7月25日撮影 ムーンライト信州送り込みと115系C14編成

今日の信州は暑かったぁ~!(;^_^A アセアセ・・・
今日の最高気温は、34.4℃と、後もう少しで猛暑日となるところでした。
それでも、今日の暑さは長野県のベストテン入り!
明日も、今日並・・又は、それ以上の暑さだとか!(/∇≦\)アチャ-!

明日撮影される方は、熱中症対策・・水分を取って撮影して下さいね。

こちらは、明日・明後日と2日間は、お出掛けです。v(*'-^*)bぶいっ♪
行き先は、( ̄▽ ̄;)!!ガーンやはり、暑いところ・・(;^_^A アセアセ・・・

と言う事で、明日・明後日の日記はお休みとなります。ぺこ <(_ _)>

それでは、本日の写真は7月25日撮影 ムーンライト信州の送り込みと115系長野車C14編成と・・



写真1枚目は、回9458M 183.9系長野車 あさま色による「ムーンライト信州」の送り込みです。



写真2枚目は、428Mに入った115系長野車C14編成です。



写真3枚目は、153M辰野線のE127系と5006M E351系「スーパーあずさ6号」のすれ違い。
この並びも、考えてみると貴重ですね。v(*'-^*)bぶいっ♪   


2015年07月31日 Posted by おな at 21:03Comments(0)中央東・西線

7月25日撮影 115系C1スカ色 返却団臨

本日の信州は、昨日同様に暑かったなぁ~
午後には、怪しい雲が出たけれど、会社ではパラパラと降った程度
余計に暑く感じます。
で、明日の天気は、今日以上に暑くなると・・
(゜∇゜ ;)エッ!?さらに、暑くなるのぅ~??(;^_^A アセアセ・・・
まさに、連日の真夏日で体力が・・
週間予報では、太陽マークが並んでいます。(/∇≦\)アチャ-!

それでは、本日の写真は 7月25日撮影 115系スカ色返却団臨より
この日は、「懐かしの115系諏訪号」の返しは、団臨となり辰野線経由で運転です。



写真1枚目は、9541M この団臨は、辰野駅で長時間停車した後は、塩尻駅までノンストップ。
115系N9編成のように小野駅での停車がないので、1発勝負。
今回は、辰野線にて正面より後撃ちメインでの撮影です。
その後撃ちにて、クモユニ143形を正面狙いです。



写真2枚目は、塩尻停車を利用しての先回り・・
こちらは、正面狙いです。



写真3枚目は、この日の115系シリーズのラストの1枚。
後撃ちにて・・・   


2015年07月30日 Posted by おな at 21:11Comments(0)辰野線中央東・西線

7月25日撮影 115系N9編成湘南色回送in辰野線

今日の信州は、日中は最高気温32.2℃と、朝から快晴!
今日も、暑い!!日中でしたが、仕事が帰るときに空に怪しい雲が・・
家に近づくにしたがって、黒い雲が空を覆ったかと思ったら
突然の、土砂降り・・
ワイパーでも掻ききれない激しい雨!
側溝から雨水が溢れて、道路がみるみるうちに、川となって流れて行きます。
暫くは、降り続きましたが、この雨で、辰野線は一時運転見合せとなりました。
今は、雨も止み鈴しい風が吹いていますが、久々にゲリラ豪雨に遭遇です。

今日は、新しい「あずさ」の車両E353系の試運転があったけれど、残念!
仕事で行けませんでした。
E353系の本線走行の写真は、何時撮れるかなぁ~・・

それでは、本日の写真は 115系N9編成湘南色「懐かしの115系天竜号」回送in辰野線です。



写真1枚目は、「あずさ71号」の返却回送を塩尻大門で撮り、急いで辰野駅まで移動。ギリギリ間に合いましたぁ~
回9531M 辰野駅の3番線に入線の為に、辰野駅寄りから狙えるのはここだけです。



写真2枚目は、辰野駅で長時間停車の様子。敷地外から撮影です。
旧貨物ヤードには、松の木が生えてきています。



写真3枚目は、辰野駅でのC1の入線を、N9と並べてと思ったのですが、ホーム先端に人が多くて、ボツ!です。
そして、急いで移動・・・小野駅手前にて
(/∇≦\)アチャ-!草が伸びすぎて、足回りは何も見えません!!



写真4枚目は、小野駅にて158Mと交換している間に、小野駅先へと先回りして、小野駅発車シーンです。
この時は、地元のおばちゃん1人が見ているだけ・・

小野駅界隈は、閑散としていました。v(*'-^*)bぶいっ♪
  


2015年07月29日 Posted by おな at 21:55Comments(0)辰野線

7月25日撮影 「懐かしの115系天竜号」と「懐かしの115系諏訪号」の並走

今日の信州は、朝起きれば雨!えっ・・雨!です。
でも、この雨、会社へ着くと直ぐに止み、空から太陽が顔を出して・・
(/∇≦\)アチャ-!ジトーと、湿度が一気に
その後は、水銀柱もうなぎ上りとなり、まぁ~、雨が降ったお陰で、余計に蒸し暑い事!!(;^_^A アセアセ・・・
今日も、日中は30℃越えの暑さでした。

明日は、今日以上に暑いとか・・
明日は、E353系の試運転があると言うから、撮影に出られる人は水分補給をまめに取って、撮影して下さいね。
こちらは、行きたいけれど仕事!!残念だなぁ~

と言う事で、本日の写真は7月25日撮影 「懐かしの115系諏訪号」と「懐かしの115系天竜号」の並走を撮る!より・・

この日、運転されて「懐かしの115系諏訪号」と「懐かしの115系天竜号」は、塩尻駅を9時42分に同時発車!
と言うことは、塩尻大門の中を並走する・・と言う事で、この日は朝早くから場所取り(友人にお願いしての場所取り)をして、撮影です。



写真1枚目は、塩尻駅を同時発車して、塩尻大門構内をユックリと並走してきます。
9540M 115系C1編成スカ色 「懐かしの115系諏訪号」は、辰野線経由ですので3番線を走行。
9530M 115系N9編成湘南色 「懐かしの115系天竜号」は、みどり湖経由の本線ですから1番線を走行。
物の見事に、並走です。



写真2枚目は、、湘南色とスカ色の先頭をサイドからの並びです。v(*'-^*)bぶいっ♪



写真3枚目は、後撃ちにて辰野線へと入る115系C1編成スカ色の「諏訪湖号」と、本線を行く115系N9編成湘南色の「天竜号」です。  


2015年07月28日 Posted by おな at 21:18Comments(0)辰野線中央東・西線

7月25日撮影 E353系 甲種 その2

今日の信州は、連日の暑さで、今日の最高気温は32.2℃
真夏日でしたが、風が吹けば涼しいのですが、風が吹かないと、汗がダラダラ・・(;^_^A アセアセ・・・
今宵も、今も25.3℃と暑ぃ~ですは。
少しでも、風が吹いてくくればですが、今宵は風も吹かず・・
暫くは、この暑さが続くようで、週間予報も太陽のマークが並んでいます。
夏バテしないようにしないと・・ですね。

それでは、本日の写真は 7月25日撮影 E353系甲種 その1



昨日の日記では、塩尻大門に停車しているシーンでしたが、
写真1枚目は、8471レ EF64-1019号機+E353系甲種は、定刻より大幅に遅れて、日付が変わり、0時28分に発車。
室内灯が消えて、ハイビームになり、塩尻大門を発車するEF64-1019号機です。



写真2枚目・・ここからは、流しての撮影・・先ずは、E353系のグリーン車を流しての撮影。
サイドも中々、格好良いですねぇ~v(*'-^*)bぶいっ♪



写真3枚目は、連結部を流しての撮影です。



写真4枚目は、最後尾ですが、( ̄ー ̄?).....??アレ??誰か乗っているぅ~!です。  


2015年07月27日 Posted by おな at 21:14Comments(0)中央東・西線

7月25日撮影 E353系 甲種 その1

本日の信州は、昨日同様に暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・
でも、辰野線沿線は、昨日と打って変わって、ノンビリ。
何時もの辰野線です。
今朝も、定番の飯田線と辰野線を撮影しましたが、昨日の喧騒が嘘のようです。

で、昨日、7月25日はネタラッシュ!!
朝早くから、結局は日付を越しての撮影となりました。

昨日は、朝の5時に起きて、友人と塩尻大門にて撮影。
これは、115系長野車C1編成による「懐かしの115系諏訪号」と、N9編成「懐かしの115系天竜号」が、塩尻駅を同時発車するので、並走狙いです。
現地に着けば、友人の他に2名。友人に、場所取りして頂いていたので、早速カメラをセット。

最終的には、10名ほどいましたが、その間に・・
189系長野車「ムーンライト信州」の送り込み回送
428Mに入った115系長野車C14編成
189系M52編成による「甲信エクスプレス」
189系M50編成による「あずさ71号」と撮影して、
本番を待ち構えると、線路を歩いて、こちらにやって来る輩を発見!
前方の木の陰にも1人姿が・・
ここって、立ち入り禁止の表示があるのに!(・_・)ヾ(^o^;) オイオイですは
結局は、線路を歩いて来た輩は、構内の電柱の影から撮影。
何を考えているのか?です・・

で、肝心の並走、物の見事に、塩尻大門の構内をユックリと並走。分岐点で、お互いにタイフォンを鳴らして行きました。
ここで、皆さんは撤収ですが、こちらは、慌てる事もなく
東線貨物 2080レを待つもウヤ!
「あずさ71号」の返却回送を撮り、撤収です。

ここから、急いで転線・・115系N9の回送が、辰野線経由なので、辰野駅進入に間に合うか!ギリギリ間に合いましたが、。。。o(゜^ ゜)ウーン
この後は、3番線に停車するN9編成を辰野駅の敷地外から撮影して、
うまくいけば、N9とC1編成・・こちらも、辰野線経由でので、並びをと思ったのですが、ホームに人が居て断念。

N9編成の辰野駅発車前に先回りして、小野駅手前にてノンビリ・・
又、小野駅での停車時間の間に先回りして、小野駅発車を撮影。
今度は、C1編成狙いですが、最初予定した所は、あっ!後ろにクモユニかぁ~。ここだと、後撃ちが出来ないと、再び小野駅手前で撮影する事に。
ここでは、地元の農家の人 1人と撮影でした。
急いで、今度は塩尻駅発車狙いと思ったのですが、友人が場所がないと言うので、これ又、定番へと。
後から、数名来ましたが、皆さん後撃ち狙いでセット。
こちらは、前後狙いですがね。

これで、115系の撮影は終わり・・今度は、西線へと転線します。
友人が、坂下に行っているけれど、時間的に間に合わないということで、こちらは、薮原の俯瞰ポイントへと。
先客が1名居ましたが、その横にセットして・・と、その方が話すのに
(/∇≦\)アチャ-!81レのカマが変更になったよと。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
81レ通過まで、2時間寝て待つ事に・・(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
結局、81レはEF64-1046+1049のコンビは解消となり、来たのはEF64-1033+1011号機の大宮更新色でした。残念!!
折角でしたので、もう1発・・本山で撮り、西線から離脱。

このまま、甲府駅へと向かうも、岡谷を過ぎた所で帰りの体力を考え、甲府駅行きは断念。
E353系の配給は、塩尻大門で撮る事に変更。一旦、帰宅しました。

夜の10時半過ぎ、再び、塩尻大門へと向かうと、既に先客が・・
時間まで、カメラをセットしてノンビリと待機。
待っていると、塩尻大門の旧ホームを歩く輩が・・
注意すると、誰も見ていないから!と・・(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
今日は、馬鹿な奴が塩尻大門には出没です!
待っていると、友人が来て、話をしながら待つと、定刻にE353系の配給はやって来ました。
85M「あずさ35号」が通過すると、発車するかと思ったら( ̄ー ̄?).....??アレ??
信号は変わらず・・挙句には、カマの室内灯が点き、これは持久戦?かなと、思っていたら、ようやく、信号が変わり発車です。
塩尻大門を0時28分に発車でした。
日付が変わるとは・・家に着いて寝たのが午前1時過ぎでした。
疲れたぁ~!!でした。


それでは、本日の写真は 7月25日撮影 E353系 甲種 その1

本来ですと、115系長野車C1編成による「懐かしの115系諏訪号」と、N9編成「懐かしの115系天竜号」をUPする所ですが、E353系の甲種のリクエストがありましたので、こちらを先にUPします。

この甲種は、甲府駅で撮ろうとしたけれど、体力的に限界と感じて、塩尻大門の撮影に予定変更です。

到着時間45分以上前に着くも、既に先客が待ち構えていましたが、こちらは、何時も撮る所には誰も居ないので、早速カメラをセット。



写真1枚目は、8471レ EF64-1019号機+E353系 甲種は、定刻に塩尻大門に着き、85M「あずさ35号」を退避するのに、停車するシーン。
感度を上げて、露光時間を長くして撮影です。



写真2枚目は、その85M E257「あずさ35号」が、通過して行くシーン。



写真3枚目は、これで、発車かと思ったのですが・・( ̄ー ̄?).....??アレ??定刻になっても、発車しない。信号が変わりません。
その内に、運転士2人が降りてきて、上り貨物8470レ EH200の貨物を見送っています。
手前の灯りは、8470レ EH200の灯りです。手をあげていると、EH200がホイッスルを鳴らして通過です。



写真4枚目は、室内灯が点き持久戦!の様子です。
この間に、東線貨物88レが通過・・やはり、ホイッスルを鳴らして行きましたぁ~。
0時28分、発車・・その様子は、その2にて  


2015年07月26日 Posted by おな at 21:36Comments(4)中央東・西線

7月19日撮影 東線貨物2080レはクマイチ

今日の信州は、昨日とは打って変わって晴天!
朝から、太陽がギラギラと照り・・(;^_^A アセアセ・・・
今日の最高気温は31.9℃と、真夏日です。
それにしても、又、一気に暑くなったものです。

で、明日は115系長野車 C1編成とN9編成を使用しての臨時があり、撮影に・・
なんと、地元の辰野駅で、短時間ですが並ぶのですが、撮れるかなぁ~

さらには、189系M52編成を使用しての甲府-長野間を走る「甲信エクスプレス」があり、これも撮らなくては・・

明日は、他にもネタがあり、1日撮影予定。
朝早くから、帰宅は午前様??
と言う事で、明日の日記はお休みとなります。ぺこ <(_ _)>

それでは、本日の写真は7月19日撮影 東線貨物2080レはクマイチより



写真1枚目は、12日は単機で来た2080レ この日も、単機だろうとコスモスを取り込んでの、アングルで構えていると・・後ろに、緑タキを牽いている。(/∇≦\)アチャ-!
サイドロゴがないので、クマイチと判りますね。



写真2枚目は、同じ場所から思いっきりワイドにして、夏空を取り込んで・・
緑タキの編成が切れてしまいましたぁ~ 残念。



写真3枚目は、同じアングルにて、189系M52編成による「あずさ71号」の返却です   


2015年07月24日 Posted by おな at 21:18Comments(2)中央東・西線みどり湖

7月19日撮影 C1編成と・・

今日の信州は、朝から雨!
と言っても、昨夜寝るときから雨が降り出し、ザーザーと音を立てて降っていましたが、その雨が朝まで降り続きです。

その雨も、お昼前には小降り・・そして、止みましたが、今日はムシムシと暑くなると、天気予報では言っていましたが、吹く風が涼しく、気持ち良かったです。

そのお陰か?今日の最高気温は23.8℃と、夏日にはならず、最低気温も21.3℃と過ごし易い1日でした。
明日の天気は・・曇りかぁ~
週末の天気が、気になりますが・・

それでは、本日の写真は7月19日撮影より



写真1枚目は、427M 115系長野車C1編成とコスモスの花を絡めて・・



写真2枚目は、その後撃ちです。



写真3枚目は、8410D HB-E300系による「リゾートビュー八ヶ岳」です。   


2015年07月23日 Posted by おな at 20:57Comments(0)中央東・西線みどり湖

7月18日撮影 飯田線から

今日の信州は、日中は晴れて・・暑いなぁ~と思ったけれど、
今日の最高気温は27.2℃と・・( ̄ー ̄?).....??アレ??
真夏日でなかったの?
でも、湿度が高く・・夕方、仕事から帰る時には、空は真っ黒
山には、雲がかかり、今にも雨が降りそうです。
で、明日は傘マークが・・ヽ(~~~ )ノ ハテ?
先日、週間予報を見た時は、全て晴れマークだったのに・・
明日は、雨かなぁ~??
まぁ、週末・・晴れてくれれば、良いかぁ~!ですが。

それでは、本日の写真は7月18日撮影の飯田線より



写真1枚目は、519M 313系ですが、豊橋から飯田線をトコトコと下ってきた編成です。これに、乗り通すと言うのも至難の業?ですかね。



写真2枚目は、2220M 211系長野車による「快速 みすず」を後撃ちです。
この後、伊那新町駅でキヤ検と交換しますが、なんと、快速と言う事で伊那新町駅は通過です。
でも、宮木の駅は止まるんですがね。(^▽^笑)



写真3枚目は、222M 213系を久しぶりに撮影。土曜日なのに、高校生が多く乗っているなぁ~と思ったら、地元の高校の文化祭でした。



写真4枚目は、233M 211系長野車を後撃ちです。
写真2枚目の、2220Mとは、北殿駅で交換・・211系の並びが見られます  


2015年07月22日 Posted by おな at 20:21Comments(0)飯田線

7月18日撮影 東線貨物5460レと向日葵

本日も、昨日同様に朝から暑い信州でした。
今日の最高気温は、昨日とほぼ同じ31.6℃と(;^_^A アセアセ・・・
それにしても、梅雨が明けてから一気に夏モード
暑いですなぁ~
今週は、ず~と晴れマーク!
明日も、暑くなるのかなぁ~です。

それでは、本日の写真は7月18日撮影 向日葵と絡めて・・



写真1枚目は、74M E257系による「あずさ24号」と向日葵です。
この日は、風が強くて、向日葵がそっぽ向いています。



写真2枚目は、9064M 185系による「はまかいじ」を同じアングルで・・
74Mのあずさ通過後、5分後に通過です。

この後、回9492M 189系「あずさ79号」の返却が、「はまかいじ」が通過した後6分後に通過です。



写真3枚目は、東線貨物5460レ EH200-13号機の単機でした。
最近は、単機なので向日葵の間から狙ってみました。
ちなみに、回9492M通過後、5分後に通過でしたが、前がつかえているのか??ユックリと走行して行きました。   


2015年07月21日 Posted by おな at 21:09Comments(0)中央東・西線みどり湖