11月25日撮影 飯田線は駒ケ根駅の始発より
今朝の信州は、天気予報通り冷え込みましたねぇ~
今朝の最低気温は、0.6℃でしたが、マイナスが付かないだけ、マダ暖かいかぁ~?ですが。
でもって、日中は16.4ど昨日同様に暖かい陽気でしたが、午後からは雲が出て来てポツリポツリと雨が・・
これで冷え込めば雪なのでしょうが、マダ暖かく、今現在でも10℃近い気温です。これでは、雪は降らないなぁ~・・ですね。
今年の地元での初雪は、12月に入ってからになるのかな?ですが・・
それでは、本日の写真は11月25日撮影 飯田線は駒ケ根駅の始発より

写真は、駒ケ根駅の始発 上りは1400M 313系と下りは2201M 213系による「快速」岡谷行の並びです。
飯田線の始発 駒ケ根発1400Mと伊那松島発528Mが、一番早い始発ですね。ともに4:58発となっています。
今朝の最低気温は、0.6℃でしたが、マイナスが付かないだけ、マダ暖かいかぁ~?ですが。
でもって、日中は16.4ど昨日同様に暖かい陽気でしたが、午後からは雲が出て来てポツリポツリと雨が・・
これで冷え込めば雪なのでしょうが、マダ暖かく、今現在でも10℃近い気温です。これでは、雪は降らないなぁ~・・ですね。
今年の地元での初雪は、12月に入ってからになるのかな?ですが・・
それでは、本日の写真は11月25日撮影 飯田線は駒ケ根駅の始発より

写真は、駒ケ根駅の始発 上りは1400M 313系と下りは2201M 213系による「快速」岡谷行の並びです。
飯田線の始発 駒ケ根発1400Mと伊那松島発528Mが、一番早い始発ですね。ともに4:58発となっています。
本日の撮影 飯田線は天竜川にて釣り人と一緒に撮影
5月24日撮影 飯田線は天竜川から撮影 その2
本日の撮影 飯田線は天竜川から撮影 その1
5月17日撮影 飯田線は始発から水鏡狙いより その1
本日の撮影 飯田線は、お休み中のキヤ97 伊那松島工臨より
5月10日撮影 雨が降る飯田線にて
5月24日撮影 飯田線は天竜川から撮影 その2
本日の撮影 飯田線は天竜川から撮影 その1
5月17日撮影 飯田線は始発から水鏡狙いより その1
本日の撮影 飯田線は、お休み中のキヤ97 伊那松島工臨より
5月10日撮影 雨が降る飯田線にて