本日撮影 西線ドクター東海と「中仙道トレイン」

昨日は、孫と「高崎鉄道ふれあいデー」にお出掛けでしたので、日記はお休みとさせて頂きました。
その様子は、この後、もう1本UPしますので、そちらを見て頂くとして、
本日は、朝起きると天気が良いので、いつも通り飯田線と辰野線は紅葉をバックに撮影。
ふと、掲示板を見れば西線にドクター東海DR1が下っている。
と言う事で、急遽西線に出撃です。

東線の貨物をパスして、一路藪原を目指しますが、。。。o(゜^ ゜)ウーン
ここは、トンネルの飛び出しを撮るかぁ~と!
沿線には、撮影者はチラホラでしたが、先週の「中仙道トレイン」ほどでは、ありませんでしたが、トンネルに着けば誰もいない!結局は1人でノンビリ撮影でしたが、
返しは何処で撮ろうか?まぁ、無難なところで先週と同じ場所にて「中仙道トレイン」と絡めて撮ることに。
先週は、カーブの飛び出し狙いでしたから、今日は編成狙いでと言う事で・・
下りの「中仙道トレイン」は、先週と同じアングルでしたが、この時は、撮影者は1人だけでしたが、
上りの「中仙道トレイン」とドクター東海の時は友人が来て撮影でした。
結局は、2人だけのノンビリ撮影。
ドクター東海が予定よりも早く来て、ユックリ通過したのを撮影すると、急いで撤収。宮ノ越駅停車の間に先回りして、もう1回撮影して撤収です。

今日は、穏やかな天気でしたが、木曽の紅葉も終わりかな?と言う感じでした。

それでは、本日の写真は 本日撮影のドクター東海 DR-1と「中仙道トレイン」です。

本日撮影 西線ドクター東海と「中仙道トレイン」

写真1枚目は、試9833D ドクター東海 DR1のトンネル飛び出しです。

本日撮影 西線ドクター東海と「中仙道トレイン」

写真2枚目は、手前まで引き寄せて、もう1枚。噴煙をたなびかせて・・

本日撮影 西線ドクター東海と「中仙道トレイン」

写真3枚目は、9801M 373系による「中仙道トレイン」を、先週と同じ場所からです。



同じカテゴリー(中央東・西線)の記事画像
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
同じカテゴリー(中央東・西線)の記事
 5月23日撮影 東線貨物2083レより (2020-05-28 22:13)
 5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより (2020-05-26 22:00)
 5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより (2020-05-25 22:13)
 本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより (2020-05-23 21:43)
 本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨 (2020-05-22 21:31)
 5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・ (2020-05-21 21:49)

2015年11月01日 Posted byおな at 22:04 │Comments(0)中央東・西線

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。