本日の撮影 EF64-1030号機単回と・・
本日は、早起きして、何時もの土曜日の撮影コース、西線貨物3088レから撮影開始。
今日は、午後から天気が崩れる言う天気予報で午前中だけは、天気が良いと言う事でしたが、この場所、マダ陽が当たらず遠くを狙ってみました。
3088レを撮影後は、みどり湖にて、先日の115系新潟車L13編成を長野まで牽いて来たEF64-1030号機がお戻りと言う事で、撮影です。
今日は、みどり湖の田んぼの中には他に撮影者はいなく、1名だけで撮影でした。
その後は、東線貨物2080レを撮影して、西線貨物6883レと3084レを撮るのに、洗馬へ移動して・・
6883レの洗馬駅入線と3084レを撮影して、6883レの2発目狙いで先週と同じ場所へと移動して撮影です。
その後は、みどり湖へと再び2083レ貨物狙いで移動すると・・段々と吹く風が強くなり、2083レ撮影後は撤収です。
それでは、本日撮影した貨物をφ(..)メモメモ
西線貨物 3088レ EF64-1002+1011号機の更新色重連が牽くタキ返却。
東線貨物 2080レ EH200-4号機が牽く緑タキ返却。
西線貨物 6883レ EF64-1034+1018号機の更新色重連が牽くタキ貨物。
西線貨物 3084レ EF64-1037+1036号機の更新色重連が牽くタキ返却。
東線貨物 2083レ EH200-11号機が牽くコキ貨物。
本日の写真は、本日撮影した写真の中より

写真1枚目は、西線貨物 3088レ EF64-1002+1011号機が牽く緑タキ返却です。
あれ?一週間前の2月20日と同じ釜だぁ~

写真2枚目は、単9432レ EF64-1030号機の単機回送です。
このカマは、先日の115系新潟車L13編成を長野まで牽いて来た返却です。

写真3枚目は、11M 「スーパーあずさ11号」を流して・・
他の写真は、又、後日UPします。お楽しみにぃ~
今日は、午後から天気が崩れる言う天気予報で午前中だけは、天気が良いと言う事でしたが、この場所、マダ陽が当たらず遠くを狙ってみました。
3088レを撮影後は、みどり湖にて、先日の115系新潟車L13編成を長野まで牽いて来たEF64-1030号機がお戻りと言う事で、撮影です。
今日は、みどり湖の田んぼの中には他に撮影者はいなく、1名だけで撮影でした。
その後は、東線貨物2080レを撮影して、西線貨物6883レと3084レを撮るのに、洗馬へ移動して・・
6883レの洗馬駅入線と3084レを撮影して、6883レの2発目狙いで先週と同じ場所へと移動して撮影です。
その後は、みどり湖へと再び2083レ貨物狙いで移動すると・・段々と吹く風が強くなり、2083レ撮影後は撤収です。
それでは、本日撮影した貨物をφ(..)メモメモ
西線貨物 3088レ EF64-1002+1011号機の更新色重連が牽くタキ返却。
東線貨物 2080レ EH200-4号機が牽く緑タキ返却。
西線貨物 6883レ EF64-1034+1018号機の更新色重連が牽くタキ貨物。
西線貨物 3084レ EF64-1037+1036号機の更新色重連が牽くタキ返却。
東線貨物 2083レ EH200-11号機が牽くコキ貨物。
本日の写真は、本日撮影した写真の中より

写真1枚目は、西線貨物 3088レ EF64-1002+1011号機が牽く緑タキ返却です。
あれ?一週間前の2月20日と同じ釜だぁ~

写真2枚目は、単9432レ EF64-1030号機の単機回送です。
このカマは、先日の115系新潟車L13編成を長野まで牽いて来た返却です。

写真3枚目は、11M 「スーパーあずさ11号」を流して・・
他の写真は、又、後日UPします。お楽しみにぃ~
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
2016年02月27日 Posted byおな at 18:11 │Comments(0) │中央東・西線│みどり湖
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。