本日の撮影 雪化粧の飯田線
今朝は、起きれば一面真っ白の雪景色。
昨夜寝る時は雪は降っていなかったけれど、夜半に降ったようです。
今朝は、区の出払い・・朝からセギさらいで、雪が薄っすらと積もった中での作業。
こちらは、折角の雪景色・・早く終わらせて太陽が出る前に撮影に出たいよぅ~!と。
8時過ぎには作業が終わり、急いでカメラを持って出撃。
やはり、太陽が出るとドンドンと雪が溶けて、9時過ぎには溶けてなくなってしまいました。あ~あ~残念。
それでも、飯田線から辰野線へ移動途中、雪が降り出し、これならばと気を取り直して撮影です。
帰宅後は、家庭運用でお出掛け。
今日は、太陽は顔を出すも吹く風が冷たく寒い1日となりましたぁ~。
それでは、本日の写真は・・本日撮影の飯田線より

写真1枚目は、213M 313系1700番台を後撃ちにて・・
この場所は、桜が咲くと有名な撮影ポイントですが、今日は桜の木に積もった雪と絡めて、本番前の練習です。ヾ(・ε・。)ォィォィ

写真2枚目は、213Mと伊那新町駅にて交換して来た313系の回送を桜の木と絡めて・・

写真3枚目は、210M JR東の211系長野車と桜の木・・も~この時には、雪が溶けて殆どありませんでした。残念!!
昨夜寝る時は雪は降っていなかったけれど、夜半に降ったようです。
今朝は、区の出払い・・朝からセギさらいで、雪が薄っすらと積もった中での作業。
こちらは、折角の雪景色・・早く終わらせて太陽が出る前に撮影に出たいよぅ~!と。
8時過ぎには作業が終わり、急いでカメラを持って出撃。
やはり、太陽が出るとドンドンと雪が溶けて、9時過ぎには溶けてなくなってしまいました。あ~あ~残念。
それでも、飯田線から辰野線へ移動途中、雪が降り出し、これならばと気を取り直して撮影です。
帰宅後は、家庭運用でお出掛け。
今日は、太陽は顔を出すも吹く風が冷たく寒い1日となりましたぁ~。
それでは、本日の写真は・・本日撮影の飯田線より

写真1枚目は、213M 313系1700番台を後撃ちにて・・
この場所は、桜が咲くと有名な撮影ポイントですが、今日は桜の木に積もった雪と絡めて、本番前の練習です。ヾ(・ε・。)ォィォィ

写真2枚目は、213Mと伊那新町駅にて交換して来た313系の回送を桜の木と絡めて・・

写真3枚目は、210M JR東の211系長野車と桜の木・・も~この時には、雪が溶けて殆どありませんでした。残念!!