6月7日撮影 日本海縦貫線貨物 4059レより

今日の信州は、朝方は曇り空でしたが・・天気予報では、午後から雨降りと言っていたのが、10時前から雨がザーザーと降りだしました。
結局は、その後はずーと雨降り。
雨が降っていたので、今日は気温が上がらず、今日の最高気温は16.7℃と四月下旬の陽気だったようです。通りで寒い訳だぁ~・・
寒いけれど、ストーブを焚くと言う程でもないし、お風呂に入って温まれば、今夜はグッスリ!かな?

ここ暫くは雨降りの予報ですが、今週末は地元の「ほたる祭り」だけれど、どうなるのかなぁ~??

それでは本日の写真は、6月7日撮影 日本海縦貫線貨物 4059レより

前日の遠征の続きにて、マルヨをして日本海へと移動です。
早朝の貨物から狙いますが、流石に3092レは真っ暗で撮れませんでした。

6月7日撮影 日本海縦貫線貨物 4059レより

写真1枚目は、4059レ 5時前に通過ですが、この時期なら何とか撮れる?と思ったけれど・・・EF510のライトの灯りで線路が輝いています。

6月7日撮影 日本海縦貫線貨物 4059レより

写真2枚目は、手前まで引き寄せると・・おっ!釜は、EF510-515号機の元「北斗星釜」の青釜です。もっと、明るい時に通過して欲しいなぁ~!と・・
でも、幸先は良いぞ(^^)v



同じカテゴリー(日本海縦貫線 貨物)の記事画像
7月14日撮影 日本海縦貫線 青釜が牽く3098レ
7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その2
7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その1
6月7日撮影 日本海縦貫線 4075レと4061レ
同じカテゴリー(日本海縦貫線 貨物)の記事
 7月14日撮影 日本海縦貫線 青釜が牽く3098レ (2019-07-26 20:53)
 7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その2 (2019-07-24 20:59)
 7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その1 (2019-07-22 20:06)
 6月7日撮影 日本海縦貫線 4075レと4061レ (2019-06-14 19:21)

2019年06月10日 Posted byおな at 20:25 │Comments(0)日本海縦貫線 貨物

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。