11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その7 上境駅にて

今朝の信州は、冷え込みましたねぇ~
日中も、太陽も顔は出していたのですが、拭く風は冷たく、気温は上がらず、寒い陽気でした。
夕方からは、冷たい雨が降り、もしかして明日の朝は雪??
まぁ、降らないことを願うばかりですがね。

で、昨日の日記は、お休みとさせて頂きました。(*- -)(*_ _)ペコリ

それでは、本日の写真は 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その7 上境駅にて

西大滝をからの俯瞰撮影を終えると、再び移動です。
桑名川駅停車の間に先回りですが、前日撮影した上境駅から桑名川方向が良い感じの上り坂でしたので上境駅へ行くと、既に先客さんが多数。(ノ∀`)アチャー
ホームからの三脚撮影は禁止と言う事で、手持ちだと大人1人分が入れるスペースがありました。
孫はと言うと、ホームから離れた所に大型三脚を立てている人がいたので、好意に甘えて、前方に入れて頂きました。感謝・感謝です。
この場所では、孫と離れての撮影と相成りました。(この日9か所目の撮影)

やはりここでも??定刻になっても、一向に姿が見えません?
やはり、先ほどの遅れがそのまま残っているよで、結局は20分遅れて姿を現しました。ε-(´∀`*)ホッ

11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その7 上境駅にて

写真1枚目は、坂を駆け上がるC11-325号機ですが、1人の運転士さんが身を乗り出して、様子を見ています。
実は、踏切の所にいた人が、線路ギリギリまで身を乗り出して撮影していました。

11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その7 上境駅にて

写真2枚目は、サミット頂上付近のC11-325+旧客ですが、ようやく白煙を上げてくれました。(o^―^o)ニコ

11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その7 上境駅にて

写真3枚目は、ここでは元気よく白煙を吐いています。

この後は、戸狩野沢温泉停車の間に先回りしての撮影です。
いよいよ、ラストか?それは、お楽しみにぃ~(^^)v



同じカテゴリー(飯山線)の記事画像
10月5日撮影 飯山線開通90周年号 DD16+旧客 その3
10月5日撮影 飯山線開通90周年号 DD16+旧客 その2 横倉より
10月5日撮影 飯山線開通90周年号 DD16+旧客 その1より
2月2日撮影 北しなの線にて そ2 飯山線キハ110系雪顔
9月10日撮影 その3 飯山線にて 「国鉄急行色DC野沢」③ (写真付き)
9月10日撮影 その2 飯山線にて 「国鉄急行色DC野沢」②(写真付き)
同じカテゴリー(飯山線)の記事
 10月5日撮影 飯山線開通90周年号 DD16+旧客 その3 (2019-10-08 21:25)
 10月5日撮影 飯山線開通90周年号 DD16+旧客 その2 横倉より (2019-10-07 22:45)
 10月5日撮影 飯山線開通90周年号 DD16+旧客 その1より (2019-10-06 22:42)
 2月2日撮影 北しなの線にて そ2 飯山線キハ110系雪顔 (2019-02-12 21:40)
 9月10日撮影 その3 飯山線にて 「国鉄急行色DC野沢」③ (写真付き) (2017-09-14 20:16)
 9月10日撮影 その2 飯山線にて 「国鉄急行色DC野沢」②(写真付き) (2017-09-13 20:04)

2016年12月09日 Posted byおな at 20:40 │Comments(0)飯山線

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。