本日の撮影 雪が舞う西線貨物6883レ

今朝の信州は冷え込みましたねぇ~。この冬一番の冷え込みか?ですが、今朝の最低気温はマイナイ11℃と二桁表示です。
昨夜、夜半に新しく雪が降ったようで、今朝は薄っすらと雪化粧でしたが、日陰部分は冷え込みと雪で凍結!!
国道は、シッカリと塩カルが撒かれて、今日も木曽方面まで走ったのですが、塩カルで車は真っ白です。(ノ∀`)アチャー
金曜日に、洗車したばかりなのになぁ~(T_T)ウルウル

と言う事で、今朝は少しだけ早起きして、昨夜降った雪と絡めて撮影と、飯田線へ行けば、あれ?雪がない!!家の周りだけ?
折角なので、1本だけ撮影して、ならばと西線へと移動。
みどり湖まで来ると、おおっ!!今日は、アルプスが綺麗に見えています。予定変更で、みどり湖にてアルプスと絡めて撮影です。
「スーパーあずさ1号」まで、撮影して、今度は本日運転がある西線貨物6883レの撮影に移動。
何処で撮ろうかな?と・・国道を走っていると、今日は撮影者の姿は皆無。
と言う事で、昨日は大勢撮影者が居た、贄川→日出塩の間にある木曽側鉄橋の俯瞰場所へと。
息が切れ、行き絶え絶えで、日頃の運動不足が・・(;^_^A アセアセ・・・
撮影ポイントに着けば、やはり誰もいません!「WVしなの6号・5号」と撮影して、西線貨物6883レに備えます。
今日は、昨夜降った雪が、風が吹くと木から雪が舞い上がり、太陽光でキラキラと輝て、これは面白いなぁ~!と・・6883レの時も、舞ってくれないかなぁ~と期待しながら待つと、通過時にも雪が舞い・・ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪と、1人喜んで山を下りると・・雪道で足を滑らせて、痛てて(>_<)
カメラは無事でしたが・・

その後は、洗馬駅の停車の間に先回りして、塩尻駅手前にて2発目をゲット!
そして、追い掛けて3発目は、ギリギリ間に合い塩尻駅発車を撮影でした。
帰り道、塩尻大門に留置されているE353系が雪を被っていたので、撮影して帰宅でした。(^^)v

それでは本日の写真は、本日撮影 雪が舞う西線貨物6883レより

本日の西線貨物6883レは、EF64-1005+1015号機の更新色コンビにて緑タキ18両牽いての運転でした。

昨日は大勢撮影者が居た撮影ポイントですが、本日は貸し切り・・独占での撮影です。
昨夜、新しく降った雪が、風が吹くと木から雪が舞い上がり、キラキラと輝いていました。

本日の撮影 雪が舞う西線貨物6883レ

写真1枚目は、贄川→日出塩間の木曽川の鉄橋を行く、6883レです。

本日の撮影 雪が舞う西線貨物6883レ

写真2枚目は、もう1台のカメラにてこちらは横アングルにて撮影ですが、太陽光が釜に当たり、オデコが光っています。(^^)v



同じカテゴリー(中央東・西線)の記事画像
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
同じカテゴリー(中央東・西線)の記事
 5月23日撮影 東線貨物2083レより (2020-05-28 22:13)
 5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより (2020-05-26 22:00)
 5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより (2020-05-25 22:13)
 本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより (2020-05-23 21:43)
 本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨 (2020-05-22 21:31)
 5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・ (2020-05-21 21:49)

2019年01月27日 Posted byおな at 20:48 │Comments(0)中央東・西線

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。