10月31日撮影 高崎鉄道ふれあいデー

本日も、もう1本UPします。
昨日、UP出来なかった分ですが・・

10月31日は、孫と「高崎鉄道ふれあいデー」に出撃でした。
家を6時過ぎに出て、一路横川駅を目指します。
横川駅発9:20の普電に乗り込み、一路高崎へと。
107系の電車を見て、これに乗るのと大喜び。
見たことがない電車だけに、良かったのか?
先頭に乗り込み、安中駅までは運転席の窓越しに外を眺めて、喜んでいましたが、安中から大勢乗り込み、おとなしく着席。
高崎駅から会場までは、既に長い列でしたが、開門と同時に入りスムーズに
D51-498号機を撮り、今回の目的は釜の5並び
EF64-1052,EF65-501,EF64-1001,EF81-81,DD51-842と並び
EF81-81号機とDD51-842号機は日章旗を掲げてのお召し仕様で展示。
まぁ~凄いことに、撮るのに時間がかかりましたが、目的を果たすと
次は、グッズコーナーにて、JR貨物が出店と言う事で、来年の貨物カレンダーをゲット!
と・・なんと「愛知機関区」のカレンダーと「衣浦臨海鉄道」のカレンダーもあり、こちらもゲット。

この後は、12系の車内でお昼を食べて、帰りの電車の調べると、時間があるので、高崎駅へ移動して、新幹線狙いです。
孫も乗ったことがあるE7系を撮影して、ご満悦です。
高崎から横川まで、帰りは最後尾の車掌室から外をずーと眺めて、横川に到着。

ここからは久しぶりに、旧道を走り、かつての信越線の廃線を紅葉と絡めて撮影でしたが、眼鏡橋は観光客で凄い事になっていました。
バスも乗り入れての観光で、駐車場は溢れかえり路上駐車も・・
これでは、上に上がれないな・・と言う事で、孫は上がりたいと言ったけれど次回に持ち越し。
代わりに、旧熊ノ平駅を見て帰ってきました。
こちらは、流石にバスも来ないので閑散としていました。

それでは、本日のもう1本より
10月31日撮影「高崎鉄道ふれあいデー」より

10月31日撮影 高崎鉄道ふれあいデー

写真1枚目は、D51-498号機です。
この日の夕方運転される「YOGISYAみなかみ」のHMを掲出でした。

10月31日撮影 高崎鉄道ふれあいデー

写真2枚目は、今回のメインより釜の5並び
EF64-1052,EF65-501,ef64-1001,EF81-81,DD51-842と並び
EF81-81号機とDD51-842号機は日章旗を掲げてのお召し仕様で展示です。

10月31日撮影 高崎鉄道ふれあいデー

写真3枚目は、そのEF81-81号機とDD51-842号機のお召し仕様で・・(^^)v



同じカテゴリー(鉄道の日 フェア)の記事画像
10月13日撮影 高崎鉄道ふれあいデー その3
10月13日撮影 高崎鉄道ふれあいデー その2
本日の撮影 松本駅フェスティバル2018より 189系N102編成
本日の撮影 高崎鉄道ふれあいデー より
本日の撮影 雨の中の隅田川駅貨物フェステバル(写真付き)
10月14日撮影 その2 長野総合車両センター「JR長野 鉄道フェスタ」① (写真付き)
同じカテゴリー(鉄道の日 フェア)の記事
 10月13日撮影 高崎鉄道ふれあいデー その3 (2018-10-17 21:15)
 10月13日撮影 高崎鉄道ふれあいデー その2 (2018-10-15 20:58)
 本日の撮影 松本駅フェスティバル2018より 189系N102編成 (2018-10-14 21:05)
 本日の撮影 高崎鉄道ふれあいデー より (2018-10-13 20:00)
 10月29日撮影 隅田川駅貨物フェステバルその2 (2017-10-30 19:08)
 本日の撮影 雨の中の隅田川駅貨物フェステバル(写真付き) (2017-10-29 20:34)

2015年11月01日 Posted byおな at 22:49 │Comments(0)鉄道の日 フェア

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。