本日の撮影 懐かしの大糸線189系 送り込み

今朝は、起きれば雨・・・・・( ̄  ̄;) うーんやはり、天気予報通りか!
と、撮影に出ようか?迷いましたが、小降りになって来たので出撃決定。
時間的に、飯田線と辰野線の撮影は厳しいと言う事で、お目当ての「懐かしの大糸線189系」の送り込みの撮影ポイントへと。

やはり、皆さん松本同時発車狙いで、塩尻付近にて撮影する人は皆無。
何時も撮影するポイントですが、線路まで木の枝が伸びているので処理をして、さてと準備。踏切が鳴り、来たぁ~!と思ったら、後ろから下りの「スーパーあずさ2号」が・・危うく被られるところでしたが、「スーパーあずさ2号」は遅れていたので、ぶっ飛ばして通過。
それに対して、「懐かしの大糸線189系」は、少し早くユックリと通過で、セーフでした。

この後は、急いで塩尻駅へと移動して発車シーン狙いで撮影。
ついでにと、429M115系C編成も撮り、定番のみどり湖へと。
東線貨物 2080レ・・待つも来ない!7月に入り、とうとうウヤとなったのか?です。

その後は、西線貨物を撮りに移動。今日は、雨が降っているので日出塩駅の先で撮影。
再び、みどり湖へと戻り、東線貨物2083レを撮影して、帰り道辰野線を撮影して一旦帰宅。

夕方、再び、飯田線へと出撃。今日は、飯田線にキヤ検が入ると言う事で、辰野駅折り返しを撮影でしたが、伊那新町駅に停車している横を2220Mが通過。
(。・。・。)アレレ?2220M快速「みすず」は、宮木駅は止まるけれど、伊那新町駅は通過なのですねぇ~(;^。^A アセアセ…

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
東線貨物 2080レ ウヤ
西線貨物 3084レ EF64-1003+10026号機の更新色重連が牽く緑タキ返却
東線貨物 2083レ EH200-15号機が牽くコキ貨物

やはり、冬に比べると夏は貨物の運転が少ないです。残念!

本日の写真は、本日撮影の「懐かしの大糸線189系」の送り込みより

本日の撮影 懐かしの大糸線189系 送り込み

写真1枚目は、回9280M 「懐かしの大糸線189系」の塩尻までの送り込みシーンです。既に、特製のHMを掲出しての運転です。

本日の撮影 懐かしの大糸線189系 送り込み

写真2枚目は、塩尻から松本までの送り込み 回9281Mを塩尻駅発車シーンで・・
今回のHMは、
「Re・Resort信州」のロゴマークに、”懐かしの大糸線189系”と、今回は中々洒落たデザインになっていますね。



同じカテゴリー(篠ノ井線)の記事画像
2月1日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より 塩尻駅にて
2月2日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より その2 篠ノ井駅にて
1月26日撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その2
本日の撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その1 田沢駅にて
1月1日撮影 篠ノ井線にてEF64 4重連の前に撮影
1月3日撮影 冠着駅にて383系「WVしなの」と、普電より
同じカテゴリー(篠ノ井線)の記事
 2月1日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より 塩尻駅にて (2020-02-04 21:16)
 2月2日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より その2 篠ノ井駅にて (2020-02-03 21:18)
 1月26日撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その2 (2020-01-27 21:33)
 本日の撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その1 田沢駅にて (2020-01-26 21:47)
 1月1日撮影 篠ノ井線にてEF64 4重連の前に撮影 (2020-01-09 21:01)
 1月3日撮影 冠着駅にて383系「WVしなの」と、普電より (2020-01-07 19:50)

2014年07月05日 Posted byおな at 21:18 │Comments(2)篠ノ井線

この記事へのコメント
今日の写真、アクラス1/80 183系欲しいけど我慢している私には毒でございます(#^.^#)
国鉄特急色はやはり堪りませんね
Posted by DT33DT33 at 2014年07月06日 01:20
>DT33さん
こんばんは・・

何時もコメントを頂き、ありがとうございます。

やはり、183.9系と言うと、この色・・国鉄色がお似合いですよね。
今回は、顔だけお化粧直し(塗装し直し)しての運転。
何時もより、綺麗に見えますねぇ~
Posted by おなおな at 2014年07月07日 23:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。