本日の撮影 臨時あずさ71号と「かいじ180号」送り込み

昨日は、日記はお休みとなりました。(・-・*)(。。*)ペコリ
昨日は、本来ですと本日行く予定でしたが、台風の接近に伴い予定を前倒しして、「鉄道博inNAGANO 2014」にお出掛けでした。
朝7時に家を出て、ひたすら国道を走り目的地のMウェーブには、10時過ぎに到着。
既に会場は、大勢の親子連れで、お目当ての場所は既に長蛇の列でしたが、それでも5時間会場に居て・・疲れました。(;^。^A アセアセ…
会場には、長野県の鉄道各社のブースがあり、鉄道グッズの販売。
さらには、NゲージとHOゲージのジオラマがあり走行展示もあり、孫は釘づけでした。(^▽^笑)
鉄道グッズコーナーでは、サボ・ナンバープレートの販売もありましたが、とても手が出ません。と言う事で、こちらは写真を撮って・・ヾ(・ε・。)ォィォィ
帰りも、トコトコと国道を3時間かけてひた走り、地元に帰り、夕飯は飲み屋さんへと。
ここで、ビールを飲んだら一気に酔いが回り・・自宅に帰れば、そのまま( u _ u ) クゥゥゥ。o◯でした。

で、今朝は・・起きると雨こそパラパラと、風もなく、マダ台風の影響はないな・・
と言う事で、本日も運転がある臨時「あずさ71号」狙いで出撃。
家をユックリ出て、何時ものみどり湖へは30分前に着くも、やはり誰も居ません。
車の通行量も少なく、農作業する車もありませんでした。
で、定刻になっても来ない!(。・。・。)アレレ?・・上りの「あずさ」は定刻に通過。又、下りの普電も定刻に通過ですが、台風の雨の影響か?
25分遅れて、通過ですが、松本で折り返しの時間があるか?と心配。
場所を何時もの向日葵畑に移動して、待つと・・遅れの429Mに115系長野車C1編成が充当!o( ^_^ )oらっきー♪
で、東線貨物2080レま長いタキを牽いて通過。
松本で直ぐに折り返して来た「あずさ71号」から「かいじ180号」の送り込みになった189系豊田車が定刻に通過でした。
この後、帰宅予定でしたが折角だからと、雨の中を待機して438Mで上る115系長野車C1編成をゲット。
さらに、オマケで185系「はまかいじ」を待って撮影して撤収です。

今回の台風、雨は降り続けていましたが、雨足は強くならず、又、風もそれ程ではありませんでした。

それでは、本日の写真は・・本日撮影した「あずさ71号」と「かいじ180号」送り込みです。



写真1枚目は、9071M 189系豊田車 あずさ色による「あずさ71号」です。
雨降る中、今日も「あずさ」の絵幕にて運転です。



写真2枚目は、回9474M 「かいじ180号」の送り込みを、向日葵畑にて・・  


2014年08月10日 Posted by おな at 21:41Comments(0)中央東・西線

8月2日撮影 向日葵と・・その1

今日の、信州は朝から雨が降ったり止んだりの天気。
そのお蔭か?今日は、最高気温が30℃には届かず、過ごし易い1日でした。
連日の暑さから、一休み・・と言った所ですが、逆にこの雨は台風の余波か?
明日から台風が接近と言う事で、雨が心配です。

明日は、お出かけ予定ですが、雨が降るのが少しでも遅れる事を期待して、お出かけです。
明日は、早起きして出掛けるとします。ヾ(・ε・。)ォィォィ

と言う事で、本日の写真は8月2日撮影より 向日葵と・・その1です。



写真1枚目は、423M 211例長野車3BX2の6両編成と



写真2枚目は、5006M E351系「スーパーあずさ6号」と・・   


2014年08月08日 Posted by おな at 22:32Comments(0)中央東・西線

8月2日撮影 中央東線貨物

今日も、暑い信州でしたが、(;^。^A アセアセ…
今日の最高気温は、31.8℃と連日30℃超えです。
それでも、夜になれば幾分涼しい風が吹いてです。

で、今週末は台風が気になる所ですなぁ~
今週末は、お出かけ予定ですが、この台風で、どうなるのか?・・・( ̄  ̄;) うーん
何とか、土曜日だけでも持ってくれればなぁ~・・

と言う事で、本日の写真は8月2日撮影の東線貨物より



写真1枚目は、臨貨 8465レ EH200-7号機が牽く、緑・青・黒タキ編成です。



写真2枚目は、2083レ EH200-14号機が牽くコキ貨物ですが、お尻が切れたぁ~
この日は、臨時あずさの影響で時変がかかり、1時間遅れで通過でした。  


2014年08月07日 Posted by おな at 22:15Comments(0)中央東・西線

8月2日撮影 臨時あずさ71号と返却

今日も暑かった信州ですが、今日から西線が開通となりましたね。
やはり、西線があるとないとでは大違い、信州と中京・関西方面を結ぶ足と必要不可欠。
それにしても、今回の復旧は予定よりも早かったですねぇ~

で、西線貨物も復活か?と思ったら、今日も東線にて西線迂回貨物が走りましたねぇ~
8090レも8093レも・・でも、8093レは重単だったようですが・・
これで、本当にラスト?か・・
今日も、西線貨物は何本か走ったようですが、明日から、いよいよ西線貨物もかな?です。

そうそう、今朝会社へ行く時に、昨日も見た派手なインプレッサ。
屋根に、何やら載せて走っている・・
おっ!これって、グーグルのストリートビューを撮る車ジャン!!と・・
2日続けて、同じ場所で見るとは、長野県内の何処かを撮影しているのかな?ですが・・

それでは、本日の写真は8月2日撮影 臨時あずさ71号より



写真1枚目は、この日から189系豊田車あずさ色による運転の9071M「あずさ71号」と、E257系 60M「あずさ10号」が裏被りのシーンです。



写真2枚目は、松本からの返却 回9474Mを向日葵畑の中から撮影です。  


2014年08月06日 Posted by おな at 22:42Comments(0)中央東・西線

本日の撮影 最後の西線迂回貨物8090レ

今日も晴れて暑かった信州ですが、明日・・いよいよ待ちに待った西線が開通です。
と言うと、東線経由で運転していた臨貨も迂回貨物も今日で終了となります。
明日から、何時も通り貨物は西線へと戻ります。

と言う事は、東線にて重連で走っている西線迂回貨物を撮らないままに終わっちゃう!と、慌てて今朝は仕事前に早起きして撮影です。
最初で最後の東線にて走る西線迂回貨物の重連をゲットでしたが、今朝は向日葵畑に数名居ただけで、後は閑散としていましたね。
出来れば、EF64-1012号機の原色先頭・・と言うと、本日の8093レを撮りたかったけれど、仕事では・・残念。
で、家に帰る前に辰野線の下りの始発・・今日は、115系を撮影して帰宅。
会社の支度をして、何時もの時間に家を出てです。

それでは、本日の写真は1枚だけですが 本日撮影 東線にて運転の西線迂回貨物8090レより



EF64-1010+1028号機 更新色重連による最後?の8090レ
  


2014年08月05日 Posted by おな at 22:22Comments(2)中央東・西線

8月2日撮影 115系C1編成とムーンライト信州送り込み

今日は、早起きして・・名古屋まで出張。
それも、客先へは朝の8時までには入るように、こちらを朝の5時過ぎに出発。
客先へは、あと少しと言う所で、通勤渋滞にはまり、予定より10分遅れで到着。
その後、打ち合わせして帰りは来た道を逆戻り。
会社へは、12時半に到着。
午後は、今朝の早起きで眠たかったぁ~ヾ(・ε・。)ォィォィ

そうそう、JR東海より、西線の開通は8月6日(水)の始発から再開とありましたね。
となると、東線での西線迂回貨物も終わりかぁ~!

と言う事で、本日の写真は8月2日撮影より 115系長野車C1編成と、ムーンライト信州の送り込みより・・



写真1枚目は、西線迂回貨物の8090レの続行で走る426M 115系長野車C1編成です。
誰かが、草刈りをしてくれたのですが、もう少し刈ってくれればぁ~



写真2枚目は、回9458M 183.9系長野車 あさま色による「ムーンライト信州」の送り込みを、向日葵畑から・・  


2014年08月04日 Posted by おな at 22:36Comments(0)中央東・西線

本日の撮影 辰野線と向日葵

今日の信州は、昨日の天気とは違い、曇り空
雨こそ降りませんでしたが、一日雲に覆われ太陽は顔を出さず・・
そのお蔭で、日中の最高気温も27.7℃と真夏日にならず過ごし易かったです。

で、今朝は地元の辰野線にて、向日葵と絡めて撮影・・
その後は、何時もの飯田線を撮影して、この後、何時もなら辰野線を撮る所ですが、今朝撮ったから良いかぁ~!と自宅へと・・
このまま、辰野線に撮影に出いればですが、友人からのメールに気が付くのが遅れて・・何ぃ~!!
8093レがEF64-1012+1024号機の重連だって・・!
急いで、カメラを持って飛び出すも、定刻スジだと間に合わない!
遅いスジなら間に合うのだけれど、友人に電話すると定刻に通過したよ!と・・(/・_・\)アチャ-・・残念!
と言う事で、途中でUターンして帰って来ました。(T_T)ウルウル

この後は、家の用事でお出掛け・・折角のチャンス。逃がした魚は大きかったですわ・・・

と言う事で、本日の写真は 本日撮影の辰野線にて向日葵と



写真1枚目は、辰野線の下りの始発・・1151M 211系長野車を後撃ちで向日葵と。115系と思ったのにぃ~・・残念!



写真2枚目は、152M E127系と向日葵です。
この場所は、道路と辰野線が並走しているために、道路標識が多く中々、良いアングルで撮れません。
まぁー、朝だと車の通行量が少ないので救われていますがね。  


2014年08月03日 Posted by おな at 21:50Comments(0)辰野線

本日の撮影 東線 西線迂回貨物8090レ

昨日は、会社のボーリング大会と納涼祭と言う事で、焼肉大会
ボーリングは、相変わらずの成績でしたが、その後の焼肉大会では、しっかりと肉を食べて、ビールを飲んで・・家に帰れば、そのままバタンキュー・・と、寝てしまいました。
それにしても、昨日も暑く、ビールが美味しかったこと!( ^_^)/□☆□ヽ(^。^ )カンパ-イ!

で、今朝は早起きして、みどり湖へと駆けつければ
w(゜o゜)w おおっ!!今朝の東線にて運転されている西線迂回貨物の8090レ狙いで凄い事に。
みどり湖で、これだけの人を見るのは久しぶりかな?ですが・・
今日の、8090レは、予定通りEF64-1019号機 原色と言う事で、人気があったのかな?です。

8090レを撮影すると、皆さん撤収・・(。・。・。)アレレ?
その続行で走る426M 115系C1編成は撮らないの?ですが、話をして残っていた数名が慌て撮っていた程度。
先日の「懐かしの115系横須賀色」の時とは、比べ物になりません・・

これが行くと、(。・。・。)アレレ?・・も~誰も居ません。
残ったのは、σ(゚Д゚)オイラと友人だけ・・
この後の、189系長野車 あさま色による「ムーンライト信州」の送り込みには興味が無いようです。
と言う事で、「ムーンライト信州」の折り込みは、誰も居なくなった向日葵と絡めて撮影。

この後は、場所を移動して・・東線の臨貨8465レと9071M 189系豊田車あずさ色による「あずさ71号」をゲット。
今日の「あずさ71号」は絵幕にて運転でした。o( ^_^ )oらっきー♪

そして、この返却を撮るべく、再び向日葵畑へと・・
2080レはウヤでしたが、この回送を撮る人も居ませんでした。

再び場所を移動して、西線迂回貨物 8093レを待つも来ない!
続行の185系「はまかいじ」が来て、これはウヤだなと・・残念!
西線も、来週の8月6日から運転再開と言う事で、迂回貨物も終わりか??

その後は、時変が掛かった2083レを撮り、撤収です。

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

東線 西線迂回貨物 8090レ EF64-1019号機 原色が牽くコキ貨物・・記念コンテナが1個載っていました。
東線 臨貨8465レ EH200-7号機が牽く、青・黒・緑タキ混在です。
東線 2080レ ウヤ
東線 西線迂回貨物 8093レ ウヤ
東線 2083レ EH200-14号機が牽くコキ貨物・・コンテナが満載でした。

それでは、本日の写真は 本日撮影の東線 西線迂回貨物8090レより・・



写真1枚目は、向日葵畑から撮影する人を取り込んで・・



写真2枚目は、誰かが橋の手前の草を刈ってくれたので、この部分だけスッキリ撮れるようになりました。  


2014年08月02日 Posted by おな at 22:18Comments(2)中央東・西線