今回のダイヤ改正で消えたもの・・関西本線にて
今回のダイヤ改正で消えたもの・・
西線貨物6883レの廃止に伴い、関西本線の6286レも事実上の廃止となりました。(西線貨物6883レ→8883レ、関西本線6286レ→8286レとしてスジは残っていますがね。)
関西本線では、DD51の運用が減り、セメント貨物はDF200の担当となり、DD51は関西本線に入るのは3運用だけとなり、後はDF200となりました。
先日、このDD51貨物を撮るのに遠征して来て撮影しましたが・・
本日の写真は、今回のダイヤ改正で廃止となった6286レを3月2日に撮影していますので、UPします。

写真1枚目は、8075レでやって来たDD51-1802号機ですが、折り返し6286レで稲沢へ戻りますが、この日は荷無し!!
と言う事で、ポツンと塩浜の構内で暫しお休みのDD51-1802号機です。

写真2枚目は、発車前の出区準備中の様子です。
バックに流れているのは、近鉄の車両です。(^^)v

写真3枚目は、6286レ 荷無しと言う事で、単機で稲沢に向けて発車です。少し流して、撮影してみました。(^^)v
6286レが荷無しと言う事で、3月3日の西線貨物6883レはウヤとなりました。(廃止前の3月の6883レは、土、日、月とウヤでした。)
西線貨物6883レの廃止に伴い、関西本線の6286レも事実上の廃止となりました。(西線貨物6883レ→8883レ、関西本線6286レ→8286レとしてスジは残っていますがね。)
関西本線では、DD51の運用が減り、セメント貨物はDF200の担当となり、DD51は関西本線に入るのは3運用だけとなり、後はDF200となりました。
先日、このDD51貨物を撮るのに遠征して来て撮影しましたが・・
本日の写真は、今回のダイヤ改正で廃止となった6286レを3月2日に撮影していますので、UPします。

写真1枚目は、8075レでやって来たDD51-1802号機ですが、折り返し6286レで稲沢へ戻りますが、この日は荷無し!!
と言う事で、ポツンと塩浜の構内で暫しお休みのDD51-1802号機です。

写真2枚目は、発車前の出区準備中の様子です。
バックに流れているのは、近鉄の車両です。(^^)v

写真3枚目は、6286レ 荷無しと言う事で、単機で稲沢に向けて発車です。少し流して、撮影してみました。(^^)v
6286レが荷無しと言う事で、3月3日の西線貨物6883レはウヤとなりました。(廃止前の3月の6883レは、土、日、月とウヤでした。)
3月2日撮影 昭和石油のスイッチャー その1
3月2日撮影 関西本線 その2 5263レより (関西本線撮影データ)
3月2日撮影 関西本線 その1 海蔵川より
2月17日撮影 その13 DD51同士のすれ違い!! (写真付き)
2月17日撮影 その12 DD51が牽く貨物3本より(写真付き)
2月17日撮影 その11 「南紀」と「みえ」
3月2日撮影 関西本線 その2 5263レより (関西本線撮影データ)
3月2日撮影 関西本線 その1 海蔵川より
2月17日撮影 その13 DD51同士のすれ違い!! (写真付き)
2月17日撮影 その12 DD51が牽く貨物3本より(写真付き)
2月17日撮影 その11 「南紀」と「みえ」
2019年03月16日 Posted byおな at 23:05 │Comments(0) │関西本線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。