5月12日撮影 その3 東線貨物2083レより
今日の信州は暑かったですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・
地元では、最高気温が28.4℃と「夏日」でしたが、松本では31.4℃と「真夏日」を記録。マダ5月だと言うのに、暑くなるのが早いのでは??
つい先日は、寒くてストーブを焚いていたのに、この差は・・
体調管理には気を付けなくては。
で、E257の「あずさ」・「かいじ」の置き換えが発表になりましたねぇ~。
今回の車両は9両編成にて運転と言う事で、「あずさ」の置き換えは3往復でしたが、「かいじ」では12往復中の9往復が置き換え。
7月1日(日)から運転との事ですが、今度はE257系の「あずさ」それも、9両編成を撮らなくてはですね。
E257系の9両編成は、新宿寄りの顔が貫通顔だから、今のうちに貫通顔を撮影ですね。(^^)v
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね
それでは本日の写真は、5月12日撮影 その3 東線貨物2083レより
写真1枚目は、この日の2083レはEH200-20号機が牽引でした。
水鏡で狙うも風が出てダメでした。残念!!
写真2枚目は、コンテナの編成狙いですが、この日はコンテナ満載でした。(^^)v
写真3枚目は、ダメもとで釜だけで水鏡狙いでする(;^_^A アセアセ・・・
地元では、最高気温が28.4℃と「夏日」でしたが、松本では31.4℃と「真夏日」を記録。マダ5月だと言うのに、暑くなるのが早いのでは??
つい先日は、寒くてストーブを焚いていたのに、この差は・・
体調管理には気を付けなくては。
で、E257の「あずさ」・「かいじ」の置き換えが発表になりましたねぇ~。
今回の車両は9両編成にて運転と言う事で、「あずさ」の置き換えは3往復でしたが、「かいじ」では12往復中の9往復が置き換え。
7月1日(日)から運転との事ですが、今度はE257系の「あずさ」それも、9両編成を撮らなくてはですね。
E257系の9両編成は、新宿寄りの顔が貫通顔だから、今のうちに貫通顔を撮影ですね。(^^)v
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね
それでは本日の写真は、5月12日撮影 その3 東線貨物2083レより
写真1枚目は、この日の2083レはEH200-20号機が牽引でした。
水鏡で狙うも風が出てダメでした。残念!!
写真2枚目は、コンテナの編成狙いですが、この日はコンテナ満載でした。(^^)v
写真3枚目は、ダメもとで釜だけで水鏡狙いでする(;^_^A アセアセ・・・
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・