3月2日撮影 南松本にてHD300の動き③
今日の信州は、朝方の冷え込みは厳しかったですねぇ~
3月だと言うのに、マイナス10℃とは・・まるで寒中並みの寒さです。
日中も最高気温が、2℃とは・・
太陽の陽射しは暖かいのですが、吹く風は寒中並みの冷たい北風。
今日も、暖房はフル稼働です。
それでは、本日の写真は・・3月2日撮影 南松本にてHD300の動き③です。

写真1枚目は、 昨日の写真から、待つ事1時間半・・運転士がやって来て、HD300-9号機の仕業点検後、
誘導員を乗せて石油ターミナルへと出発です。(8:54撮影)
HD300-9号機、直ぐ引き返して来るのかと思えば、この後暫くは戻って来ませんでした。

写真2枚目は、反対側の引き込み線の表示が「K」となり、やって来たのはHD300-10号機・・誘導員を乗せて、反対側の引き込み線を上って行きます。(8:59撮影)

写真3枚目は、反対側の側線にて退避している横を、岡谷発辰野線経由の南小谷行の155Mが、後撃ちですが通過です。(9:00撮影)

写真4枚目は、なんとHD300-10号機も誘導員を乗せて、石油ターミナルへと向かいます。(9:04撮影)
・・・続く・・・・
3月だと言うのに、マイナス10℃とは・・まるで寒中並みの寒さです。
日中も最高気温が、2℃とは・・
太陽の陽射しは暖かいのですが、吹く風は寒中並みの冷たい北風。
今日も、暖房はフル稼働です。
それでは、本日の写真は・・3月2日撮影 南松本にてHD300の動き③です。

写真1枚目は、 昨日の写真から、待つ事1時間半・・運転士がやって来て、HD300-9号機の仕業点検後、
誘導員を乗せて石油ターミナルへと出発です。(8:54撮影)
HD300-9号機、直ぐ引き返して来るのかと思えば、この後暫くは戻って来ませんでした。

写真2枚目は、反対側の引き込み線の表示が「K」となり、やって来たのはHD300-10号機・・誘導員を乗せて、反対側の引き込み線を上って行きます。(8:59撮影)

写真3枚目は、反対側の側線にて退避している横を、岡谷発辰野線経由の南小谷行の155Mが、後撃ちですが通過です。(9:00撮影)

写真4枚目は、なんとHD300-10号機も誘導員を乗せて、石油ターミナルへと向かいます。(9:04撮影)
・・・続く・・・・
2月1日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より 塩尻駅にて
2月2日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より その2 篠ノ井駅にて
1月26日撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その2
本日の撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その1 田沢駅にて
1月1日撮影 篠ノ井線にてEF64 4重連の前に撮影
1月3日撮影 冠着駅にて383系「WVしなの」と、普電より
2月2日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より その2 篠ノ井駅にて
1月26日撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その2
本日の撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その1 田沢駅にて
1月1日撮影 篠ノ井線にてEF64 4重連の前に撮影
1月3日撮影 冠着駅にて383系「WVしなの」と、普電より
2014年03月07日 Posted byおな at 22:46 │Comments(0) │篠ノ井線│南松本
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。