本日の撮影 E995系 スマート電池くん 長野廃車回送より
それでは、本日の写真は 本日撮影 E995系 スマート電池くん廃回より

写真1枚目は、配9439レ EF64-1052号機 茶釜が牽くE995系スマート電池くんの廃回が塩尻駅に入線のシーンです。

写真2枚目は、後撃ちにて E995系のスマート電池くんの顔をです。

写真3枚目は、チョットボケていますが、サイドに描かれている「スマート電池くん」の絵です。
E995系、初撮影が廃回とは・・・残念!

写真1枚目は、配9439レ EF64-1052号機 茶釜が牽くE995系スマート電池くんの廃回が塩尻駅に入線のシーンです。

写真2枚目は、後撃ちにて E995系のスマート電池くんの顔をです。

写真3枚目は、チョットボケていますが、サイドに描かれている「スマート電池くん」の絵です。
E995系、初撮影が廃回とは・・・残念!
2019年12月18日 Posted by おな at 23:04 │Comments(2) │篠ノ井線
12月15日撮影 中央東線貨物2083レより 穂高連峰をバックに
今朝の信州は、朝から雨降りでした。
今朝は、雨が降っていたので、冷え込みも緩み、今朝のの最低気温は9.2℃でした。
日中は、午前中は雨降りでしたが、午後になり少しだけ太陽が顔を出しましたが、気温は上がらず・・今日の最高気温は10.3℃と、朝の最低気温から、それ程気温が上がっていませんでした。
で、明日の朝は冷え込むようですが、お昼前からは晴れるようです。(^^)v
ですが、チョット週末の天気が、今から気になるところです。
それでは本日の写真は、12月15日撮影 中央東線貨物2083レより 穂高連峰をバックに

写真1枚目は、この日の中央東線貨物2083レは、EH200-9号機が牽引です。
この日は、東線貨物2080レの時は、穂高連峰が見えていなかったのですが、この時は見えていたので、ならばと、たまには後撃ちで撮影してみました。(*´∀`*)、

写真2枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来るEH200-9号機を正面狙いですが、おや?この日は助手席にも1人乗車しています。

写真3枚目は、手前まで引き寄せてのシーンです。
太陽光で、EH200の屋根がピカッ!と光りました。 最近は、このシーン狙いが多いです。(^^)v
今朝は、雨が降っていたので、冷え込みも緩み、今朝のの最低気温は9.2℃でした。
日中は、午前中は雨降りでしたが、午後になり少しだけ太陽が顔を出しましたが、気温は上がらず・・今日の最高気温は10.3℃と、朝の最低気温から、それ程気温が上がっていませんでした。
で、明日の朝は冷え込むようですが、お昼前からは晴れるようです。(^^)v
ですが、チョット週末の天気が、今から気になるところです。
それでは本日の写真は、12月15日撮影 中央東線貨物2083レより 穂高連峰をバックに

写真1枚目は、この日の中央東線貨物2083レは、EH200-9号機が牽引です。
この日は、東線貨物2080レの時は、穂高連峰が見えていなかったのですが、この時は見えていたので、ならばと、たまには後撃ちで撮影してみました。(*´∀`*)、

写真2枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来るEH200-9号機を正面狙いですが、おや?この日は助手席にも1人乗車しています。

写真3枚目は、手前まで引き寄せてのシーンです。
太陽光で、EH200の屋根がピカッ!と光りました。 最近は、このシーン狙いが多いです。(^^)v