・・
今まで、擦れ違いが出来なかった家の横ですが、ここに退避所を作ると言う事ですが、出来上がるとどうなるのか?
問題は、車の置き場所と出し入れ・・・・・( ̄  ̄;) うーん
まぁー、出来てみてから考えるとするかぁ~?ですが。
結局は、話し込んで飯田線に行く時間はなくなり、ならばとみどり湖へと直行。
マダ、桜が残っていましたぁ~!
桜と東線貨物2080レを撮影後は、洗馬駅へと移動して洗馬駅の桜と絡めて3084レを撮影です。
帰りに、前々から狙いたい桜を撮れる場所を見つけて、1007Mと829Mで狙ってみました。
829Mが遅れていたから、東線貨物の2083レに間に合うかなと思ったら、こちらも遅れていて、ギリギリ撮る事が出来ました。
ついでに、11M「スーパーあずさ11号」を撮ってから病院と思ったら、
(。・。・。)アレレ?来たのは、E257系・・E351系ではなく、(。・_・?)ハテ?・・
代走でE257系が入ったのかな?ですが。
この後は、病院へと・・やはり、診察の予約時間になっても、呼ばれる事はなく、診察時間は過ぎて、待ち時間は長かったぁ~!(;^。^A アセアセ…
それでは、本日の写真は西線貨物と洗馬駅の桜です。

写真1枚目は、4月19日撮影の3084レ 洗馬駅の2本の桜の古木を取り込んで
この日は、EF64-1035+1015号機の更新色コンビでした。

写真2枚目は、4月19日撮影の81レ 暗くて、撃沈です。(;^。^A アセアセ…
カマは、EF64-1004+1005号機の更新色コンビです。

写真3枚目は、本日撮影の3084レ 洗馬駅の桜を撮り込んでです。
カマは、先頭にEF64-1046号機の広島更新色に次位は1009号機でした。
折角の休み・・朝から撮影と思ったのですが、たまにはノンビリと寝坊をしようと思ったら、家の畑で道路の拡幅工事が始まりオチオチ寝ていられない!
ならば写真を撮りに行くかと、準備していると工事現場の人に呼び出せられて、お話を・・
今まで、擦れ違いが出来なかった家の横ですが、ここに退避所を作ると言う事ですが、出来上がるとどうなるのか?
問題は、車の置き場所と出し入れ・・・・・( ̄  ̄;) うーん
まぁー、出来てみてから考えるとするかぁ~?ですが。
結局は、話し込んで飯田線に行く時間はなくなり、ならばとみどり湖へと直行。
マダ、桜が残っていましたぁ~!
桜と東線貨物2080レを撮影後は、洗馬駅へと移動して洗馬駅の桜と絡めて3084レを撮影です。
帰りに、前々から狙いたい桜を撮れる場所を見つけて、1007Mと829Mで狙ってみました。
829Mが遅れていたから、東線貨物の2083レに間に合うかなと思ったら、こちらも遅れていて、ギリギリ撮る事が出来ました。
ついでに、11M「スーパーあずさ11号」を撮ってから病院と思ったら、
(。・。・。)アレレ?来たのは、E257系・・E351系ではなく、(。・_・?)ハテ?・・
代走でE257系が入ったのかな?ですが。
この後は、病院へと・・やはり、診察の予約時間になっても、呼ばれる事はなく、診察時間は過ぎて、待ち時間は長かったぁ~!(;^。^A アセアセ…
それでは、本日の写真は西線貨物と洗馬駅の桜です。

写真1枚目は、4月19日撮影の3084レ 洗馬駅の2本の桜の古木を取り込んで
この日は、EF64-1035+1015号機の更新色コンビでした。

写真2枚目は、4月19日撮影の81レ 暗くて、撃沈です。(;^。^A アセアセ…
カマは、EF64-1004+1005号機の更新色コンビです。

写真3枚目は、本日撮影の3084レ 洗馬駅の桜を撮り込んでです。
カマは、先頭にEF64-1046号機の広島更新色に次位は1009号機でした。
2014年04月22日 Posted by おな at 22:28 │Comments(0) │中央東・西線
4月20日撮影 桜のトンネルの中を行く
今朝は、昨夜の雨が降り続き・・日中は1日ドンヨリと曇り空。
時折、パラパラと雨は降ったのですが、この雨で会社の桜も大分散ってしまいました。
花散らしの雨となってしまいましたが、それでもマダ桜は楽しめそうです。
今週末まで持つかは(。・_・?)ハテ?ですがね。
それでは、本日の写真は・・4月20日撮影 桜のトンネルの中を行く!より

写真1枚目は、4053M E257系「あずさ3号」を桜のトンネルの中で流してみました。

写真2枚目は、2080レ EH200-14号機の単機でしたので、こちらも桜の中を流して・・

写真3枚目は、9061M 185系「はまかいじ」を、こちらも桜のトンネルの中を流してみました。
時折、パラパラと雨は降ったのですが、この雨で会社の桜も大分散ってしまいました。
花散らしの雨となってしまいましたが、それでもマダ桜は楽しめそうです。
今週末まで持つかは(。・_・?)ハテ?ですがね。
それでは、本日の写真は・・4月20日撮影 桜のトンネルの中を行く!より

写真1枚目は、4053M E257系「あずさ3号」を桜のトンネルの中で流してみました。

写真2枚目は、2080レ EH200-14号機の単機でしたので、こちらも桜の中を流して・・

写真3枚目は、9061M 185系「はまかいじ」を、こちらも桜のトンネルの中を流してみました。
2014年04月21日 Posted by おな at 22:22 │Comments(0) │中央東・西線
本日の撮影 みどり湖の桜並木と115系長野車C1編成
今朝は先週の時点では朝から雨の予報が、午前中は天気が持つと言う事で早起き。
今朝も、飯田線の始発から宮木の桜並木にて撮影。
結局は、昨日と同じ結果にて、朝の始発の1本目は撮影者も車も居なくて良かったのですが、辰野駅始発からは車も撮影者も出て諦め。
場所を羽場駅近くの桜に移動して、昨日のリベンジ。
今日は1番乗りで、場所を確保。上下1本撮影した後、後から来た人が前方に入り・・排除!
その方は、σ(゚Д゚)オイラの三脚のある所を通り過ぎて前方へ行った訳で、知らなかったとは言わせない!!
まぁー、見ていれば何度も線路を横断するし、三脚を立てたのが電柱の内側の線路際!
これは黙っていられない!と言う事で、注意しての排除です。
この方、良く見れば・・朝方宮木の桜並木で撮影している時に前方に入って撮った方。
その件も合わせて注意!後ろを見て、場所取り、撮影するようにと・・
なんでも最近、撮り鉄を始めたばかりで何も知らない!と。
でも、あなたの車は昨日、みどり湖周辺を走り回っているのを見たのですがね。(これは黙っていましたが・・)
さらには、カメラも三脚も使い込んで、三脚の上には鉄仕様の2台セットになっているし、知らなかったで済むとはとうてい思いませんがね。
その後は、即・・撤収して何処かへ行ってしまいました。
この方が逃げ帰ると、次々に友人が現れて結局は定員の4名で撮影で、211系狙いでした。
この時に、115系長野車のC1編成の本日の運用は知っていたのですが、走るダイヤを間違えて、急遽、友人とみどり湖へと移動。
115系長野車C1編成 スカ色をみどり湖の桜並木とゲット出来ましたぁ~。
まぁー、家には10時に帰ると言って家を出て来たのですが、このC1編成スカ色を撮るのに11時までに帰ると伸ばして貰い、
さらには返しの上りを撮るからと30分延長して頂き、家に帰宅。
まぁー、待つ間に2080レの貨物と「はまかいじ」を撮れたから良しとしますかぁ~!(*^.^*)エヘッ
その後は、ノンビリの予定がハプニングがあり、急遽docomoショップへと・・結局は、機種変して家にスマホ3世代目に・・帰れば(/・_・\)アチャ-・・でした。
それでは、本日の写真は 本日撮影 みどり湖の桜並木と115系長野車C1編成スカ色です。

写真1枚目は、429Mでやって来た115系長野車C1編成スカ色がみどり湖の桜並木から顔を出したシーンです。

写真2枚目は、松本からの折り返し438Mにてやって来た115系長野車C1編成スカ色を桜と絡めて

写真3枚目は、みどり湖の桜並木の中を行く115系長野車C1編成スカ色を流して・・
今朝も、飯田線の始発から宮木の桜並木にて撮影。
結局は、昨日と同じ結果にて、朝の始発の1本目は撮影者も車も居なくて良かったのですが、辰野駅始発からは車も撮影者も出て諦め。
場所を羽場駅近くの桜に移動して、昨日のリベンジ。
今日は1番乗りで、場所を確保。上下1本撮影した後、後から来た人が前方に入り・・排除!
その方は、σ(゚Д゚)オイラの三脚のある所を通り過ぎて前方へ行った訳で、知らなかったとは言わせない!!
まぁー、見ていれば何度も線路を横断するし、三脚を立てたのが電柱の内側の線路際!
これは黙っていられない!と言う事で、注意しての排除です。
この方、良く見れば・・朝方宮木の桜並木で撮影している時に前方に入って撮った方。
その件も合わせて注意!後ろを見て、場所取り、撮影するようにと・・
なんでも最近、撮り鉄を始めたばかりで何も知らない!と。
でも、あなたの車は昨日、みどり湖周辺を走り回っているのを見たのですがね。(これは黙っていましたが・・)
さらには、カメラも三脚も使い込んで、三脚の上には鉄仕様の2台セットになっているし、知らなかったで済むとはとうてい思いませんがね。
その後は、即・・撤収して何処かへ行ってしまいました。
この方が逃げ帰ると、次々に友人が現れて結局は定員の4名で撮影で、211系狙いでした。
この時に、115系長野車のC1編成の本日の運用は知っていたのですが、走るダイヤを間違えて、急遽、友人とみどり湖へと移動。
115系長野車C1編成 スカ色をみどり湖の桜並木とゲット出来ましたぁ~。
まぁー、家には10時に帰ると言って家を出て来たのですが、このC1編成スカ色を撮るのに11時までに帰ると伸ばして貰い、
さらには返しの上りを撮るからと30分延長して頂き、家に帰宅。
まぁー、待つ間に2080レの貨物と「はまかいじ」を撮れたから良しとしますかぁ~!(*^.^*)エヘッ
その後は、ノンビリの予定がハプニングがあり、急遽docomoショップへと・・結局は、機種変して家にスマホ3世代目に・・帰れば(/・_・\)アチャ-・・でした。
それでは、本日の写真は 本日撮影 みどり湖の桜並木と115系長野車C1編成スカ色です。

写真1枚目は、429Mでやって来た115系長野車C1編成スカ色がみどり湖の桜並木から顔を出したシーンです。

写真2枚目は、松本からの折り返し438Mにてやって来た115系長野車C1編成スカ色を桜と絡めて

写真3枚目は、みどり湖の桜並木の中を行く115系長野車C1編成スカ色を流して・・