6月6日撮影 長野電鉄は村山橋にて
今日の信州は朝から快晴!ですが、残念なことに中央アルプスだけは雲の中・・後は、青空だったのにぃ~。
この青空・・梅雨の中休みか?と言う位に、今日は、久々に25℃超えの夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
でも、この天気は明日迄で、土曜日は雨の予報です。(ノ∀`)アチャー
この週末は天気はイマイチのようです。あ~ぁ・・
それでは、本日の写真は6月6日撮影 長野電鉄は村山橋にて・・

写真1枚目は、長野電鉄2100系による「スノーモンキー」です。

写真2枚目は、長野電鉄3500系・・マダマダ現役で頑張っています。(^^)v

写真3枚目は、長野電鉄8500系・・お目当てのT2編成が来たぁ~(^^)v

写真4枚目は、長野電鉄8500系 T2編成のお目当ては、「鉄道むすめ」の”朝陽さくら”のラッピングです。(^^)v
この”朝陽 さくら”は、「朝陽駅」と「桜沢駅」が名前の由来となっているようです。
この青空・・梅雨の中休みか?と言う位に、今日は、久々に25℃超えの夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
でも、この天気は明日迄で、土曜日は雨の予報です。(ノ∀`)アチャー
この週末は天気はイマイチのようです。あ~ぁ・・
それでは、本日の写真は6月6日撮影 長野電鉄は村山橋にて・・

写真1枚目は、長野電鉄2100系による「スノーモンキー」です。

写真2枚目は、長野電鉄3500系・・マダマダ現役で頑張っています。(^^)v

写真3枚目は、長野電鉄8500系・・お目当てのT2編成が来たぁ~(^^)v

写真4枚目は、長野電鉄8500系 T2編成のお目当ては、「鉄道むすめ」の”朝陽さくら”のラッピングです。(^^)v
この”朝陽 さくら”は、「朝陽駅」と「桜沢駅」が名前の由来となっているようです。
12月8日撮影 長野駅にて撮影より
12月10日撮影 長野電鉄3500系 さよならO2編成 その2
12月10日撮影 長野電鉄3500系 さよならO2編成 その1
6月6日撮影 長野電鉄は延徳の田んぼの中からバルブ撮影
6月6日撮影 長野電鉄は信濃竹原駅にてバルブ撮影
6月6日撮影 長野電鉄は、延徳の田んぼを俯瞰その2
12月10日撮影 長野電鉄3500系 さよならO2編成 その2
12月10日撮影 長野電鉄3500系 さよならO2編成 その1
6月6日撮影 長野電鉄は延徳の田んぼの中からバルブ撮影
6月6日撮影 長野電鉄は信濃竹原駅にてバルブ撮影
6月6日撮影 長野電鉄は、延徳の田んぼを俯瞰その2