本日の撮影 115系長野配給 新潟車S10+L12編成

今日の信州は、日中は暑くて、今年最高の25℃越え・・夏日となりました。
流石に、密閉した部屋では暑く、(-"-;A ...アセアセ
クーラーでも動かしたいところですが、窓を開けて換気です。
夕方になると、雷??!!がなり、突然の夕立です。
西山は晴れているのですが、東山が真っ黒!
突然の雨にΣ( ̄□ ̄|||)ビックリでしたが、やはり夕立。
直ぐに止みましたがね。(^^)v

今宵は、先週に引き続き新潟から長野への115系の配給があり、塩尻駅へとお出掛け。
流石に、今日は撮影者は少なかったのですが、
今日は、代わりに駅員と公安官が二人立ち合いの元撮影でした。
これは、前回の115系の配給L9+L10編成の時に、運転士に向けてレーザー光線を当てたとの事で、
今回は、その立ち合いでしたが、今回はいませんでしたね。(^^)v

それにしても、前回撮影した時に、運転士は大激怒していましたが、それが、このような事態になるとは・・
配給が来る前に、公安官が二人来た時は・・(・・?ハテナでしたが、駅職員が説明して、皆さん納得して撮影していました。
一時は、排除に来たのかと思いましたが、(-"-;A ...アセアセ・・
無事撮影は出来ました。ε-(´∀`*)ホッ

それでは、本日の写真は 115系長野配給 新潟車S10+L12編成より

本日の撮影 115系長野配給 新潟車S10+L12編成

写真1枚目は、駅職員と反対のホームには公安官が見守る中、配9433レ EF64-1032号機に牽かれて115系長野配給が到着です。

本日の撮影 115系長野配給 新潟車S10+L12編成

写真2枚目は、今回は最後のサハ115系 サハ115-1006が組み込まれている編成と言う事で出撃です。
これで、115系のサハは消滅ですか?!

本日の撮影 115系長野配給 新潟車S10+L12編成

写真3枚目は、西線貨物5880レと長野配給の115系新潟車の組み合わせ。
おっ!!5880レの次位がEF64-1016号機の原色と言う事で、こちらにカメラが向いてしまいました。”七笑”の看板とともに(^▽^笑)・・



同じカテゴリー(中央東・西線)の記事画像
5月23日撮影 東線貨物2083レより
5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
同じカテゴリー(中央東・西線)の記事
 5月23日撮影 東線貨物2083レより (2020-05-28 22:13)
 5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより (2020-05-26 22:00)
 5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより (2020-05-25 22:13)
 本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより (2020-05-23 21:43)
 本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨 (2020-05-22 21:31)
 5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・ (2020-05-21 21:49)

2016年04月26日 Posted byおな at 23:02 │Comments(2)中央東・西線

この記事へのコメント
酷いことする輩が居るものですね
Posted by DT33DT33 at 2016年04月26日 23:25
>DT33さん
こんばんは・・

コメントを入れて頂き、ありがとうございます。

で、問題があったのは、その前の配給の時(L9+L10編成の時)ですね。
その時も撮影していましたが、塩尻に釜が着いたと同時に、運転士が降りてきて、なにやら大激怒でした。
こちらは、釜の入線ホームで撮影していたので、気が付きませんでしたが、オイラの横を運転士さんが通り過ぎて、反対ホームで撮影している人に向かって、怒っていました。
なにやら、塩尻駅入線時から、ずーと赤い光線が運転士の顔に当たっていたそうです。
最初は何かわからなかったのですが、この日の駅職員の説明で判りました。
その時、運転士は、対応するからな!と言っていましたが、それがこれだったのですね。と・・
まぁ、、中央西線でも先日撮り鉄で貨物を撮るのに、フェンスを乗り越えて撮影していて、逮捕者が出ているだけに、気を付けなくてはですね。
Posted by おなおな at 2016年04月27日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。