本日の撮影 中央西線貨物 6088レ(原色重連)と8084レ

28日・29日と、孫と二人で名古屋方面にお出掛けして、乗り鉄と撮り鉄をして来ましたが、その様子は又UPするとして、昨夜は疲れて流石に早く寝てしまいした。(-"-;A ...アセアセ

と言う事で、今朝は何時も通りに起きてスッキリ!でしたが・・
今朝の信州は、朝から曇り空!今朝は冷え込みも緩み、今朝の最低気温は1.2℃でしたが、撮影している途中から雨が降り・・本日の最高気温が3.3℃って、朝から気温が上がっていないじゃん!です。
まぁ、雪で無くて良かったのか?ですが・・

で、本日は何時もと同じ時間に起きて、本日も撮影にお出掛けです。
今朝も西線貨物6088レから撮影開始。偶には違う場所からと、曇っているので何処で撮っても同じですが・・
西線貨物3088レは、流れ通りEF64-1034+1043号機の原色重連。やはり、晴天の下で撮影したいですね。
で、撮影したした後は、今日は南松本駅へと移動です。着くと、雨がパラパラ降り始めて来ましたが・・
今日も、何時もと同じく雨降りの中、東線貨物2080レの機回しから撮影開始、東線貨物2080レの機回しが終わると続けて、西線貨物8084レの機回しを撮影でした。
南松本で機回しを撮影した後は、みどり湖へと移動して東線貨物2080レを撮影です。
生憎の雨降りの中での撮影となりましたが、この時はマダ小降りでしたが・・
この後は、西線貨物8084レ狙いで移動です。
やはり、普段は晴れると撮れない場所からの撮影でしたが、本降りの雨となり、雨が降る中をEF64-1047+1004号機の更新色重連を撮影。
西線貨物8084レを撮り終えると、再びみどり湖へと急いで移動して、本日はE257系の団臨があるという事で撮影でしたが、通過時はザーザー降りの雨でした。
東線貨物2083レはウヤと言う事で、これで本日の撮影は終了です。。

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物6088レ EF64-1043+1034号機の原色重連にて、緑タキ11両の返空でした。
東線貨物2080レ EH200-19号機が牽く緑タキ11両の返空でした。
西線貨物8084レ EF64-1047+1004号機の更新重連にて緑タキ14両の返空でした。


それでは本日の写真は、本日撮影の中央西線貨物6088レ(原色重連)と8084レより

本日の撮影 中央西線貨物 6088レ(原色重連)と8084レ

写真1枚目は、西線貨物6088レ EF64-1026+1008号機の原色重連をカーブから坂を駆け上がシーンです。

本日の撮影 中央西線貨物 6088レ(原色重連)と8084レ

写真2枚目は、手前まで引き寄せてです。

本日の撮影 中央西線貨物 6088レ(原色重連)と8084レ

写真3枚目は、西線貨物8084レ EF64-1047+1004号機の更新色重連を雨が降る中を撮影です。



同じカテゴリー(中央東・西線)の記事画像
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
同じカテゴリー(中央東・西線)の記事
 5月23日撮影 東線貨物2083レより (2020-05-28 22:13)
 5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより (2020-05-26 22:00)
 5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより (2020-05-25 22:13)
 本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより (2020-05-23 21:43)
 本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨 (2020-05-22 21:31)
 5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・ (2020-05-21 21:49)

2019年12月30日 Posted byおな at 21:20 │Comments(0)中央東・西線

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。