3月25日撮影 東線貨物3本
今日の信州は、起きれば・・ε-(´∀`*)ホッ 雪は降っていません!
朝から快晴の信州でしたが、流石に3度目はありませんでした。(^^)v
それでも、今朝は冷え込んで車のフロントガラスは凍結していましたが、
日中は、ポカポカと陽射しは暖かかったです。
でも、吹く風は山からの冷たい風で、マダマダ春は遠い??です。
明日の日中は、今日以上に暖かくなるようです。(^^)v
それでは,本日の写真は3月25日撮影 その2 東線貨物3本より

写真1枚目は、2080レ EH200-5号機が牽引する緑タキ返却です。
この日は、アルプスが綺麗に見えていたので取り込んでの撮影です。

写真2枚目は、2083レ EH200-8号機が牽く、コキ貨物です。
この日は、フルコンテナでしたが、以前はこの2083レで牽いていた海上コンテナが付かなくなりましたね。

写真3枚目は、2084レ EH200-7号機が牽く緑タキ返却です。
チョット、撮影場所を変えて、久々にこの日は孫と撮影でしたので、孫を取り込んでみました。(^^)v
次回は、この日撮影した西線貨物8084レよりです。お楽しみにぃ~(^^)v
朝から快晴の信州でしたが、流石に3度目はありませんでした。(^^)v
それでも、今朝は冷え込んで車のフロントガラスは凍結していましたが、
日中は、ポカポカと陽射しは暖かかったです。
でも、吹く風は山からの冷たい風で、マダマダ春は遠い??です。
明日の日中は、今日以上に暖かくなるようです。(^^)v
それでは,本日の写真は3月25日撮影 その2 東線貨物3本より

写真1枚目は、2080レ EH200-5号機が牽引する緑タキ返却です。
この日は、アルプスが綺麗に見えていたので取り込んでの撮影です。

写真2枚目は、2083レ EH200-8号機が牽く、コキ貨物です。
この日は、フルコンテナでしたが、以前はこの2083レで牽いていた海上コンテナが付かなくなりましたね。

写真3枚目は、2084レ EH200-7号機が牽く緑タキ返却です。
チョット、撮影場所を変えて、久々にこの日は孫と撮影でしたので、孫を取り込んでみました。(^^)v
次回は、この日撮影した西線貨物8084レよりです。お楽しみにぃ~(^^)v
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
2017年03月28日 Posted byおな at 21:45 │Comments(2) │中央東・西線
この記事へのコメント
フルコンは迫力ありますね
北長野にはトップリフターが無いので、貨物列車で海上コンテナを見る事が出来ません(T_T)
トレーラーで輸送されているのは見ますが
北長野にはトップリフターが無いので、貨物列車で海上コンテナを見る事が出来ません(T_T)
トレーラーで輸送されているのは見ますが
Posted by DT33
at 2017年03月29日 10:56

>DT33さん
こんばんは・・
確かに、長野貨物には海上コンテナはつきませんね。
そうか!!南松本にある、トップリフターが故障しているのかな?ですね。
以前見た時、排気の煙が凄かったからなぁ~(-"-;A ...アセアセ
こんばんは・・
確かに、長野貨物には海上コンテナはつきませんね。
そうか!!南松本にある、トップリフターが故障しているのかな?ですね。
以前見た時、排気の煙が凄かったからなぁ~(-"-;A ...アセアセ
Posted by おな
at 2017年03月29日 21:48
