本日の撮影 飯田線はキヤ95による夜間検測 その1
本日は、飯田線にてキヤ95 DR2編成による夜間検測があり、出撃して来ました。(^^)v
何時もとはスジが違い、今日のスジは豊橋から一気に辰野駅まで北上。
折り返し、辰野駅から伊那松島駅までの運転でした。
下りは 9783Dにて伊那新町駅にて1428M 313系と交換
上りは 9782Dにて羽場駅にて1533M 313系と交換
と言う事で、上下の並び狙いでしたが、上りの9782D 羽場駅で交換する1533M 313系のハイビーム攻撃にて、敢え無く撃沈でした。(´;ω;`)ウゥゥ・・・
それでは写真は、本日撮影した 飯田線はキヤ95による夜間検測 その1より

写真1枚目は、伊那新町駅に止まる9783D キヤ95 DR2編成です。
空にお月様が出ていたので取り込んでですが、一番上の半月がお月様です。

写真2枚目は、1428M 313系との並びです。(^^)v
何時もとはスジが違い、今日のスジは豊橋から一気に辰野駅まで北上。
折り返し、辰野駅から伊那松島駅までの運転でした。
下りは 9783Dにて伊那新町駅にて1428M 313系と交換
上りは 9782Dにて羽場駅にて1533M 313系と交換
と言う事で、上下の並び狙いでしたが、上りの9782D 羽場駅で交換する1533M 313系のハイビーム攻撃にて、敢え無く撃沈でした。(´;ω;`)ウゥゥ・・・
それでは写真は、本日撮影した 飯田線はキヤ95による夜間検測 その1より

写真1枚目は、伊那新町駅に止まる9783D キヤ95 DR2編成です。
空にお月様が出ていたので取り込んでですが、一番上の半月がお月様です。

写真2枚目は、1428M 313系との並びです。(^^)v
2019年09月06日 Posted by おな at 22:37 │Comments(0) │飯田線
8月27日撮影 中央東線貨物2083レより
今日の信州は、久々に朝から晴れ!でした。
朝から暑くなる予感が・・
で、今日の最高気温は30.1℃と、久々の「真夏日」でしたが、この時期にこの暑さは堪えるなぁ~(;^_^A アセアセ・・・
一気に、真夏に逆戻りです。
でも、日中は暑くても、やはり朝晩になると涼しくなってきますが、今宵も涼しくなってくれるのかな?ですが・・
で、明日の天気予報は、晴れ!!。
それも、この時期になって、最高気温が32℃の予報です(;^_^A アセアセ・・・
明日も暑くなるようですが、日曜日からは天気が怪しいようです。(ノ∀`)アチャー
それでは本日の写真は、8月27日撮影 東線貨物2083レより
この日の東線貨物2083レは、EF200-22号機が牽くコキ貨物でした。

写真1枚目は、サイドから撮ると、この日は釜の後ろのコキに青コンテナを2個搭載でした。(^^)v

写真2枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来る所を正面狙いです。

写真3枚目は、手前まで引き寄せてのシーンです。
朝から暑くなる予感が・・
で、今日の最高気温は30.1℃と、久々の「真夏日」でしたが、この時期にこの暑さは堪えるなぁ~(;^_^A アセアセ・・・
一気に、真夏に逆戻りです。
でも、日中は暑くても、やはり朝晩になると涼しくなってきますが、今宵も涼しくなってくれるのかな?ですが・・
で、明日の天気予報は、晴れ!!。
それも、この時期になって、最高気温が32℃の予報です(;^_^A アセアセ・・・
明日も暑くなるようですが、日曜日からは天気が怪しいようです。(ノ∀`)アチャー
それでは本日の写真は、8月27日撮影 東線貨物2083レより
この日の東線貨物2083レは、EF200-22号機が牽くコキ貨物でした。

写真1枚目は、サイドから撮ると、この日は釜の後ろのコキに青コンテナを2個搭載でした。(^^)v

写真2枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来る所を正面狙いです。

写真3枚目は、手前まで引き寄せてのシーンです。