7月14日撮影 日本海縦貫線 青釜が牽く3098レ

今日の信州は、朝から青空が広がり、今日も暑くなるのかなぁ~?と予感させるような青空でしたが・・
午後になると、あれ?怪しい黒い雲が広がってきて、雨でも降るのかぁ~?と・・台風の影響が出ているのかな?と思っていたのですが
その後は、雨が降ることもなく、その後は又、青空が広がっていました。

日中、一番暑くなる時間帯に黒い雲で覆われたために、本日の最高気温は29℃と30℃超えとなりませんでしたが、湿度がその分高いです。

明日は、台風の影響を受けて雨のようですが、雨が降る前に撮影かな?です。(^^)v

それでは本日の写真は、7月14日撮影 日本海縦貫線 青釜が牽く3098レ

この日の、3098レはEF510-513号機 青釜が牽引でした。(^^)v
翌日も、EF510-505号機の青釜をゲットしているので、今回の遠征は美味しかったです。(^^)v

7月14日撮影 日本海縦貫線 青釜が牽く3098レ

写真1枚目は、駅に進入してきたシーンを陸橋から撮影ですが、後ろがうねっているのが判るかな?ですが・・
それにしても、白いコンテナが多いですね。

7月14日撮影 日本海縦貫線 青釜が牽く3098レ

写真2枚目は、手前まで引き寄せてのシーンですが、この日は空コキが多いです。

7月14日撮影 日本海縦貫線 青釜が牽く3098レ

写真3枚目は、後撃ちにて・・釜の後ろの空コキが幸いして、後撃ちも撮れました(^^)v



同じカテゴリー(日本海縦貫線 貨物)の記事画像
7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その2
7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その1
6月7日撮影 日本海縦貫線 4075レと4061レ
6月7日撮影 日本海縦貫線貨物 4059レより
同じカテゴリー(日本海縦貫線 貨物)の記事
 7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その2 (2019-07-24 20:59)
 7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その1 (2019-07-22 20:06)
 6月7日撮影 日本海縦貫線 4075レと4061レ (2019-06-14 19:21)
 6月7日撮影 日本海縦貫線貨物 4059レより (2019-06-10 20:25)

2019年07月26日 Posted byおな at 20:53 │Comments(0)日本海縦貫線 貨物

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。