8月8日撮影 その7 知内信号所にて貨物を抜く「はやぶさ」その2 (写真付き)

それでは本日のもう1本の写真は、8月8日撮影 その7 知内信号所にて貨物を抜く「はやぶさ」その2




写真は、3081レ 貨物の横を走り抜ける E5系「はやぶさ21号」です。
今度は、サイド狙いにて貨物とE5系が並走するシーンです。

この日、2度目の追い抜きをゲットです。(^^)v

この後は、「はやぶさ34号」と3053レ貨物がすれ違うと言う事で、待ちます。
定刻に、「はやぶさ34号」は通過したのですが、肝心の3053レ貨物が来ません。それでもと、暫く待ちましたが貨物は来ず!!ウヤかなぁ~??
結局は、貨物と「はやぶさ」のすれ違いシーンは撮れませんでした。
これで、北海道新幹線と津軽海峡線の貨物の撮影は終わり、帰宅の途につきました。  


2018年08月22日 Posted by おな at 21:08Comments(0)津軽海峡線

8月8日撮影 その6 知内信号所にて貨物を撮影 (写真付き)

それでは本日のもう1本の写真は、8月8日撮影 その6 知内信号所にて貨物を3本撮影

道南いさりび鉄道にて99レが不発だったので、これはこの後もウヤかな?と言う事で、再び知内信号所に移動です。
知内信号所に着き、展望デッキに上がって行くと、丁度「四季島」が通過して行く所・・後1分早ければ、撮れたのにぃ~!!逃がした魚は大きかった!!(T_T)ウルウル

気を取り直して・・



写真は、95レ EH800が牽く貨物ですが、本線を走行して行くシーンです。(^^)v

この時間は、貨物が立て続けにやって来ます。
次の貨物は、下りの貨物にて「はやぶさ」が貨物を追い抜きます。(^^)v   


2018年08月21日 Posted by おな at 21:28Comments(0)津軽海峡線

8月8日撮影 その4 北海道新幹線を撮る・・その2(写真付き)

それでは本日のもう1本の写真は、8月8日撮影 その4 北海道新幹線を撮るより

道南いさりび鉄道にてEH800の貨物を撮影した後は、再び移動して「北海道新幹線」を撮りに移動です。

撮影ポイントへ行く道が判らず、行ったり来たり・・ダメもとで走った先にありましたぁ~
何しろ借りたレンタカーのカーナビに北海道新幹線が載っていないので・・(新函館北斗駅もカーナビの地図にありませんでした。(;^_^A アセアセ・・・)

着現地にくと同時に来たH5系「はやぶさ24号」が・・
慌てて、車からカメラを持って飛び降りて、何とか撮影です。



写真は、E5系「はやぶさ28号」です。
この場所で、H5系の「はやぶさ24号」を撮りたかったのにぃ~!残念・・

これを撮り終えると、再び移動です。   


2018年08月19日 Posted by おな at 21:46Comments(0)津軽海峡線

8月8日撮影 その2 木古内 新幹線ビュースポット(写真付き)

それでは本日のもう1本の写真は、8月8日撮影 その2 木古内 新幹線ビュースポットより

知内の撮影ポイントから移動して・・
木古内 新幹線ビュースポットは、木古内駅近くに新しく設けられた場所ですが、この場所、貨物との合流ポイントの近くにあり、貨物と絡めて撮れるかな?と思いましたが、合流ポイントには屋根があり、ビュースポットからは撮影出来ませんでした。
ですので、撮影出来るのは青森側となります。(;^_^A アセアセ・・・



写真は、H5系による「はやぶさ95号」ですが、正面からだとH5系だと判り難いです。(;^_^A アセアセ・・・
  


2018年08月17日 Posted by おな at 22:01Comments(0)津軽海峡線

8月8日撮影 その1 知内信号所にて「はやぶさ」が貨物を追い越す

それでは、本日のもう1本の写真は8月8日撮影 その1 知内信号所にて「はやぶさ」が貨物を追い越すより




写真は、本線を通過するE5系「はやぶさ93号」が、8059レ EH800が牽く貨物の横を追い越して行きます。(後撃ちです。)
本線は、貨物との併用にて3本のレールが敷かれていますが、貨物が停車する所は、レールは2本です。

この知内信号所では、1日4本(下り3本、上り1本)の貨物が追い抜かれます。このうち撮影出来るのは2本の貨物のみです。
新幹線が、貨物を追い抜くといのは、ここだけのシーンだそうです。(^^)v  


2018年08月16日 Posted by おな at 22:05Comments(0)津軽海峡線