本日の撮影 朝の中央西線823M 313系4連が緊急停車より

本日の信州は朝から快晴!今朝は、冷え込みも緩み、今朝の最低気温はマイナス2.7℃でした。
昨日の朝から比べると、一気に冷え込みも緩んだ感じです。

で、今朝も早起きして撮影にお出掛けです。
今朝は、天気が良かったので、みどり湖にて朝陽を浴びる211系を撮影してから、何時もの西線貨物6088レ狙いにて、定番へと移動です。
今朝は他には誰も撮影者はいなく、カメラをセットして待機。
踏切が鳴り、西線貨物6088レの前に走る823M 313系が通過と思ったら・・あれ?撮影している横で停車です。ハテナ(・・?
そのまま、西線貨物6088レを待ちますが、6088レがやって来ません!!
と言う事で、線路際まで移動して様子を見ると、西線貨物6088レは2つ塩尻寄りの踏切手前にて停車中です。
暫くすると、313系から運転士さんが降りてきて、車両点検しています。
点検が終わると、乗り込み暫くすると、ユックリと・・ノロリノロリと発車して行きます。何があったのか??ですが、情報によると823Mにて異音発砲があったとか・・
823Mは行ったけれど、6088レが中々来ないので、1つ塩尻寄りの踏切まで移動です。
そこには、同業者さんが2名いましたが・・そうこうしているうちに、30分遅れにて西線貨物6088レもユックリ・・ノロリノロリと目の前を通過して行きました。

この後は、何時もの定番・・南松本へ移動して、機回しの撮影ですが、時間的に東線貨物2080レの機回しには間に合わないなぁ~と、半ばあきらめて、南松本駅に着けば、既に東線貨物2080レの緑タキはオイルターミナルから運ばれて来てスタンバイ。間に合ったか?と思ったのですが・・よく見れば、あれ??機回し中のEH200かがいない!
南松本でお休み中のEH200は2両いたのですが、どちらもパンを下してお休み中です。と言うと、東線貨物2080レはウヤか??
西線貨物8084レ用のEF64はパンを上げてスタンバイ中と言う事で、西線貨物の8084レの機回しを撮影です。
西線貨物8084レの機回しが終わり、東線貨物2080レが無ければノンビリ移動出来るという事で、南松本にてお休み中の釜を撮影していると、空から白い物が・・
南松本から、次の撮影場所へと移動しようとすると、東線貨物2080レのスジにてHD300が駅横にオイルターミナルから東線貨物2080レ用と思われる緑タキを牽いて、引き込み線へと移動。
そのまま、構内の側線へと移動して行き、本日の東線貨物2080レのウヤは確定となりました。

南松本での撮影を終えると、西線貨物8084レ狙いにて移動です。
本日は、次の撮影場所を考えて、広丘→塩尻の定番ポイントへと行けば、朝の6088レの同業者さんが2人いましたが、何処で撮るのか?ウロウロしていたので、こちらはマイ定位置へカメラをセットして待機です。
定刻に8084レが通過すると、次の場所へと移動。
西線内にて、余り撮影する人が居ない場所からですが、カメラをセットして待機していると、空から白い物が・・
西線貨物8084レは降りしきる雪の中を行くシーンが撮れましたぁ~(^^)v
と、気持ちよくしてカメラを撤収。一か八かで、本日も木曽平沢の鉄橋へと移動。通過前には間に合ったのですが、カメラをセットしている間に・・残念!!撮り逃がしましたぁ~・・ショック!!
まぁ、こういう日もあるさ!と言う事で、気持ちを切り替えて東線貨物2083レ狙いにて移動。
時間的に今日は、みどり湖もですが塩尻大門にも間に合わないので、塩尻駅の先へと移動して、こちらは無事ゲットでした。
これで、本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レ EF64-1002+1043号機の次位が原色にて、823Mの異音発砲 緊急停車にて30分遅れて発車して行きました。
西線貨物8084レ EF64-1028+1046号機の、原色+広島更新色のコンビにて緑タキ14両牽いてです。
東線貨物2083レ EH200-15号機が牽くコンテナ貨物です。
東線貨物2080レはウヤ!となりました。

南松本でお休み中の釜は、EH200-8号機、EH200-901号機のクマイチ、EF64-1013+1011号機の更新色重連でした。

それでは本日の写真は、本日撮影 朝の中央西線823M 313系4連が緊急停車より

朝の西線貨物6088レを待っていると、踏切が鳴り、何時も先行する823M 313系4連が、なんと撮影しているすぐ横で緊急停車です。

本日の撮影 朝の中央西線823M 313系4連が緊急停車より

写真1枚目は、撮影している横で、緊急停車した823M 313系の4連です。
暫く、このまま待ちましたが動く気配がありません。

本日の撮影 朝の中央西線823M 313系4連が緊急停車より

写真2枚目は、線路近くにて、当該の823M 313系と遠くに見えるライトは西線貨物6088レです。
西線貨物6088レも止まっているようです。何があったのか??

本日の撮影 朝の中央西線823M 313系4連が緊急停車より

写真3枚目は、暫くすると、運転士さんが降りて来ました。この後、車両点検して乗り込みましたがね。

本日の撮影 朝の中央西線823M 313系4連が緊急停車より

写真4枚目は、動く気配が無いので、止まっている823M 313系4連を撮影です。

本日の撮影 朝の中央西線823M 313系4連が緊急停車より

写真5枚目は、停車して20分後にようやく、ユックリと発車して行く823M 313系4連です。

本日の撮影 朝の中央西線823M 313系4連が緊急停車より

写真6枚目は、ユックリと走り去る823M 313系4連を後撃ちしてのシーンですが、西線貨物6088レは止まったままです。

中々動かない、西線貨物6088レの様子を見に、手前の踏切まで移動します。そのシーンは、次回UPしますぅ~(^^)v



同じカテゴリー(中央東・西線)の記事画像
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
同じカテゴリー(中央東・西線)の記事
 5月23日撮影 東線貨物2083レより (2020-05-28 22:13)
 5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより (2020-05-26 22:00)
 5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより (2020-05-25 22:13)
 本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより (2020-05-23 21:43)
 本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨 (2020-05-22 21:31)
 5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・ (2020-05-21 21:49)

2020年02月08日 Posted byおな at 21:36 │Comments(0)中央東・西線

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。