本日の撮影 東線貨物2083レ EH200クマイチ

本日の信州は、朝から雨降り!!
今朝はネタもないし、雨降りと言う事で、朝はノンビリしてから出撃です。
定番のみどり湖へ行けば、やはり雨降りと言う事で、撮影者は誰もいません。(^▽^笑)
雨降りの中、「スーパーあずさ」と「あずさ」を撮影してから、西線へと移動です。雨降りだから線路近くで撮りたいなぁ~と、薮原駅近くの国道19号の直ぐ横の鉄橋へと。やはり、誰もいませんでした。(^^)v
ここは、WVしなのが遅れると被られるリスクがあるのですが、今日は上りの「WVしなの6号」が定刻に通過した後、西線貨物6883レも定刻に通過でした。(^^)v

ここから一気に奈良井駅停車の間に先回り。
今日は車もスムーズに流れて、洗馬駅に余裕で間に合い、洗馬駅進入で狙ってみました。西線貨物6883レは定刻に洗馬駅に到着でした。
洗馬駅に停車している間に、さらに先回りです。

3回目の西線貨物6883レを撮影する前に、西線貨物8084レを狙いますが、あれ??待っても来ない!!
と言うか、その前を走る1008M「WVしなの8号」が来ません!!
定刻に洗馬駅を発車して来た、西線貨物6883レを撮影して、暫くすると遅れの「WVしなの8号」が通過!!続行で、西線貨物8084レが通過でした。
西線貨物8084レは、塩尻→洗馬を20分遅れで通過して行きましたぁ~

この後は、再びみどり湖へと戻り、東線貨物2083レ狙いです。
本日の東線貨物2083レはEH200-901号機、クマイチの運転と言う事で、検査出場後の初撮影ですが、サイドのJRFマークが消えてスッキリです。
生憎の雨の中での、EH200-901号機 クマイチでしたが、ようやく検査出場後のクマイチが撮れましたぁ~(^^)v
これで、本日の撮影は終了です。

今日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物 6883レ EF64-1010+1011号機のコンビにて緑タキを牽引です。
西線貨物 8084レ Ef64-1046+1036号機の、先頭が広島更新色にて、緑タキの返却です。
東線貨物 2083レ EH200-901号機 クマイチが牽くコキ貨物です。

明日は、ネタが多かった信州ですが、189系による「愛知DCしなの号」は、早々に運転取り止めのアナウンスが流れましたが、「信州カシオペア」は雨の中、運転されているようです。
明日は、雨だけれど何処で撮ろうかなぁ~((+_+))ウーン・・

それでは本日の写真は、本日撮影 東線貨物2083レ EH200クマイチより

本日の撮影 東線貨物2083レ EH200クマイチ

写真は、東線貨物2083レ EH200-901号機 クマイチが牽くコキ貨物です。
EH200-901号機 クマイチが出場後、初撮影ですがサイドからJRFマークのロゴが消えてスッキリです。
※.EH200-901号機は、最初からブルーサンダーのロゴがありません。



同じカテゴリー(中央東・西線)の記事画像
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
同じカテゴリー(中央東・西線)の記事
 5月23日撮影 東線貨物2083レより (2020-05-28 22:13)
 5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより (2020-05-26 22:00)
 5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより (2020-05-25 22:13)
 本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより (2020-05-23 21:43)
 本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨 (2020-05-22 21:31)
 5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・ (2020-05-21 21:49)

2018年09月29日 Posted byおな at 20:21 │Comments(0)中央東・西線

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。