本日の撮影 ムーンライト信州92号返却回送とはまかいじ
今日の信州は、朝から快晴!
天気予報では、曇りの予報だったけれど、台風の動きが遅く、マタマタ昨日の時点では天気予報が外れです。
それにしても、今日も昨日同様に暑かったぁ~
今朝は、天気が崩れる前にと、早起きして飯田線の始発狙いにて駒ヶ根駅へとお出掛け。
チョット寝坊して間に合うかな?と思ったけれど、日曜日の朝4時に走る車は殆どなくスイスイ・・駒ヶ根駅には始発発車の10分前に到着。
出発前の仕業点検に間に合いました。ε-(´∀`*)ホッ
始発を見送った後は、チョット早かったけれど・・松川村の赤蕎麦畑へと出掛けて撮影。
赤蕎麦祭は17日~だと言うから、今日の時点ではテントの設営もなく、撮影者も朝着いた時点には誰もいなく1人で撮影の準備をしていると、1人やって来ましたがね。
371系の普電の通過時には、もう1人見えて撮影でしたが、お二方は371系が行ってしまうと、帰宅。
こちらは、山が見えるうちはと、撮影でしたが、山が雲に覆われて撤収。
と言うか、丁度次の目的地へと移動する時間と重なりましたがね。
ここから一気に塩尻駅へと移動です。
昨夜の諏訪湖新作花火臨にて運転された、「ムーンライト信州92号」の返却回送狙いです。
こちらも、塩尻駅へは通過の20分前に到着。誰も居ませんでしたが、通過10分前にお一人やって来ましたが、線路を挟んで反対側なので問題なしです。(^^)v
「ムーンライト信州92号」の返却を撮り、ついでにと「はまかいじ」を撮り帰宅でしたが、流石に朝早く起きて眠くて、お昼寝タイム。
夕方涼しくなってからは、家の周りの草刈り (-"-;A ...アセアセでした。
で、台風の動きが遅いてので・・えっ!8日(木)の天気は、雨かよぅ~!
10日(土)の天気は曇りと、これまた微妙な天気ですね。
それでは、本日の写真は本日撮影 「ムーンライト信州92号」返却回送と・・

写真1枚目は、回9425M 189系N102編成による「ムーンライト信州92号」の返却回送です。

写真2枚目は、E257系あずさの「回送」です。
無線を聞いていたら、えっ!こんな時間に「あずさ」と思ったら、”回送”でした。

写真3枚目は、9061M 185系による「はまかいじ」です。
あれ??ここって、架線が低くてパンタがこんなに潰れているの?と思ったら、写真1枚目の189系のパンタも潰れていますね。(^▽^笑)
本日撮影した、朝の飯田線の始発の写真と赤蕎麦の花と絡めた写真は又、後日UPします。お楽しみにぃ~(^^)v
******続く******
天気予報では、曇りの予報だったけれど、台風の動きが遅く、マタマタ昨日の時点では天気予報が外れです。
それにしても、今日も昨日同様に暑かったぁ~
今朝は、天気が崩れる前にと、早起きして飯田線の始発狙いにて駒ヶ根駅へとお出掛け。
チョット寝坊して間に合うかな?と思ったけれど、日曜日の朝4時に走る車は殆どなくスイスイ・・駒ヶ根駅には始発発車の10分前に到着。
出発前の仕業点検に間に合いました。ε-(´∀`*)ホッ
始発を見送った後は、チョット早かったけれど・・松川村の赤蕎麦畑へと出掛けて撮影。
赤蕎麦祭は17日~だと言うから、今日の時点ではテントの設営もなく、撮影者も朝着いた時点には誰もいなく1人で撮影の準備をしていると、1人やって来ましたがね。
371系の普電の通過時には、もう1人見えて撮影でしたが、お二方は371系が行ってしまうと、帰宅。
こちらは、山が見えるうちはと、撮影でしたが、山が雲に覆われて撤収。
と言うか、丁度次の目的地へと移動する時間と重なりましたがね。
ここから一気に塩尻駅へと移動です。
昨夜の諏訪湖新作花火臨にて運転された、「ムーンライト信州92号」の返却回送狙いです。
こちらも、塩尻駅へは通過の20分前に到着。誰も居ませんでしたが、通過10分前にお一人やって来ましたが、線路を挟んで反対側なので問題なしです。(^^)v
「ムーンライト信州92号」の返却を撮り、ついでにと「はまかいじ」を撮り帰宅でしたが、流石に朝早く起きて眠くて、お昼寝タイム。
夕方涼しくなってからは、家の周りの草刈り (-"-;A ...アセアセでした。
で、台風の動きが遅いてので・・えっ!8日(木)の天気は、雨かよぅ~!
10日(土)の天気は曇りと、これまた微妙な天気ですね。
それでは、本日の写真は本日撮影 「ムーンライト信州92号」返却回送と・・

写真1枚目は、回9425M 189系N102編成による「ムーンライト信州92号」の返却回送です。

写真2枚目は、E257系あずさの「回送」です。
無線を聞いていたら、えっ!こんな時間に「あずさ」と思ったら、”回送”でした。

写真3枚目は、9061M 185系による「はまかいじ」です。
あれ??ここって、架線が低くてパンタがこんなに潰れているの?と思ったら、写真1枚目の189系のパンタも潰れていますね。(^▽^笑)
本日撮影した、朝の飯田線の始発の写真と赤蕎麦の花と絡めた写真は又、後日UPします。お楽しみにぃ~(^^)v
******続く******
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・