本日の撮影 雪顔のE127系(辰野線にて)
今日は、昨夜降った雪が道路に圧雪で残り、
西線貨物は期待した6883レもウヤと言う事で、
定番の飯田線と辰野線を撮影して、午後はノンビリです。
今朝は、飯田線へ行く前にと辰野線の155Mから撮影開始。
昨夜の雪を舞い上げて、良い感じ(^^)v
飯田線もと、定番へ行けば、誰も足を踏み入れていない銀世界が広がっていました。(^^)v
足跡をいっぱい残して、辰野線へと移動すると、こちらは吹雪いて凄い風!
小康状態になると、156Mが通過!
吹雪いていなくて良かったのか??ですが、まぁ~後撃ちしたら凄い事になっていました。
それでは、本日の写真は 本日撮影 雪顔のE127系より

写真1枚目は、155M 岡谷発→辰野線経由→南小谷行のE127系です。
昨夜降った雪を舞い上げて、顔にも雪を付けての疾走です。

写真2枚目は、156M E127系ですが、この通過前は吹雪で凄かったぁ~
小康状態の時に、雪を舞い上げての疾走です。

写真3枚目は、後撃ちすると・・おっ!!凄い顔になっています。(^^)v
西線貨物は期待した6883レもウヤと言う事で、
定番の飯田線と辰野線を撮影して、午後はノンビリです。
今朝は、飯田線へ行く前にと辰野線の155Mから撮影開始。
昨夜の雪を舞い上げて、良い感じ(^^)v
飯田線もと、定番へ行けば、誰も足を踏み入れていない銀世界が広がっていました。(^^)v
足跡をいっぱい残して、辰野線へと移動すると、こちらは吹雪いて凄い風!
小康状態になると、156Mが通過!
吹雪いていなくて良かったのか??ですが、まぁ~後撃ちしたら凄い事になっていました。
それでは、本日の写真は 本日撮影 雪顔のE127系より

写真1枚目は、155M 岡谷発→辰野線経由→南小谷行のE127系です。
昨夜降った雪を舞い上げて、顔にも雪を付けての疾走です。

写真2枚目は、156M E127系ですが、この通過前は吹雪で凄かったぁ~
小康状態の時に、雪を舞い上げての疾走です。

写真3枚目は、後撃ちすると・・おっ!!凄い顔になっています。(^^)v
本日の撮影 辰野線は花桃と絡めて
本日の撮影 辰野線は自宅近くの桜と
3月29日撮影 雪が降る中の辰野線より
3月15日撮影 中央アルプスをバックに辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その2
本日の撮影 雪山をバックに辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その1
3月8日撮影 雨が降る辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その3
本日の撮影 辰野線は自宅近くの桜と
3月29日撮影 雪が降る中の辰野線より
3月15日撮影 中央アルプスをバックに辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その2
本日の撮影 雪山をバックに辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その1
3月8日撮影 雨が降る辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その3