本日の撮影 185系団臨と華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の回送と・・
本日の信州は、朝から曇り空!
スカッとした青空は広がりませんでした。
今朝は、区の出払い作業 ”せぎさらい”があり、その作業が終わってから撮影へと出掛けました。
まぁ10時までに定番のみどり湖へと行ければ良いかと、作業が終わった後は自宅で少しノンビリしてからお出かけです。
今日も、昨日に引き続き諏訪大社 上社の御柱が行われ、それに合わせて「御柱臨」は、本日も運転です。(明日も諏訪大社 上社の御柱が行われる為に「御柱臨」の運転があります。)
10時前には、みどり湖に着き撮影開始。
今日は、下りが5分ほど遅れての運転と言う事で、東線貨物2080レは単機での運転でしたが9661M 「御柱臨」が遅れていた為に、すれ違いでした。
普段ですと、ここで西線へと移動ですが、今日は西線貨物はウヤと言う事で、そのまま残り、今日の撮影のメイン狙いです。
この御柱に合わせての185系 8連の団臨があり、松本までの回送狙いです。やはり、定刻より遅れての回9561Mは通過でしたが、撮影者は・・アレ?他には誰もいませんでした。
その続行で9086M 185系6連による「はまかいじ」が通過でした。(^^)v
今日は、東線貨物2083レもウヤですので、ノンビリ・・
次の狙いは、華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の松本までの回送狙いです。
「お座敷桃源郷パノラマ号」は、小淵沢まで運転された後は、松本まで回送された後、再び小淵沢へと送り込まれます。
回9445Mは、やはり5分遅れで通過でした。
場所を移動して、先ほど撮影した185系8連の団臨の送り込みと、華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の送り込みを撮影して、撮影終了です。
本日も運転された「御柱臨」ですが、撮影していて気が付いたのが定期列車も一部に変更があり、
435Mは所定では211系3両ですが、この期間は211系3+3両の6連で運転
1532M 長野発茅野行は所定ではE127系ですが、221系6両編成が入っていました。
又、辰野線(岡谷-辰野間)での「御柱臨」は、昨日同様にありましたが、今日はパス!す。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
それでは、本日の写真は本日撮影 185系団臨と華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の回送と・・

写真1枚目は、回9561M 185系8両編成による団臨の松本への回送です。

写真2枚目は、9086M 185系による「はまかいじ」です。ストライプ塗装になって、2度目の撮影です。(^^ゞポリポリ

写真3枚目は、回9445M 華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の松本への回送です。
この後撮影した松本からの送り込みは又、後日UPします。お楽しみにぃ~(^^)v
スカッとした青空は広がりませんでした。
今朝は、区の出払い作業 ”せぎさらい”があり、その作業が終わってから撮影へと出掛けました。
まぁ10時までに定番のみどり湖へと行ければ良いかと、作業が終わった後は自宅で少しノンビリしてからお出かけです。
今日も、昨日に引き続き諏訪大社 上社の御柱が行われ、それに合わせて「御柱臨」は、本日も運転です。(明日も諏訪大社 上社の御柱が行われる為に「御柱臨」の運転があります。)
10時前には、みどり湖に着き撮影開始。
今日は、下りが5分ほど遅れての運転と言う事で、東線貨物2080レは単機での運転でしたが9661M 「御柱臨」が遅れていた為に、すれ違いでした。
普段ですと、ここで西線へと移動ですが、今日は西線貨物はウヤと言う事で、そのまま残り、今日の撮影のメイン狙いです。
この御柱に合わせての185系 8連の団臨があり、松本までの回送狙いです。やはり、定刻より遅れての回9561Mは通過でしたが、撮影者は・・アレ?他には誰もいませんでした。
その続行で9086M 185系6連による「はまかいじ」が通過でした。(^^)v
今日は、東線貨物2083レもウヤですので、ノンビリ・・
次の狙いは、華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の松本までの回送狙いです。
「お座敷桃源郷パノラマ号」は、小淵沢まで運転された後は、松本まで回送された後、再び小淵沢へと送り込まれます。
回9445Mは、やはり5分遅れで通過でした。
場所を移動して、先ほど撮影した185系8連の団臨の送り込みと、華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の送り込みを撮影して、撮影終了です。
本日も運転された「御柱臨」ですが、撮影していて気が付いたのが定期列車も一部に変更があり、
435Mは所定では211系3両ですが、この期間は211系3+3両の6連で運転
1532M 長野発茅野行は所定ではE127系ですが、221系6両編成が入っていました。
又、辰野線(岡谷-辰野間)での「御柱臨」は、昨日同様にありましたが、今日はパス!す。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
それでは、本日の写真は本日撮影 185系団臨と華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の回送と・・

写真1枚目は、回9561M 185系8両編成による団臨の松本への回送です。

写真2枚目は、9086M 185系による「はまかいじ」です。ストライプ塗装になって、2度目の撮影です。(^^ゞポリポリ

写真3枚目は、回9445M 華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の松本への回送です。
この後撮影した松本からの送り込みは又、後日UPします。お楽しみにぃ~(^^)v
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・