9月30日撮影 「信州カシオペア紀行」その2 南松本より
今日の信州は、朝方は曇り空でしたが、お昼前からポツリポツリと雨が・・
その後は、雨が降ったり止んだりの天気。
そのお陰で気温は上がらず、今日の最高気温は21.5℃と肌寒い陽気でした。
で、明日の天気は晴れのようですが、明後日は又天気が崩れる予報です。中々、連続して晴れてくれませんねぇ~
それでは、本日の写真は、9月30日撮影 「信州カシオペア紀行」その2 南松本より
塩尻大門にて停泊中のEF64+E26系カシオペアを撮影した後は、南松本へと移動です。
現地に着けば、先客さんは数名。マイ定番には誰も居なかったので、先客さんに前に入るけれど、良いか?聞いたらOK!との事で、早速カメラをセットしてスタンバイです。

写真1枚目は、前回同様にまずは「信州カシオペア紀行」の前に、8523M 189系長野車N102編成による「おはようライナー」です。
平日の朝限定ですので、こちらも合わせての撮影です。
でも、これを撮影していた人は・・アレ?皆さん慌てて、カメラを構えて撮っていました。(^▽^笑)
この後は、西線貨物3088レがありましたが、こちらを撮影した人は数人。
後日UPしますが、皆さん見る鉄をしていました。(^▽^笑)

写真2枚目は、9021レEF64-37号機が牽くE26系「信州カシオペア紀行」です。
通過時には、前回と同じくらい?はいたでしょうか・・

写真3枚目は、、後撃ちにてスロネフE26形とHD300-9号機との並びです。
前回は、この場所にHD300はいませんでしたので、ツーショットとなりました。
車内を見ると、前回同様に三脚をセットして、動画を撮影しているようです。
次回は、松本駅停車の間に先回りしての、側道から撮影です。
お楽しみにぃ~
******続く******
その後は、雨が降ったり止んだりの天気。
そのお陰で気温は上がらず、今日の最高気温は21.5℃と肌寒い陽気でした。
で、明日の天気は晴れのようですが、明後日は又天気が崩れる予報です。中々、連続して晴れてくれませんねぇ~
それでは、本日の写真は、9月30日撮影 「信州カシオペア紀行」その2 南松本より
塩尻大門にて停泊中のEF64+E26系カシオペアを撮影した後は、南松本へと移動です。
現地に着けば、先客さんは数名。マイ定番には誰も居なかったので、先客さんに前に入るけれど、良いか?聞いたらOK!との事で、早速カメラをセットしてスタンバイです。

写真1枚目は、前回同様にまずは「信州カシオペア紀行」の前に、8523M 189系長野車N102編成による「おはようライナー」です。
平日の朝限定ですので、こちらも合わせての撮影です。
でも、これを撮影していた人は・・アレ?皆さん慌てて、カメラを構えて撮っていました。(^▽^笑)
この後は、西線貨物3088レがありましたが、こちらを撮影した人は数人。
後日UPしますが、皆さん見る鉄をしていました。(^▽^笑)

写真2枚目は、9021レEF64-37号機が牽くE26系「信州カシオペア紀行」です。
通過時には、前回と同じくらい?はいたでしょうか・・

写真3枚目は、、後撃ちにてスロネフE26形とHD300-9号機との並びです。
前回は、この場所にHD300はいませんでしたので、ツーショットとなりました。
車内を見ると、前回同様に三脚をセットして、動画を撮影しているようです。
次回は、松本駅停車の間に先回りしての、側道から撮影です。
お楽しみにぃ~
******続く******
2月1日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より 塩尻駅にて
2月2日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より その2 篠ノ井駅にて
1月26日撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その2
本日の撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その1 田沢駅にて
1月1日撮影 篠ノ井線にてEF64 4重連の前に撮影
1月3日撮影 冠着駅にて383系「WVしなの」と、普電より
2月2日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より その2 篠ノ井駅にて
1月26日撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その2
本日の撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その1 田沢駅にて
1月1日撮影 篠ノ井線にてEF64 4重連の前に撮影
1月3日撮影 冠着駅にて383系「WVしなの」と、普電より