本日の撮影 朝の南松本にてお休みのロクヨン重連
今朝の信州は、朝から快晴でしたが、今朝は冷えるなぁ~と思ったら、やはり今朝の最低気温はマイナス0.9℃と氷点下でした。
今日は孫と一緒に撮影にお出掛けと言う事で、南松本まで出掛けての撮影でしたが、みどり湖も南松本も桜はマダ咲いていませんでした。
南松本に行く前に、西線貨物8088レがあるかな?と、淡い期待で待つもウヤ!と言う事で、この後はみどり湖に立ち寄って南松本へと移動です。
日中は、今日も暖かい陽気で、松本では最高気温が20℃を超えたようで、ポカポカ陽気となり、待っている間は車の窓は全開で気持ち良い風が吹いていました。
今日は、ネタがある訳ではないので、南松本にて貨物とHD300の入れ替えを撮影しながらのんびりと撮影していましたがね。(^^)v
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物8088レ ウヤ
東線貨物 2080レ EH200-21号機が牽く緑タキ返却
西線貨物 8084レ EF64-1025+1027号機 次位がJRFマーク無しが牽く緑タキ返却
東線貨物 2083レ EH200-7号機が牽くコキ貨物 今日は、コンテナ満載です。
東線貨物 2084レ EH200-901号機 クマイチが定数いっぱいの緑タキ17両を牽いていました。
手う線貨物 5460レ EH200-7号機が牽く緑+黒+青タキ編成でした。(^^)v
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね
それでは本日の写真は、本日撮影 朝の南松本にてお休み中のロクヨン重連より
写真1枚目は、お休み中のEF64-1025号機とEF64-1033号機の並びです。
写真2枚目は、反対側に回ると、EF64-1027号機(JRFマーク無し)とEF64-1013号機でした。
と言う事は、EF64-1025+1027号機(JRFマーク無し)のコンビと、EF64-1033+1013号機のコンビと言う事になります。
写真3枚目は、EF64-1025号機に運転士さんが乗り込み、パンタを上げたシーンです。運転士さんが、窓から身を乗り出してパンタグラフを確認しています。
と言う事は、このEF64-1025+1027号機のコンビが、本日の西線貨物8084レの運用に入ります。(^^)v
今日は孫と一緒に撮影にお出掛けと言う事で、南松本まで出掛けての撮影でしたが、みどり湖も南松本も桜はマダ咲いていませんでした。
南松本に行く前に、西線貨物8088レがあるかな?と、淡い期待で待つもウヤ!と言う事で、この後はみどり湖に立ち寄って南松本へと移動です。
日中は、今日も暖かい陽気で、松本では最高気温が20℃を超えたようで、ポカポカ陽気となり、待っている間は車の窓は全開で気持ち良い風が吹いていました。
今日は、ネタがある訳ではないので、南松本にて貨物とHD300の入れ替えを撮影しながらのんびりと撮影していましたがね。(^^)v
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物8088レ ウヤ
東線貨物 2080レ EH200-21号機が牽く緑タキ返却
西線貨物 8084レ EF64-1025+1027号機 次位がJRFマーク無しが牽く緑タキ返却
東線貨物 2083レ EH200-7号機が牽くコキ貨物 今日は、コンテナ満載です。
東線貨物 2084レ EH200-901号機 クマイチが定数いっぱいの緑タキ17両を牽いていました。
手う線貨物 5460レ EH200-7号機が牽く緑+黒+青タキ編成でした。(^^)v
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね
それでは本日の写真は、本日撮影 朝の南松本にてお休み中のロクヨン重連より
写真1枚目は、お休み中のEF64-1025号機とEF64-1033号機の並びです。
写真2枚目は、反対側に回ると、EF64-1027号機(JRFマーク無し)とEF64-1013号機でした。
と言う事は、EF64-1025+1027号機(JRFマーク無し)のコンビと、EF64-1033+1013号機のコンビと言う事になります。
写真3枚目は、EF64-1025号機に運転士さんが乗り込み、パンタを上げたシーンです。運転士さんが、窓から身を乗り出してパンタグラフを確認しています。
と言う事は、このEF64-1025+1027号機のコンビが、本日の西線貨物8084レの運用に入ります。(^^)v
2月1日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より 塩尻駅にて
2月2日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より その2 篠ノ井駅にて
1月26日撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その2
本日の撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その1 田沢駅にて
1月1日撮影 篠ノ井線にてEF64 4重連の前に撮影
1月3日撮影 冠着駅にて383系「WVしなの」と、普電より
2月2日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より その2 篠ノ井駅にて
1月26日撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その2
本日の撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その1 田沢駅にて
1月1日撮影 篠ノ井線にてEF64 4重連の前に撮影
1月3日撮影 冠着駅にて383系「WVしなの」と、普電より