本日の撮影 雨上がりの東線より

今日の信州は、朝から雨降りです。
昨夜は、浜松への日帰り遠征を孫とお出掛け。
家に着けばパタンキューと日記はお休みとなりました。
昨日は、家を5時に出て、浜松へは10時過ぎに到着。
今回の浜松遠征の目的は新幹線 浜松工場で行われた”「さよなら車体上げ・載せ作業実演」イベントin浜松工場”を見に行く為で、
浜松駅から浜松工場までのシャトルバスは、ピストン輸送しているのですが、30分待ちとなり、工場には11時過ぎに到着でした。
実演は1日7回ですが、こちらは3回目の11:35~のイベントに参加。
いやぁ~凄い人でした。
これが、空飛ぶ新幹線最後と言う事で、親子連れが凄かったですね。
実演後はお昼を食べて、シャトルバスの時間を外したつもりが、Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 1時間待ちだと。(-"-;A ...アセアセ
結局は、浜松を出たのが2時過ぎ・・
途中夕飯を食べて、帰宅・・
高速を使わない、国道走りで片道200キロを5時間掛けての運転でした。
途中は、土砂降りの雨に何度もあい、峠を幾つ超えた事か(-"-;A ...アセアセ
流石に400キロの運転は疲れましたぁ~(-"-;A ...アセアセ
※.この様子は、別日記にUPします。お楽しみにぃ~

で、本日は、昨夜は孫が家に泊り、孫と二人で雨の中を撮影してきました。
何時ものコース、飯田線→中央東線はみどり湖→中央西線と回り撮影です。
今日は、月曜日と言う事で貨物はウヤかと思ったら、東線にて2080レの運転があり、孫はブルサンと言う事で喜んでいましたがね。

それでは、本日の写真は本日撮影 雨上がり東線より

本日の撮影 雨上がりの東線より

写真1枚目は、2080レ EH200-8号機が牽く緑タキ返却と”はぞかけ”を絡めてです。

本日の撮影 雨上がりの東線より

写真2枚目は、431M 211系と頭を垂れた稲穂に、雨の水滴が・・

本日の撮影 雨上がりの東線より

写真3枚目は、9061M 185系「はまかいじ」を後撃ちにて、”はぞかけ”と絡めてです。(^^)v

飯田線へは、又、後日UP予定です。お楽しみにぃ~(^^)v



同じカテゴリー(中央東・西線)の記事画像
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
同じカテゴリー(中央東・西線)の記事
 5月23日撮影 東線貨物2083レより (2020-05-28 22:13)
 5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより (2020-05-26 22:00)
 5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより (2020-05-25 22:13)
 本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより (2020-05-23 21:43)
 本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨 (2020-05-22 21:31)
 5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・ (2020-05-21 21:49)

2016年09月19日 Posted byおな at 21:08 │Comments(0)中央東・西線

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。