本日の撮影 飯田線はキヤ95検測 その1
今朝の信州は、昨日の朝と同じ冷え込んで、今朝の最低気温はマイナス3.9℃でした。
でも今日の日中は、気温が上がり・・、本日の最高気温は13.5℃でした。
今朝方は、昨日同様に晴れていたのですが、今日も肝心の中央アルプスの山頂は雲に覆われて、姿は見えず!でした。残念!!
で今日は、飯田線にてキヤ検があると言う事で、仕事帰りに伊那松島駅に立ち寄り撮影。
今日のキヤ検のスジは、何時もとは違い、伊那松島駅から、そのまま辰野駅まで入線。と言う事で、伊那松島駅で撮影した後は、辰野駅に赴き撮影でしたが、今日は撮影している人は誰もいませんでしたぁ~(^^)v
それでは本日の写真は、本日撮影 飯田線はキヤ95検測 その1より
本日は、飯田線にてキヤ95 DR2編成にて、検測があると言う事で、仕事が終わってから伊那松島駅にお出掛けです。
何時もですと、伊那松島駅に到着すると伊那松島運輸区に直ぐに入ってしまう、キヤ検ですが、本日は、伊那松島運輸区には入らず、そのまま辰野駅まで検測です。

写真1枚目は、試9483Dで来た、キヤ95が伊那松島駅にて、今日は1番線に入線です。
2番線には、222M 213系が入線しての並びです。
何時ものスジだと、222Mとはお隣の北殿駅で交換ですが、今日のスジは伊那松島駅での交換でした。

写真2枚目は、試9485Dにて辰野駅に到着したキヤ95 DR2編成です。
何時ものスジだと、辰野駅を発車している時間ですが、今日は1時間遅れての到着。休息中です。
この後は、224Mをやり過ごして、235Mが辰野駅に到着すると、試9486Dとして、辰野駅を発車ですが、そのシーンは又後日UP予定です。お楽しみにぃ~(^^)v
でも今日の日中は、気温が上がり・・、本日の最高気温は13.5℃でした。
今朝方は、昨日同様に晴れていたのですが、今日も肝心の中央アルプスの山頂は雲に覆われて、姿は見えず!でした。残念!!
で今日は、飯田線にてキヤ検があると言う事で、仕事帰りに伊那松島駅に立ち寄り撮影。
今日のキヤ検のスジは、何時もとは違い、伊那松島駅から、そのまま辰野駅まで入線。と言う事で、伊那松島駅で撮影した後は、辰野駅に赴き撮影でしたが、今日は撮影している人は誰もいませんでしたぁ~(^^)v
それでは本日の写真は、本日撮影 飯田線はキヤ95検測 その1より
本日は、飯田線にてキヤ95 DR2編成にて、検測があると言う事で、仕事が終わってから伊那松島駅にお出掛けです。
何時もですと、伊那松島駅に到着すると伊那松島運輸区に直ぐに入ってしまう、キヤ検ですが、本日は、伊那松島運輸区には入らず、そのまま辰野駅まで検測です。

写真1枚目は、試9483Dで来た、キヤ95が伊那松島駅にて、今日は1番線に入線です。
2番線には、222M 213系が入線しての並びです。
何時ものスジだと、222Mとはお隣の北殿駅で交換ですが、今日のスジは伊那松島駅での交換でした。

写真2枚目は、試9485Dにて辰野駅に到着したキヤ95 DR2編成です。
何時ものスジだと、辰野駅を発車している時間ですが、今日は1時間遅れての到着。休息中です。
この後は、224Mをやり過ごして、235Mが辰野駅に到着すると、試9486Dとして、辰野駅を発車ですが、そのシーンは又後日UP予定です。お楽しみにぃ~(^^)v
本日の撮影 飯田線は天竜川にて釣り人と一緒に撮影
5月24日撮影 飯田線は天竜川から撮影 その2
本日の撮影 飯田線は天竜川から撮影 その1
5月17日撮影 飯田線は始発から水鏡狙いより その1
本日の撮影 飯田線は、お休み中のキヤ97 伊那松島工臨より
5月10日撮影 雨が降る飯田線にて
5月24日撮影 飯田線は天竜川から撮影 その2
本日の撮影 飯田線は天竜川から撮影 その1
5月17日撮影 飯田線は始発から水鏡狙いより その1
本日の撮影 飯田線は、お休み中のキヤ97 伊那松島工臨より
5月10日撮影 雨が降る飯田線にて