7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その1

今日の信州は、朝方は曇り空でしたが・・朝の9時を回ると、ポツリポツリと雨が降り出し、その後はずーと雨降り!でした。
夕方になって、ようやく小雨となりましたが、明日も雨が降るのかな?ですが・・

そうそう今朝の信州は、朝からムシムシと暑く、今朝の最低気温は20.7℃、日中の最高気温は25.1℃と「夏日」の陽気。これでは、ジトジトと湿度が高く、カビが生えそうですは・・

それでは本日の写真は、7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その1より

この日は、前日からマルヨして早朝の2093レをゲットです。
時間まで、早朝にも関わらず、犬の散歩、田んぼの様子見、ウォーキングしている人と次々に人が通りますが、早朝の挨拶を交わして、のんびり待ちます。車は1台だけ来ただけでした。

7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その1

写真1枚目は、定刻に現れた2093レ この日は、なんとEF510-505号機の青釜です(^^)v

7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その1

写真2枚目は、手前まで引き付けてのシーンですが・・
あれ?何か変だなぁ~??と・・

この場所、有名撮影ポイントにて、ネタが走れば凄い事になる場所ですが、この日はネタも無く、ノンビリと1人で撮影でした。

7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その1

写真3枚目は、駅に停車しているところを、朝の空をバックにサイドから撮影してみました。(^^)v



同じカテゴリー(日本海縦貫線 貨物)の記事画像
7月14日撮影 日本海縦貫線 青釜が牽く3098レ
7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その2
6月7日撮影 日本海縦貫線 4075レと4061レ
6月7日撮影 日本海縦貫線貨物 4059レより
同じカテゴリー(日本海縦貫線 貨物)の記事
 7月14日撮影 日本海縦貫線 青釜が牽く3098レ (2019-07-26 20:53)
 7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その2 (2019-07-24 20:59)
 6月7日撮影 日本海縦貫線 4075レと4061レ (2019-06-14 19:21)
 6月7日撮影 日本海縦貫線貨物 4059レより (2019-06-10 20:25)

2019年07月22日 Posted byおな at 20:06 │Comments(0)日本海縦貫線 貨物

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。