1月9日23日撮影 その5 西線貨物6883レ パート2
今日の信州は、朝から雨降りです。
この雨のおかけで、今日の最低気温は0.8℃と、最高気温は2.0℃と言う、寒暖の差がない1日でした。
夕方から、雪になるという予報でしたが、ず~と雨降り!
まぁ、そのお陰で雪掻きはしなくてすみましたが・・
でも、明日の天気が気になるところですが、雨なのか??雪なのか??
ちなみに、今は雨も雪も降っていませんが・・
それでは、本日の写真は 1月9日23日撮影 その5 西線貨物6883レより パート2です。
洗馬駅停車の間に先回りして、撮影した写真です。

写真1枚目は、1月9日撮影 6883レ EF64-1047+1036号機の更新色を、洗馬-塩尻間にて。

写真2枚目は、1月23日撮影 6883レ EF64-1047+1037号機の更新色重連を、洗馬駅の発車狙いです。

写真3枚目は、オマケにて、1月23日の6883レの前を走る、1005M 383系「WVしなの5号」を後撃ちにて、雪を舞い上げていくシーンです。
この日は、遅れていて1826Mのライトが車体を照らしています。
*****続く*****
この雨のおかけで、今日の最低気温は0.8℃と、最高気温は2.0℃と言う、寒暖の差がない1日でした。
夕方から、雪になるという予報でしたが、ず~と雨降り!
まぁ、そのお陰で雪掻きはしなくてすみましたが・・
でも、明日の天気が気になるところですが、雨なのか??雪なのか??
ちなみに、今は雨も雪も降っていませんが・・
それでは、本日の写真は 1月9日23日撮影 その5 西線貨物6883レより パート2です。
洗馬駅停車の間に先回りして、撮影した写真です。

写真1枚目は、1月9日撮影 6883レ EF64-1047+1036号機の更新色を、洗馬-塩尻間にて。

写真2枚目は、1月23日撮影 6883レ EF64-1047+1037号機の更新色重連を、洗馬駅の発車狙いです。

写真3枚目は、オマケにて、1月23日の6883レの前を走る、1005M 383系「WVしなの5号」を後撃ちにて、雪を舞い上げていくシーンです。
この日は、遅れていて1826Mのライトが車体を照らしています。
*****続く*****
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・