5月26日撮影 その3 越後線にて115系② (写真付き)

今日の信州は、朝から雨が降ったり止んだりの愚図ついた天気でした。
雨が降ったり止んだレでしたので、日中は気温が上がらず、今日の最高気温は16.1℃と昨日よりも低く、肌寒い陽気でした。
でも、明日には天気が回復して、暫くは好天のようですが、又、暑くなるのかなぁ~ですがね。(;^_^A アセアセ・・・

雨が降ると、昨夜はカエルの大合唱で賑やかでしたがね。(^▽^笑)

本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。是非お遊びに来てくださいね


それでは本日の写真は5月26日撮影 その3 越後線にて115系を撮る②より

写真1枚目は、8532M 115系 N33編成 新潟色(通称キムワイプ色)ですが、撮影場所を探しているに来ちゃいましたぁ~(;^_^A アセアセ・・・



写真2枚目は、桐原駅に進入する134M 115系N37編成 初代新潟色が、吉田駅から折り返して来て、再びゲットです。

写真3枚目は、桐原駅に止まる115系N37編成 初代新潟色です。   


2018年05月31日 Posted by おな at 19:39Comments(0)越後線

4月21日撮影 上田電鉄別所線にて花桃と (写真付き)

本日は特別にもう1本、ブログをUPします。
又、写真も1枚UPしましたが、
残りの2枚の写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、本来は日記を1本だけUPですが、(本日は特別に2本UPです。)
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね


それでは本日のもう1本の写真は、4月21日撮影 上田電鉄別所線は花桃と・・

この前に別所温泉駅へと下って行った1000系1001編成を、急いで反対側へと移動しての撮影です。

写真1枚目は、34レ 1000系1001編成を別所温泉を発車して下って来る所を真正面から狙ってみました。(^^)v

写真2枚目は、花桃の花と絡めてですが、1000系1001編成がカーブして行く所です。



写真3枚目は、同じ場所から1001編成を電柱の間から、この前に撮影した花桃と絡ませてみました。(^^)v   


2018年05月30日 Posted by おな at 20:37Comments(0)上田電鉄

5月27日撮影 その2 上越新幹線 現美新幹線の走行シーン (写真付き)

今日の信州は、朝から雨降り!
日中は気温が上がらず、今日の最高気温は17.5℃と肌寒い陽気でした。
ここの所暑かったり、寒かったりと・・今日は気圧の変化か?体調がイマイチ・・体調不良。
今宵は早く寝るとするかぁ~(´・ω`・)エッ?

明日の天気も雨降りかぁ~??
兎も角土曜日が晴れれば良いのですがね。(^^)v

本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。是非お遊びに来てくださいね


それでは本日の写真は、5月27日撮影 その2 上越新幹線 現美新幹線より

写真1枚目は、とき452号 E3系700番台による現美新幹線の走行シーンを撮ってみました。(^^)v
それにしても、早すぎて一瞬ですなぁ~(;^_^A アセアセ・・・
過去2度、現美新幹線は撮影していますが、いづれも駅撮りでしたので、今回は走行シーンを狙ってです。



写真2枚目は、今回はカメラ2台体制にて撮影です。

写真3枚目は、ボディーサイドの花火が判るように、ここだけを狙って撮ってみました。(*´∀`*)   


2018年05月30日 Posted by おな at 20:08Comments(0)新幹線

5月26日撮影 その2 新潟交通 旧月潟駅にて (写真付き)

今日の信州は、昨日同様に朝から曇り空。
スカっとしない天気でしたが、今日の最高気温は25.0℃と「夏日」でした。

今日は天気が崩れて、雨が降ると言う予報でしたが、朝天気予報を見れば、今日は1日曇と言う予報でした。

で、明日の午後から天気が崩れて、明日は雨降りのようです。雨降りは、木曜日までで、週末は天気が回復して晴れのようです。(^^)v
で、今週末は、孫の運動会だった!!(ノ∀`)アチャー しっかりと忘れていたぁ~(;^_^A アセアセ・・・

本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。是非お遊びに来てくださいね


それでは、本日の写真は5月26日撮影 その2 新潟交通旧月潟駅にて

新潟交通電車線は、1999年(平成11年)4月4日に廃止となり、それに伴い新潟交通電車線で使用されていたモハ11、モワ51、キ116の3両が展示保存されています。

このモハ11は「かぼちゃ電車」と言う愛称で、手入れをされて保存されているので、折角ですので、「かぼちゃ電車」狙いで撮影に行ってみましたが、カーナビの設定が悪かったのか?一発で辿り着けず、あちらこちらと探し回って見つけました。(;^_^A アセアセ・・・




写真1枚目は、お目当てのモハ11 「かぼちゃ電車」を正面からです。

写真2枚目は、サイドからも・・
後ろに見えるのは、モワ11とキ116です。こちらは、又、後日UPします。
お楽しみにぃ~(^^)v

写真3枚目は、旧月潟駅を取り込んでみました。(^^)v   


2018年05月29日 Posted by おな at 20:47Comments(2)新潟交通電車線

5月27日撮影 只見線「只見新緑満喫号」より (写真付き)

今日の信州は、朝から曇り空。
スカっとしない天気でしたが、その分太陽が顔を見せず、気温は上がらず、今日の最高気温は22.6℃と過ごし易い1日でした。(^^)v
暑くもなく、寒くもなくでしたが、明日は天気が崩れて雨降りの予報。
でも、気温は今日よりも高いようです。
と言うと、明日はジメジメと蒸し暑いのかなぁ~??と言う事は、梅雨いり??(´・ω`・)エッ?・・

本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。是非お遊びに来てくださいね


それでは本日の写真は、5月27日撮影 只見線は「只見新緑満喫号」より

写真1枚目は、9732D キハ47,48による「只見新緑満喫号」を花にピントを合わせて、キハ47,48は暈してみました。



写真2枚目は、カーブして来る所を編成が判るように撮ってみました。
やはり、雪の多い所だけに家の構造が違いますね。

写真3枚目は、手前まで引き寄せて、キハ47の顔のUPです。(^^)v   


2018年05月28日 Posted by おな at 21:12Comments(0)只見線

5月26日撮影 115系初代新潟色 その① (写真付き)

5月25日26日と、2日間にわたり新潟へと遠征に行ってきました。
今回の目的は、
①.115系新潟色の撮影
②.旧新潟交通 月潟駅 モハ10形の撮影
③.只見線 快速「只見新緑満喫号」の撮影
④.上越新幹線 現美新幹線とMAXときの撮影

以上4つですが、①と②は5月26日(土)に、③と④は5月27日(日)の撮影予定にて、泊まりは道の駅にてマルヨと言う事で・・
5月26日(土)は、夜中の2時に起きて一路北上。越後線を目指します。
カーナビを間違えて石地駅にセットした為に、後で気が付けば西山駅のつもりだったのにぃ~でしたが、
128Mと129Mには間に合うかなと言う状況で、勘違いがなければ両方撮れたのが129Mの1本だけとなってしまいました。
この後は、越後線の115系を撮りながら北上。
最終的には143Mの115系6連が撮れればと言う事で、予定通りゲットです。この日の6連は、新潟色+湘南色のコンビにて運転されていました。さらに、北上して内野駅にて115系の折り返しを撮り、午前の部は撮影終了。
今度は、目的②の旧越後交通 月潟駅へと移動してモハ10形の「かぼちゃ電車」を撮影です。
この場所、探し当てるのに苦労しましたが、(^▽^笑)・・ここで暫し休息してから、再び越後線へと移動です。
今度は、寺泊駅近くにて撮影です。(^^)v
あ目当ては158M 115系6連ですが、夕陽ギラリ狙いにて待っていると、おっ!来たのは懐かしの新潟色+湘南色のコンビ 最後に美味しい編成でした(^^)v
この後は、翌日27日の事も考えて移動してマルヨです。

27日は、前日の寝不足から早起きが出来ずに、移動開始は8時にスタート。只見線へと移動ですが、早起き出来たら始発の2本を撮る予定でしたが・・(;^_^A アセアセ・・・
と言う事で、いきなり本番の「只見新緑満喫号」の撮影となってしまいました。キハ47,48による「只見新緑満喫号」と下りの1本だけを撮影してです。何しろ、只見線は1日4往復しかないから、1本撮り逃がすと次は・・となりますからね。
そう言った意味では、過去に撮影した越美北線(終点九頭竜湖まで行くのが)が1日5往復だから、それよりも少ないですね。(;^_^A アセアセ・・・

この後は、上越線へと移動して走行シーンが撮れるポイントにて現美新幹線狙いです。上下各1本だけを撮影しましたが、その間に”MAXとき”も撮れたから良かったです。(*´∀`*)
これで目的を達成してトコトコと下走りにて帰宅です。( ´ー`)フゥー...
2日間での走行距離 650キロでしたぁ~
今回の撮影では、貨物を1本も撮影して無いなぁ~(;^_^A アセアセ・・・

本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。是非お遊びに来てくださいね

それでは、本日の写真は5月26日撮影 115系初代新潟色 その①

写真1枚目は、越後線へ行く途中にて米山駅を発車して来る信越本線は下りの始発1325M E129系です。
この後、30分待てば115系が走りますが、越後線へと移動します。



写真2枚目は、129M 115系N37編成 初代新潟色ですが、おっ!これが来てくれましたぁ~

写真3枚目は、後撃ちです。(^^)v   


2018年05月27日 Posted by おな at 22:11Comments(0)越後線

4月13日撮影 その18 115系ラスト編 (写真付き)

本日は特別にもう1本、ブログをUPします。
又、写真も1枚UPしましたが、
残りの2枚の写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、本来は日記を1本だけUPですが、(本日は特別に2本UPです。)
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね



それでは本日のもう1本の写真は、4月13日撮影 その18  115系ラスト編より

写真1枚目は、639M 115系S11編成 コカ・コーラ色です。
この日2度目のコカ・コーラ色をゲットです。(^^)v

写真2枚目は、1646M 115系S11編成 コカ・コーラ色ですが、こちらは上りの撮影です。この時間は、こちらが順光です。

今回のシリーズでは、上りはUPしませんでしたが、長野駅で折り返して来た115系は全て撮影しています。(^^)v



写真3枚目は、650M 115系湘南色 S2編成と、1009M 383系「WVしなの9号」とのすれ違いです。(^^)v
この場所にて、この日唯一のすれ違いでした。

これにて、この日の撮影分は終わりです。(*- -)(*_ _)ペコリ   


2018年05月25日 Posted by おな at 21:33Comments(0)しなの鉄道

5月19日撮影 その5 両毛線 「SL本物の出会い栃木号」 (写真付き)

本日の信州は、朝から快晴!!
でも、朝方は山は霞んでスッキリとしていませんでした。残念!!

日中は、太陽が顔を出して、気温もグングンと上がり今日の最高気温は28.1℃と「夏日」でしたぁ~(;^_^A アセアセ・・・
それでも、時折吹く風は冷たくて気持ち良かったですがね。(^^)v

明日、明後日も天気が良いようで、絶好の撮影日和のようです。
え~と、明日26日と日曜日の27日の日記はお休みしますぅ~(^^)v
と言う事で、( `・∀・´)ノヨロシク・・

本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。是非お遊びに来てくださいね


それでは本日の写真は、5月19日撮影 「SL本物の出会い栃木号」より



写真1枚目は、桐生駅に止まるD51-498号機です。
駅停車中は、煙もなく・・・でしたが、発車前になると黒煙が上がり、汽笛一発鳴らすときには、威勢よく黒煙を上げていました。(^^)v

写真2枚目は、この日は風が強くて、煙が流れています。

写真3枚目は、桐生駅を発車して行くD51-498号機です。(^^)v

今回は、無難に駅撮りとなってしまいました。(;^_^A アセアセ・・・

これで帰宅の途にの筈が、途中で道草です。続く・・・(^^)v   


2018年05月25日 Posted by おな at 20:35Comments(0)両毛線

5月6日撮影 その6 万葉線より (写真付き)

本日は特別にもう1本、ブログをUPします。
又、写真も1枚UPしましたが、
残りの2枚の写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、本来は日記を1本だけUPですが、(本日は特別に2本UPです。)
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね


それではGW中に撮影した写真が溢れているので、放出です。(^▽^笑)

5月6日撮影 その6 万葉線より

帰り道、富山地方鉄道から万葉線へと移動です。



写真1枚目は、目的地に着くと、いきなりやって来ました!MLRV1000形(アイトラム)による第4編成の「ドラえもんトラム」です。(^^)v

写真2枚目は、デ7070形の左側は7075 コカ・コーラ塗装と7072 「アニマル電車」こと通称「ネコ電車」です。
7075は動いているのか?ですが、7072は既に廃車となり、ボロボロです。

写真3枚目は、デ7071ですが、7070形のトップナンバーです。(^^)v

写真4枚目は、MLRV1000形アイトラム 第3編成です。

写真5枚目は、待っていたのはデ7070形の7073です。ネコ電車塗装から、旧加越能鉄道色となり、レトロ電車として走っています。(^^)v
後撃ちですが、奥には7075 コカ・コーラ色が見えます。


これで、万葉線を後にして城端線(写真は既にUP済みです)へと移動して、帰宅の途に付きました。  


2018年05月24日 Posted by おな at 23:40Comments(0)万葉線

本日の撮影 EF64-1052号機茶釜が牽くチキ工臨 (写真付き)

今日の信州は、朝起きれば雨も上がり・・本日は晴れ!でした。
朝方まで雨が残るのかな?と思いましたが、今朝は早起きして外を見れば、雨が上がり(´▽`) ホッ・・
今朝は、急いで支度をして出勤前に岡谷駅まで撮影に。
お目当ては、EF64-1052号機 茶釜が牽くチキ工臨です。
EF64-1052号機 茶釜になっての初撮影でしたが、流石に撮影者はいなく、良かったぁ~。
今回のチキは、南松本・岡谷・川中島とチキ6両を牽いていましたが、朝早く岡谷分もマダ載ったままでしたが、この後レールの荷下ろしをしたかと思います。

日中は太陽も顔を出して、昨日とは又一変しての陽気。
今日の最高気温は23.6℃と「夏日」には届きませんでしたが、明日は、又、暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・
週末も天気が良いようですよぅ~(^^)v

本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。是非お遊びに来てくださいね


それでは、本日の写真は本日撮影 EF64-1052号機 茶釜が牽くチキ工臨より



写真1枚目は、EF64-1052号機 茶釜になっての初撮影です。(^^)v
電柱の横に止まっているので、後ろのチキが見えにくいですが・・

写真2枚目は、釜のすぐ後ろのチキ側からのEF64-1052号機です。

写真3枚目は、後ろのチキを取り込んでのEF64-1052号機です。(^^)v
今回のチキは、釜より南松本・岡谷・川中島となっています。   


2018年05月24日 Posted by おな at 20:38Comments(0)中央東・西線