本日の撮影 西線貨物6883レと3084レにプラス キヤ検
今日も朝から快晴の信州でしたが、今日から西線貨物が運転。
朝ネットを見れば、西線貨物6883レにEF64-1049+1019号機が入っている!!でも、今日まで会社が休みと言う人が多く、又、規制帰りの車もあるから、ここは自粛して今日は何時もの定番コースで撮影です。
先ずは、3088レから撮影開始。カメラをセットして、信号を見れば”青”と言う事で運転があるな!と
結果は、EF64-1023+1015号機の更新色重連。あの、お年玉4重連の片割れでした。
この後は、東線はみどり湖へと移動して東線貨物2080レを撮影。
再び西線は6883レ狙いにて、洗馬駅へと移動です。
洗馬駅へ行く前に定番の進入ポイントへ行けば、先客が数名。
と言う事で、こちらは洗馬駅へと。
やはり、今日の6883レ EF64-1049+1019号機狙いのようですね。
こちらは、今日は洗馬駅来たのは狙いがあり、6883レと本日は西線にキヤ検が入っているので、これと絡めて撮影です。
あわよくば、3084レと撮れればと内心思いながらカメラをセット。
先ずは、洗馬駅に6883レが到着。洗馬駅進入を捕らえて、キヤ検を待ちます。
キヤ検が来たぁ~と、緑タンクの横を駆け抜けるDR-1編成ですが、おっ!反対からは3084レが・・
上手く並んでくれないかなぁ~・・と、願いが通じて一瞬ですが6883レと3084レとキヤ検の並びが撮れましたぁ~(^^)v
こんなチャンスは滅多にないからなぁ~!
この後は、洗馬駅に停車している6883レを塩尻駅手前にて撮影。
合わせて、塩尻駅を発車して来るキヤ検をゲットして撮影終了です。
帰りに、みどり湖にて2083レがあるかなぁ~?と待つも、ウヤでした。
年末年始休みも今日まで。明日から仕事かぁ~
休みボケしないようにしなくては(-"-;A ...アセアセ
それでは、今日撮影した貨物をφ(..)メモメモ
西線貨物 3088レ EF64-1023+1015号機 更新色重連が牽く緑タキ返却
東線貨物 2080レ EH200-4号機が牽く緑タキ返却
西線貨物 6883レ EF64-1049+1019号機 広島更新色+原色(擬き)の重連でした。今日も黒タキはありませんでした。
西線貨物 3084レ EF64-1020+1034号機 更新色重連が牽く緑タキ返却
西線キヤ検 試9833Dと試9834D キヤ95 DR-1編成でした。
それでは、本日の写真は 本日撮影 西線貨物6883レと3084レにプラス キヤ検より

写真1枚目は、6883レ EF64-1049+1019号機 広島更新色と原色(擬き)の重連が洗馬駅に進入するシーンです。尻切れたぁ~(-"-;A ...アセアセ

写真2枚目は、試9833D キヤ95 DR-1編成が、6883レの緑タキの横を走り抜けて行きます。

写真3枚目は、3084レEF64-1020+1034号機の更新色重連と、後撃ちにて試6833D キヤ95 DR-1編成に、6883レ EF64-1049+1019号の3揃いです。(^^)v
他に撮影した写真は、又、後日UPします。お楽しみにぃ~(^^)v
朝ネットを見れば、西線貨物6883レにEF64-1049+1019号機が入っている!!でも、今日まで会社が休みと言う人が多く、又、規制帰りの車もあるから、ここは自粛して今日は何時もの定番コースで撮影です。
先ずは、3088レから撮影開始。カメラをセットして、信号を見れば”青”と言う事で運転があるな!と
結果は、EF64-1023+1015号機の更新色重連。あの、お年玉4重連の片割れでした。
この後は、東線はみどり湖へと移動して東線貨物2080レを撮影。
再び西線は6883レ狙いにて、洗馬駅へと移動です。
洗馬駅へ行く前に定番の進入ポイントへ行けば、先客が数名。
と言う事で、こちらは洗馬駅へと。
やはり、今日の6883レ EF64-1049+1019号機狙いのようですね。
こちらは、今日は洗馬駅来たのは狙いがあり、6883レと本日は西線にキヤ検が入っているので、これと絡めて撮影です。
あわよくば、3084レと撮れればと内心思いながらカメラをセット。
先ずは、洗馬駅に6883レが到着。洗馬駅進入を捕らえて、キヤ検を待ちます。
キヤ検が来たぁ~と、緑タンクの横を駆け抜けるDR-1編成ですが、おっ!反対からは3084レが・・
上手く並んでくれないかなぁ~・・と、願いが通じて一瞬ですが6883レと3084レとキヤ検の並びが撮れましたぁ~(^^)v
こんなチャンスは滅多にないからなぁ~!
この後は、洗馬駅に停車している6883レを塩尻駅手前にて撮影。
合わせて、塩尻駅を発車して来るキヤ検をゲットして撮影終了です。
帰りに、みどり湖にて2083レがあるかなぁ~?と待つも、ウヤでした。
年末年始休みも今日まで。明日から仕事かぁ~
休みボケしないようにしなくては(-"-;A ...アセアセ
それでは、今日撮影した貨物をφ(..)メモメモ
西線貨物 3088レ EF64-1023+1015号機 更新色重連が牽く緑タキ返却
東線貨物 2080レ EH200-4号機が牽く緑タキ返却
西線貨物 6883レ EF64-1049+1019号機 広島更新色+原色(擬き)の重連でした。今日も黒タキはありませんでした。
西線貨物 3084レ EF64-1020+1034号機 更新色重連が牽く緑タキ返却
西線キヤ検 試9833Dと試9834D キヤ95 DR-1編成でした。
それでは、本日の写真は 本日撮影 西線貨物6883レと3084レにプラス キヤ検より

写真1枚目は、6883レ EF64-1049+1019号機 広島更新色と原色(擬き)の重連が洗馬駅に進入するシーンです。尻切れたぁ~(-"-;A ...アセアセ

写真2枚目は、試9833D キヤ95 DR-1編成が、6883レの緑タキの横を走り抜けて行きます。

写真3枚目は、3084レEF64-1020+1034号機の更新色重連と、後撃ちにて試6833D キヤ95 DR-1編成に、6883レ EF64-1049+1019号の3揃いです。(^^)v
他に撮影した写真は、又、後日UPします。お楽しみにぃ~(^^)v
タグ :中央西線洗馬駅6883レ貨物3084レと6883レのツーショット試9833D キヤ95DR-1編成EF64-1049+1019号機広島更新色+原色擬きEF64-1020+1034号機更新色重連
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・