8月19日撮影 飯田線は夜間検測

今日の信州は、昨日同様に晴れ渡り暑い1日となりました。
今日の最高気温は31.7℃と、昨日同様の暑さでした。(;^。^A アセアセ…
それにしても、先週とは一変して、今週は残暑厳しい週になりそうです。

で、昨日は日記をUPした後、急いで飯田線へと
この日は、飯田線にて夜間の検測があると言う事で、出撃です。
下りの辰野行は、伊那新町駅にて上りの1432Mと交換
又、上りの豊橋行は、羽場駅にて下りの539Mと交換
と言う事で、交換シーン狙いでしたが・・(^^ゞポリポリ
流石に撮影する人は居ませんでしたが、代わりに藪蚊の襲撃に・・
虫よけスプレーをしてくるのを忘れて、格好の餌食になってしまいました。

それでは、本日の写真は昨日8月19日撮影した、飯田線はDR2による夜間検測より



写真1枚目は、伊那新町駅にて 試9483D ドクター東海DR2編成と1423M 313系の交換シーンです。



写真2枚目は、羽場駅にて 試8484Dと539M 213系の交換シーンです。  


2014年08月20日 Posted by おな at 22:03Comments(0)飯田線

8月15日撮影 諏訪湖花火臨辰野線 その3

今日の信州は、朝から晴れ!
今日も夏らしい1日となり、30℃超えの暑さ・・
いやぁ~、今日も暑かったですねぇ~ (;^。^A アセアセ…
明日から天気が崩れると言っていたけれど、予報を見れば晴れ!になっていますね。
ここにきて、残暑が・・(;^。^A アセアセ…

それでは、本日の写真は8月15日撮影 諏訪湖花火臨辰野線 その3



写真1枚目は、222Mが遅れての入線 9120Mの臨時で岡谷行だった213系が折り返して来ました。(18:15撮影)



写真2枚目は、9124M 313系が18:08発車予定が10分近く遅れての発車です。(18:17撮影)
ちなみに、この時3番線には塩尻から164Mで来たE127系が入線。良く見ると、3並びになっています。

これで、諏訪日花火臨の撮影は終了して撤収です。

次回より、みどり湖にて撮影した諏訪湖花火臨をUP予定です。お楽しみにぃー・・   


2014年08月19日 Posted by おな at 21:26Comments(0)辰野線

8月15日撮影 諏訪湖花火臨辰野線 その2

今日の信州は、久々に晴れて暑くなりましたねぇ~
お盆休み中は、毎日雨が降っていましたが、今日はこれから雨が降るのかな?ですが・・ヾ(・ε・。)ォィォィ
今日の最高気温は31.4℃と久々に(;^。^A アセアセ…の陽気
明日も、天気が良いみたいですなぁ~

で、今日から仕事でしたが、やはり、休み明けと言う事で3>(^。^)フウ・・・・疲れましたぁ~。

それでは、本日の写真は 8月15日撮影 諏訪湖花火臨辰野線 その2



写真1枚目は、313系 岡谷からの回送が入線すると、3番線により9120M 213系の臨時が発車です。予定より、5分遅れての発車です。(17:38撮影) 



写真2枚目は、続けて1番線より岡谷から回送されて来た313系 R103編成が9122Mとして発車です。こちらは、定刻より1分遅れにて発車です。(17:45撮影)



写真3枚目は、先ほど岡谷へ519Mで上ったR104編成が、岡谷から回送で戻って来ました。(18:01撮影)   


2014年08月18日 Posted by おな at 22:24Comments(0)辰野線

本日の撮影 西線貨物 遅れ5885レと3084レ

今日でお盆休みも終わりですね。
長いようで短かったお盆休み・・結局は天気には恵まれませんでしたが、毎日撮影に出ていました。ヾ(・ε・。)ォィォィ

今日は、何時もの日曜日の飯田線と辰野線を撮って帰宅。家族運用の予定が、待つ間に何気に見た掲示板に
「中央西線 8:25 下り貨物高蔵寺通過 遅れ6883レか?」とあり、何ぃ~・・下り貨物だと。ならば、家に電話して許可を貰い、予定変更。
西線へと出撃です。
今日は、「ナイスホリデー木曽路」の運転があるから、この通過時間から察すると、829M普電から「WVしなの85号」の前かなと予想。
実際は、「WVしなの85号」・「WVしなの9号」が通過した後、13時過ぎに洗馬駅を通過でした。
待つ間に、えっ!今日は運転があるの??と、3084レがEF64の重単で上がると言う、オマケが付きました。(*^.^*)エヘッ

※.友人からの情報で、撮影した貨物は遅れ6883レではなく、昨日運転予定の、遅れ5885レとの事です。
昨日は、西線は大雨で抑止がかかり、今朝は遅れた上り貨物が立て続けに上ったようです。

本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

東線貨物 2080レ EH200-17号機 単機回送
西線貨物 3084レ EF64-1039+1009号機の更新色重連の回送
西線貨物 遅れ5885レ EF64-1033+1002号機の更新色重連 黒タキ2両あり。

それでは、本日の写真は 本日撮影した西線貨物 3084レと遅れ5885レ



写真1枚目は、3084レ EF64-1039+1009号機 更新色重連ですが、突然現れてヽ(・_・;)ノ ドッヒャー!
西線で、重単で走るシーンは珍しいのでo( ^_^ )oらっきー♪



写真2枚目は、遅れ5885レ EF64-1033+1002号機の更新色重連
お昼過ぎに西線を下る貨物と言うのも珍しいです。

明日から仕事かぁ~・・   


2014年08月17日 Posted by おな at 22:13Comments(0)中央東・西線

8月15日撮影 諏訪湖花火臨辰野線 その1

今日の信州は、朝から雨が降ったり止んだりの天気
時折、ザーと激しく雨が降ったかと思えば止んで、上がったかな?と思うと又、雨がポツリポツリ・・
それでいて、吹く風は蒸し暑く (;^。^A アセアセ…
これって、梅雨時の陽気なのでは?と・・
それでも、午前中は少しだけ時間を貰い、東線貨物の2080レと西線貨物の3084レを撮影に出掛けましたが、お盆休みで来るのかな?と半信半疑で・・
で、東線のみどり湖へ出れば撮影者は誰もいません。
昨日は賑わった?保線入り口にも、みどり湖の駅にも・・
やはり、今日はネタが無いので静かでした。
で、定刻に東線貨物2080レは通過。
この後、西線に移動して、3084レ・・来るのかなぁ~?と、半信半疑で・・
露払いの「WVしなの8号」が遅れていましたが、続行でやって来ました!
と、撮影している後ろから、ホリデー快速が接近!ギリギリセーフ!でした。
この後、用事を済ませて辰野線で道草をして帰宅。
午後は、何時もながらの家族運用でした。

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
東線貨物 2080レ EH200-22号機 緑タキ返却14両牽引
西線貨物 3084レ EF64-1026+1015号機 更新色重連が緑タキ返却14両牽引

※.本日撮影した写真は、又、後日UP予定です。お楽しみにぃー

と言う事で、本日の写真は 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 辰野線臨時 その1
東線における臨時は、大勢の人がUPしていますが、辰野線の臨時となると・・と言う事で、夕方の辰野線の臨時の様子です。



写真1枚目は、2220M 211系長野車が辰野駅に入線するシーンですが、辰野駅の3番線には普段止まる事が無い、JR東海の213系が入線中です。(17:23撮影)



写真2枚目は、519M 313系 R104編成が2220Mが入線すると発車です。発車するまでの間、1番線には313系 2番線には211系長野車 3番線には213系と並んでいたことになります。(17:25撮影)
写真、良く見ると2番線に停車中の211系長野車が判るかと・・



写真3枚目は、9122Mとなる313系R103編成が岡谷から回送で入線です。幕は既に「臨時」・「岡谷」となっています。
川岸駅で519Mと交換して来たようです。(17:36撮影)

-続く-   


2014年08月16日 Posted by おな at 22:49Comments(2)辰野線

本日の撮影 久々の西線貨物6883レ

今日は、諏訪湖花火大会と言う事で、諏訪湖花火臨があるので出撃。
今年の花火臨は、目新しいのが無いなぁ~と・・
何時ものE233系の応援の他に、「彩」と「やまどり」が入線くらいかぁ~
それでもと、撮影に出ましたが、友人から今日、西線貨物の6883レが運転されているよ!と言う事で、俄然やる気モードに・・ヾ(・ε・。)ォィォィ
先ずは、189系長野車あさま色のによる「ムーンライト信州」の送り込みと、東線貨物2080レが狙える場所へと塩尻駅の先へと移動です。
東線貨物2080レ 運転があったのですが、EH200-16号機が単機で上って、残念・・

この後は、西線へと移動して6883レを待ちます。
掲示板では、先頭にEF64-1046号機 広島更新色と言う事で、益々やる気モードに・・(^▽^笑)
定番の、洗馬駅の先に行くも誰も居ない!定刻に通過しましたが、1人独占でした。
洗馬駅停車を利用して、先回り・・今日は、洗馬駅発車狙いで洗馬駅の先へと・・
発車時間になると、数名現れましたが、後方で撮影していました。
西線貨物3084レを期待したのですが、こちらはウヤ!と言う事で、残念!!

西線から、みどり湖へと戻ると保線入り口には数名陣取っていたので、こちらは塩尻寄りの定番にて撮影。
440Mの後ろに、115系長野車N9編成 湘南色が入ると言う事で、ゲット。
この後は、E233系の応援を撮りながら、115系長野車のN+Nの3X3を撮ったり、211系長野車の3X3を撮影して「彩」を待ちます。
定刻に、諏訪湖花火の団体さんを乗せて「彩」が通過。
そして、暫くすると久々に撮影する「やまどり」と、上諏訪から折り返して来る「彩」をゲット。
塩尻大門にて、「彩」・「やまどり」が並ぶので、この2編成の並びにE233系を絡めたく撮影です。
塩尻大門には、次から次へと撮影者が来て撮影していましたが、こちらは、辰野線(岡谷-辰野間)の臨時を撮るべく辰野駅の先へと移動。
この辺りから、ダイヤが乱れて10分以上遅れていましたが、213系の臨時と313系の臨時を撮り撤収です。

と言う事で、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

東線貨物 2080レ EH200-16号機の単機回送
西線貨物 6883レ EF64-1046+1010号機の先頭が広島更新色。お尻に黒タキ1両を牽いていました。
西線貨物 3084レ ウヤ
東線貨物 2083レ,2084レ,5460レ ウヤ

今日は久々に、撮りすぎてdata整理が追い付かないのですが、諏訪湖花火臨関係は多くの皆さんがUPしているので、こちらは・・
本日の写真は、本日撮影 久々の西線貨物6883レより・・



写真1枚目は、洗馬駅に進入するEF64-1046+1010号機のコンビです。
先頭が、広島更新色でしたぁ~o( ^_^ )oらっきー♪



写真2枚目は、洗馬駅の先にて1008M 383系「WVしなの8号」を後撃ちして、洗馬駅に待機する6883レを絡めて



写真3枚目は、洗馬駅を発車して来る6883レ EF64-1046号機のドカーン狙いです。(^▽^笑)/   


2014年08月15日 Posted by おな at 22:35Comments(0)中央東・西線

本日の撮影 雨の中の西線貨物3084レと

今日の信州は、朝から雨!
この雨では、撮影は・・・・・( ̄  ̄;) うーん と思いながらも、結局は午前中だけ撮影に出ました。
時折、ザーと降る雨の中の撮影でしたが、何時ものように飯田線→辰野線→みどり湖→西線→みどり湖と移動。

今日は、雨雲が低く立ち込め、霞んだような状態でしたが、西線からみどり湖に戻ると雨も上がり・・雲の隙間から太陽が顔出しましたが・・

で、みどり湖から自宅に戻る途中、善知鳥峠を越えれば又、雨でした。
午後、伊那方面に出掛けると、こちらは雨がパラパラ。
又、自宅に戻って来ると雨!です。
結局は、1日雨が降ったり止んだりの天気でしたが、明日の天気は??です。
明日は、諏訪湖花火大会・・この天気、どうなるのかな?

それでは、本日雨の中撮影した貨物を( ..)φメモメモ

東線貨物 2080レ EH200-10号機が牽く、緑タキ返却
西線貨物 3084レ EF64-1039+1009号機の更新色重連が牽く、緑タキ返却
東線貨物 2083レ お盆休みでウヤか?来ませんでした。

と言う事で、本日の写真は 本日撮影 雨の中の西線貨物3084レと・・



写真1枚目は、1005M 383系「WVしなの5号」です。



写真2枚目は、3084レ EF64-10039+1009号機 更新色重連ですが、雨降る中をユックリと走り抜けました。  


2014年08月14日 Posted by おな at 22:01Comments(0)中央東・西線

本日の撮影 西線貨物3084レと・・

今日の信州は、昨日雨降りとは打って変わって・・晴れ!
お昼前からは、薄曇りとなってしまいましたが、それでも夏の陽気でした。

今日から会社は、お休みと言う事で、撮影にと思いましたが・・今日は15時までには帰るからと、奥方に許可を貰いましたが、その前に家の用事を済ませてから家を出たのが9時前。
急いで、一路みどり湖へと・・何とか、臨時「あずさ71号」に間に合いました。
定番につく前に、みどり湖のホームを覗きこむと夏休みで、撮影者が結構居ましたねぇ~
こちらの定番には、誰も居ませんでしたが・・(^▽^笑)
「あずさ71号」通過後は、東線貨物2080レ狙いで場所移動。
向日葵畑の向日葵は、先日の雨で倒れてしまい、絵にならないので諦めて別ポイントから撮影。
今日も、2080レは長い空タキを牽いて上って行きました。

その後は、西線貨物狙いにて移動。お盆休みで、来るのか?半信半疑でしたが、3084レの前を走る1008M「WVしなの8号」が遅れて通過すると、直ぐに追いかけるように続行で通過!ヾ(@^▽^@)ノワーイ
1か月ぶりの、西線貨物の撮影となりましたが、今日のカマはEF64-1024+1012号機の次位に原色。
このコンビ、東線にて迂回貨物で走った重連コンビでした。

再び、みどり湖へと戻り2083レを撮影しようと、待機していると自宅から帰宅命令!(/・_・\)アチャ-・・
仕方なく、2083レを撮り撤収です。
本当は、臨時「あずさ71号」の返却を撮ろうと思ったのにぃ~・・・

で、この後、用事で中央道の伊北インターの横を通ると、中央道は事故渋滞!
高速上に、ズラーと並んだ車の列。電光掲示板には、岡谷JC-伊北IC事故渋滞12キロの表示が。
通りで、国道153号も諏訪・塩尻方向へ向かう車の長い列が出来ている訳ですは。
用事が終わり、夕方再び通ると国道は、何時も以上にガラガラ・・スイスイと走って帰って来ましたぁ~。(^▽^笑)

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

東線貨物 2080レ EH200-8号機が牽く、緑タキ返却
西線貨物 3084レ EF64-1024+1012号機 次位が原色の緑タキ返却です。
東線貨物 2083レ EH200-19号機が牽くコキ貨物・・コンテナが満載でした。
※.ちなみに本日は、西線貨物3088レが動いたようで、こちらはEF64-1010号機+1046号機 広島更新色のコンビだったようです。

それでは、本日の写真は 本日の撮影西線貨物3084レと・・



写真1枚目は、1008M 383系「WVしなの8号」です。今日は基本編成のみの6両で運転。1か月ぶりの撮影です。



写真2枚目は、3084レ EF64-1024+1012号機のコンビにて・・このコンビは、東線にて西線迂回貨物の重連コンビですね。
  


2014年08月13日 Posted by おな at 22:12Comments(0)中央東・西線

8月10日撮影 2080レと「はまかいじ」

今日の信州は、朝から雨!
この雨も直ぐ止むのかな?と、思ったら本降りの雨に・・
会社の中は、雨が川になって流れていました。
先日の台風の時には、それ程雨は降らなかったのに、今頃になって降るとは・・
結局は、大雨警報が出る始末に。
その雨も、お昼前には小康状態なり、午後には降ったり止んだりの天気でした。
明日から、お盆休みですが、休み中の天気はイマイチのようですね。
8月15日は、恒例の諏訪湖花火大会だけれど、昨年は大雨で途中で中止になったけれど、今年はどうなるのか??
もっとも、この日は諏訪湖花火臨狙いで出撃予定ですがね。(*^.^*)エヘッ

それでは、本日の写真は8月10日撮影 東線貨物2080レと「はまかいじ」より



写真1枚目は、東線貨物2080レ EH200-21号機が牽く、緑タキ返却を向日葵畑から・・
この日は、返却の緑タキが長いです。



写真2枚目は、9061M 185系大宮車による「はまかいじ」ですが・・
「はまかいじ」が25分遅れと言う事で、14M E351系「スーパーあずさ14号」に被られましたぁ~   


2014年08月12日 Posted by おな at 22:23Comments(0)中央東・西線

8月10日撮影 115系長野車C1編成

今日の信州は、台風の余波か??午前中は、朝から雨!
その雨も、お昼前には上がり・・午後は台風一過で青空が広がり、暑い!
と言っても、最高気温は30℃は超えていないのですが、湿度のせいなのか?余計にムシムシと暑く感じましたね。

で、9日から既にお盆休みの会社も多い中、我が社は明日まで仕事です。
朝と帰りの通勤は、道路がスイスイです。
今朝は、珍しく会社まで信号に1回も引っかかることなく、家を出てから会社までノンストップ。珍しい事もあるものですわ!最低1回は、信号に引っかかるのですがねぇ~

と言う事で、本日の写真は8月10日撮影 115系長野車C1編成より



写真1枚目は、429Mに入った115系長野車C1編成を向日葵畑にて・・



写真2枚目は、松本からの折り返しの438Mに入った115系長野車C1編を同じ向日葵畑から、立つ位置を変えて・・

  


2014年08月11日 Posted by おな at 22:19Comments(0)中央東・西線