重要なお知らせ


長年使ってきた当ブログの、写真容量がいっぱいになり、
これ以上の投稿は難しくなりました。

有料会員になれば、容量UPとなりますが、そこまでは・・と言う事で、
当ブログは6月1日より当面休止とさせて頂きます。


今後は、こちらのブログを見て頂ければと思います。

livedoorBlog   ona3の気ままに撮り鉄   http://ona3.livedoor.blog/

FC2ブログ    きままに撮り鉄        https://onadaka.blog.fc2.com/


なお、当ブログは休止と言う事で、当面はこのままにしておきます。  


2020年05月31日 Posted by おな at 23:19Comments(0)

本日の撮影 飯田線は天竜川にて釣り人と一緒に撮影

今日の信州は、朝から曇り空。
日中は、午後になり時折雨が降りましたが、それにしても今日は肌寒かったです。
今朝の最低気温は、10.9℃でしたが、日中の最高気温は17.7℃と20℃にも届きませんでした。
そんな中、今日は孫と2人で撮り鉄でした。
今日は、日曜日の定番・・飯田線から撮影開始です。先週に引き続き、天竜川の川縁からの撮影でしたが、今日は釣り人がいたので、途中から釣り人を取り込んで撮影していました。(^^)v
飯田線の撮影を終えると、本日は貨物がウヤと言う事で、お休み中の釜でもと言う事で、南松本まで移動して、お休み中の釜を撮影。
そして、孫の要望にて、お昼には少し早かったけれど、「蕎麦」を食べてから、みどり湖へと。「あずさ」を撮影して、今度は中央西線は奈良井へと移動して、俯瞰場所から「WVしなの」を撮影。
帰り道、権兵衛トンネルを超えて来たので、道草にて先週も来た「フクロナデシコ」を撮影して帰宅でした。( ´ー`)フゥー...
「フクロナデシコ」の場所は、今日は大勢来て、駐車待ちの状態でしたが、三密にならないようにして撮影。
それにしても、この場所、何故か?県外ナンバーの車が多かったなぁ~(-"-;A ...アセアセ

それでは本日の写真は、本日撮影 飯田線は天竜川にて釣り人と一緒に撮影より



写真は、213M 313系1700番台と天竜川にて釣りをしている人を取り込んでの撮影です。
釣り人がいる場所は、今朝の2209M 211系「快速 みすず」から211M 313系1700番台を撮影していた場所です。

  


2020年05月31日 Posted by おな at 21:01Comments(0)飯田線

本日の撮影 篠ノ井線8467レ EF64重単を追い掛けて・・その1

今朝は早起きして、撮影にお出掛けです。
今日は天気が良く、暑くなるという事でしたが、天気が良いという事で、今朝は4時過ぎに起きて、支度をしてお出掛け。
目指すは、南松本駅です。最近、週末ともなると運転される篠ノ井線8467レ EF64の重単狙いです。
南松本駅に、朝の5時過ぎに着くと、既に発車準備は終わり、機回しを待つだけとなっていましたので、急いで撮影。
撮影中に、坂城貨物5463レが通過して、3並びをゲットでした。(^^)v
誘導員さんがやって来ると、早速機回し開始。と言っても、側線から、下り線へと移動するだけですがね。(南松本にて撮影1回目)
機回しを撮影終わると、急いで先行。何処で撮るか?ですが、明科までに1発撮影して(撮影2回目)、明科駅停車の間に先回りして・・
最上のトンネル出口の飛び出し狙いで撮影。(3回目)
坂北駅に止まっている所を撮影(4回目)して、坂北のカーブへと移動。
既に先客さんが3名いましたが、密にならないように離れて水鏡狙いで撮影(5回目)。
更に追いかけて、姨捨にて撮影(6回目)して、追いかけは終了です。
もう1回行けると思うのですが、深追いすると西線貨物に間に合わないので、ここでUターンでしたが、南松本に向かう道路が、先日まではスイスイだったのが、今日は何時もの日曜日と同じく、大渋滞。
南松本に余裕で着くはずが、着くと同時に西線貨物8084レが発車。ギリギリ間に合いました。ですが、ここから西線に出るのですが、やはの松本市内はノロノロの渋滞。裏道に逃げて、洗馬駅へ着くと同時に踏切が鳴り、ここでもギリギリ間に合いましたぁ~ε-(´∀`*)ホッ
この後は、みどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影して、塩尻大門に停車している間に先行して2発目をゲットして、帰途につきましたが、帰り道、辰野線にて道草をして(^^ゞポリポリです。

それにしても、今朝は早起きしたせいもあるけれど肌寒かったぁ~。
今朝の最低気温は、8.4℃でしたが、日中は晴れて暑かったです。
本日の最高気温は、24.7℃でしたが、あと一歩で夏日でしたね。

今朝は早かったので、午後はノンビリと・・お昼寝してです。(^^)v

明日の天気は、曇りにて朝は冷え込まないようで、明日の最低気温は13℃ですが、日中は気温が上がらず、最高気温は21℃の予報です。
まぁ、明日は雨が降らなければ、良いかぁ~!ですがね。(^^)v

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

坂城貨物 5463レ EH200-4号機が、緑タキ8両を牽いて行きました。
篠ノ井線 8467レ EF64-1043+1035号機の、先頭が原色にて重単です。
西線貨物 8084レ EF64-1017+1023号機の、次位が原色にて緑タキ9両の返空です。
東線貨物 2083レ EH200-13号機が牽く、コンテナ貨物ですが、今日も空コキがありました。

南松本でお休み中の釜は
EH200-11号機と12号機 
EF64-1003+1039号機の更新色重連

それでは本日の写真は、本日撮影 篠ノ井線8467レ EF64重単を追い掛けて・・その1より



写真は、南松本にて既に発車の準備を整えて、機回しを待つ8467レです。
本日の8467レは、EF64-1043+1035号機の先頭が原色です。
その横には、EF64-1039+1003号機更新色重連がお休み中です。
朝陽を浴びて・・です。

この後は、機回しとなるので場所を移動して撮影します。   


2020年05月30日 Posted by おな at 21:56Comments(0)南松本

5月24日撮影 飯田線は天竜川から撮影 その2

今朝の天気は、朝から晴れでした。(^^)v
今朝の最低気温はチョット冷え込んで8.3℃でしたが、今朝も吹く風が冷たく、日中は晴れてはいたのですが、気温が上がらずでした。
本日の最高気温は23.6℃と、昨日と同じく、夏日にはなりませんでした。
そのお陰で、今日は過ごし易かったですね。(^^)v

で、明日の天気は晴れですが、夕方から雨のようです。
明日の朝の最低気温は11℃の予報となっています。
日中の最高気温は、晴れて25℃と、夏日の予報です。(-"-;A ...アセアセ
夕方から雨が降るというから、蒸し暑くなるのかなぁ~?ですが・・


それでは本日の写真は、5月24日撮影 飯田線は天竜川から撮影 その2

その1の続きにて、飯田線の定番の撮影ポイントにて、天竜川の河川敷が綺麗に整備されたので、草が伸びる前に天竜川を取り込んで撮影してみました。



写真は、1408M 313系を天竜川の川べりから撮影です。
ワイドにして、この場所からの眺めです。
ちなみに、天竜川の流れは、撮影している場所の後ろに小さな滝があり、流れが早く、水鏡になりません。
  


2020年05月29日 Posted by おな at 21:09Comments(0)飯田線

5月23日撮影 東線貨物2083レより

今朝の天気は、朝から晴れでした。(^^)v
今朝の最低気温は12℃でしたが、朝から吹く風が冷たく、日中は晴れてはいたのですが、気温が上がらず、本日の最高気温は23.3℃と、夏日にはなりませんでした。
そのお陰で、今日は過ごし易かったですね。(^^)v

で、明日の天気は晴れですが、明日の朝の最低気温は10℃の予報となっています。
日中の最高気温は、本日と同じ位の24℃と、明日も夏日にはならないようです。(^^)v
週末の天気は、土曜日が晴れのち雨!!日曜日が曇り空にて、パッとしない天気のようです。(´ε`;)ウーン…
日中も、暑くならないようで、過ごし易い週末のようです。(^^)v


それでは本日の写真は、5月23日撮影 東線貨物2083レより

この日の東線貨物2083レは、EH200-14号機が牽くコンテナ貨物です。



写真は、この日は風が弱かったので、後撃ちですが、水鏡狙いで・・

  


2020年05月28日 Posted by おな at 22:13Comments(0)中央東・西線

5月24日撮影 南松本にてお休み中のEF64とチキ2両

今朝の天気は、曇り空でしたが、朝起きれば、夜中に雨が降ったのか?道路は濡れていました。
今朝の最低気温は14.3℃でしたが、実際は朝から吹く風が冷たく、肌寒い朝でした。

今日の日中はも晴れて気温が上がり、本日の最高気温は25.1℃と、ギリギリ夏日となりました。(-"-;A ...アセアセ

で、明日の天気は晴れにて、明日の朝は少し冷え込んで、最低気温は10℃の予報となっています。
日中の最高気温は、本日と同じく25℃と、夏日にて暑くなる予報です。(-"-;A ...アセアセ


それでは本日の写真は、5月24日撮影 南松本にてお休み中のEF64とチキ2両

この日は、前日に岡谷から運ばれて来た南松本工臨のチキ2両が、レールを載せたまま側線に止まっていました。



写真は、この日のお休み中の釜は、EF64-1035+1043号機のコンビにて、側線には南松本工臨のチキ2両がレールを載せたまま止まっていました。(^^)v  


2020年05月27日 Posted by おな at 22:09Comments(2)南松本

5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより

今朝の天気は、曇り空。夜中に雨が降り、道路は濡れていましたが、雨が降った分、今朝の最低気温は15.4℃と暖かい朝でした。
日中は時折晴れたのですが、気温が上がらず本日の最高気温は23.4℃と、夏日には届かずでしたが、本日も風が無く暑い陽気でした。
マダ、ジトーとした暑さで無い分だけ、救われますがね。

で、明日の天気は晴れにて、明日の朝は今朝と同じく最低気温は15℃の予報です。
日中は最高気温は25℃と、今日よりも厚くなり、夏日にて暑くなる予報です。(-"-;A ...アセアセ

それでは本日の写真は、5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより

この日は、前日も撮影した岡谷工臨にてF64-37号機を、再び岡谷駅にお出掛けして撮影です。



写真は、3番線に止まる1262M 313系は「辰野」行きと、EF64-37号機のツーショットです。(^^)v
この313系「辰野」幕と並べて撮りたかったので、再び撮影に来ました。(^^)v
  


2020年05月26日 Posted by おな at 22:00Comments(0)中央東・西線

5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより

昨夜は、夜の12時半過ぎに家の前の辰野線を、作業運搬車が通過・・
丁度、寝ようとしていた所を、この音で目が覚めて中々寝られず、本日は寝不足でした。(-"-;A ...アセアセ

で、今朝の最低気温は13.7℃と昨日と同じでしたが、日中は気温が上がり本日の最高気温は25.9℃と夏日でした。
今日は、風もなく蒸し暑かったです。(-"-;A ...アセアセ

で、明日の天気は曇りのち晴れにて、明日の朝は今朝よりも高く、最低気温は15℃の予報です。日中は最高気温は25℃と、夏日にて暑くなる予報ですが、夕方からは雨が降るようです。(-"-;A ...アセアセ

それでは本日の写真は、5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより

この日は、岡谷工臨にてF64-37号機が来ているとの事で、早朝よりお出掛けして撮影です。



写真は、1番線に中央東線の上りの始発422M 211系、2番線には飯田線の始発2201M 213系の快速が到着して、側線にEF64-37号機と、国鉄型の3並びです。

  


2020年05月25日 Posted by おな at 22:13Comments(0)中央東・西線

本日の撮影 飯田線は天竜川から撮影 その1

今日の信州は、朝から天気は晴れ!でした。

今朝の最低気温は13.6℃と平年並みでしたが、日中は日射しが強く、気温もグングンと上がり本日の最高気温は25.4℃と夏日でした。
今朝は日射しも強くて、撮影中は暑かったです。(-"-;A ...アセアセ

今朝は、日曜日の定番飯田線を撮影ですが、天気も良いので、何時もより家を早く出て天領側の川べりから撮影です。
釣りをしている人がいたので、邪魔にならないようにカメラをセットしてですが、本当は釣り人を入れて撮りたいところですが、釣りをする人も移動してしまうので、中々思うように取り込んての撮影は難しいですね。
で、今日は川べりを移動して3箇所から撮影してみましたが、中々面白いアングルで撮れました。
草が伸びる前に,もう1度再チャレンジしたいところですネ。(^^)v

飯田線を撮影した後は、南松本まで移動して、昨日、岡谷から南松本まで運ばれたチキ2両を撮影。マダ、レールを載せたままで降ろしてはありませんでした。お休み中の、EF64と絡めて撮影した後は、帰宅の途へと・・

家に戻り、南箕輪村の満開のフクロナデシコを撮影して来ましたぁ~(^^)v 偶には・・(笑)

で、明日の天気は晴れにて、今日と同じく、最低気温は13℃の予報ですが、日中は最高気温は27℃と、夏日にて暑くなる予報です。(-"-;A ...アセアセ


それでは本日の写真は、本日撮影 飯田線は天竜川から撮影 その1

飯田線の定番の撮影ポイントにて、天竜川の河川敷が綺麗に整備されたので、草が伸びる前に天竜川を取り込んで撮影してみました。



写真1枚目は、206M 213系を天竜川の川べりから撮影です。現地に着き、カメラをセットし終わったと同時にやって来て、チョット焦りましたぁ~(-"-;A ...アセアセ
この場所、地元では羽場淵(はばぶち)と言われる場所にて、天竜川がここで90゜にて直角に曲がり、流れが変わる所です。




写真2枚目は、羽場駅で交換して来る2209M 211系「快速 みすず」です。
こちらは、後撃ちになります。

その2へと続く   


2020年05月24日 Posted by おな at 21:03Comments(2)飯田線

本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより

今日の信州は、朝から天気は晴れ!でした。
今朝は、久しぶりに孫と2人゛お出掛けでした。
先ずは、昨日も撮影した岡谷駅にて、EF64-37号機が牽くチキ工臨を撮影。昨日は撮れなかった並びとアングルにて撮影です。(^^)v
ホームでは、流石に撮影している人は居ませんでしたが、乗客も少なく閑散として、密にならないようにして撮影していました。

この後は、一気に南松本まで移動して、本日の貨物とお休み中の釜の撮影ですが、南松本に着けば、西線貨物8084レのEF64重連がパンを上げて待機中。東線貨物2080レは、EH200はパンを下して動く気配はなく、本日はウヤとなりました。
西線貨物8084レの機回しを撮影した後は、新緑の季節と言う事で、新緑の中を行くシーンと言う事で西線へと先回り。カメラをセットして待機ですが、太陽が出てチョット暑い位でしたね。
定刻に、西線貨物8084レが通過すると急いで移動。木曽平沢駅停車の間にと思いましたが、ギリギリでしたので、ここは無難に木曽平沢駅発車シーン狙いで撮影でした。

西線貨物8084レを撮影した後は、東線貨物2083レ狙いにてみどり湖へと移動。ギリギリ間に合いました。ε-(´∀`*)ホッ
この後は、何時もと同じく塩尻大門停車の間に先回りして2発目をゲットして、本日の撮影は終了です。

で、今朝の最低気温は12.9℃と平年並みでしたが、日中は気温が上がり本日の最高気温は23.8℃でした。
今日も、撮影中は風もなく暑かったです。(-"-;A ...アセアセ

で、明日の天気は晴れにて、最低気温は今朝と同じ13℃の予報ですが、日中は最高気温は27℃と、夏日にて暑くなる予報です。(-"-;A ...アセアセ

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物8084レ EF64-1017+1023号機の次位が原色にて、緑タキ10両牽いて行きました。
東線貨物2083レ EH200-14号機が牽くコンテナ貨物ですが、釜の後ろは空コキでした。

東線貨物2080レはウヤでした。
南松本でお休みの釜は、
EF64-1035+1043号機の次位が原色と、EH200-16号機と21号機でした。

それでは本日の写真は、本日撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより

本日の西線貨物8084レは、EF64-1017+1023号機の次位が原色にて、緑タキ10両の返空を牽いて行きました。



写真1枚目は、新緑の中を行く西線貨物8084レ EF64-1017号機を正面からドーンと・・



写真2枚目は、サイドにてEF64重連が新緑の中を行くシーンです。



写真3枚目は、木曽平沢駅を発車する西線貨物8084レです。ここでも、新緑に囲まれてです。(^^)v   


2020年05月23日 Posted by おな at 21:43Comments(0)中央東・西線