6月27日撮影 その4 大糸線にて3「旧客安曇野号」-2
今日の信州は、ムシムシとして暑かったなぁ~
それでも、最高気温は28.2℃と・・もっと、高いかと思ったけれどなぁ~
で、最低気温は16.1℃と、意外と暖かかったのか?
でも、朝方は涼しく感じて、布団を被ったけれどなぁ~(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
で、明日から週末は天気がイマイチなのかぁ~
それでは、本日の写真は 6月27日撮影 その4 大糸線にて2「旧客安曇野号」2

写真1枚目は、場所を移動して待つと、どうも、南小谷から直ぐに戻ってきているようで、遠くには行けない。
と言う事で、サイドから編成狙いですが・・
9328レ EF64-1001号機が牽く「旧客安曇野号」ですが、この場所はダメ!でした。

写真2枚目は、旧客が白馬駅に着くと、直ぐに発車してきた
回8363D E300系による「リゾートビューふるさと」の送り込み回送です。

写真3枚目は、白馬駅に停車するEF64-1001号機が牽く「旧客 安曇野号」です。
白馬駅には、8034M 383系「WVしなの84号」と、ホームを挟んで並んでいます。
この後、76M E257系「あずさ26号」が入線。
発車シーンを撮って、急いで場所移動です。
・・・続く・・
それでも、最高気温は28.2℃と・・もっと、高いかと思ったけれどなぁ~
で、最低気温は16.1℃と、意外と暖かかったのか?
でも、朝方は涼しく感じて、布団を被ったけれどなぁ~(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
で、明日から週末は天気がイマイチなのかぁ~
それでは、本日の写真は 6月27日撮影 その4 大糸線にて2「旧客安曇野号」2

写真1枚目は、場所を移動して待つと、どうも、南小谷から直ぐに戻ってきているようで、遠くには行けない。
と言う事で、サイドから編成狙いですが・・
9328レ EF64-1001号機が牽く「旧客安曇野号」ですが、この場所はダメ!でした。

写真2枚目は、旧客が白馬駅に着くと、直ぐに発車してきた
回8363D E300系による「リゾートビューふるさと」の送り込み回送です。

写真3枚目は、白馬駅に停車するEF64-1001号機が牽く「旧客 安曇野号」です。
白馬駅には、8034M 383系「WVしなの84号」と、ホームを挟んで並んでいます。
この後、76M E257系「あずさ26号」が入線。
発車シーンを撮って、急いで場所移動です。
・・・続く・・
11月24日撮影 大糸線は「リゾートビューふるさと」の「アルクマ」ラッピング狙い その2
本日の撮影 大糸線は「リゾートビューふるさと」の「アルクマ」ラッピング狙い その1
本日の撮影 大糸線にキハ120-326入線! その1より
3月17日撮影 大糸線はキハ120
本日の撮影 E257系団臨より その1 送り込み回送
3月17日撮影 雪の中の大糸線 E353系より その4 信濃森上駅にて並び
本日の撮影 大糸線は「リゾートビューふるさと」の「アルクマ」ラッピング狙い その1
本日の撮影 大糸線にキハ120-326入線! その1より
3月17日撮影 大糸線はキハ120
本日の撮影 E257系団臨より その1 送り込み回送
3月17日撮影 雪の中の大糸線 E353系より その4 信濃森上駅にて並び