1月17日撮影 飯田線キヤ検 その2

今日は、もう1本UPします。
1月17日撮影 「飯田線キヤ検」 その2より

既に、日没後で真っ暗の中、流し撮りに挑戦!!
写真はも真っ暗なので、目を凝らして見て下さいね。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...



写真1枚目は、試9482D キヤ95 DR1編成を、真っ暗の中流して・・
キヤ95の上には、国道を走る車とのコラボです。



写真2枚目は、レール検測の灯りだけが頼りのシーン・・
窓からの灯りは、ブラインドが下ろされているので、隙間からの灯りのみです。



写真3枚目は、先頭の灯り ヘッドライトをを狙うも・・

これで、撮影終了です。
ここまでして撮るか??・・・もの好きだなぁ~σ(^_^;)アセアセ...   


2016年01月25日 Posted by おな at 21:38Comments(0)飯田線

1月9日23日撮影 その1 西線貨物3088レと3084レ

今朝の信州は冷え込みましたねぇ~
出勤途上の車の温度計はマイナス12℃でしたが、
今日の最低気温はマイナス13.4℃と、この冬一番の冷え込みでした。
日中も、今日の最高気温は0℃と・・(・・?ハテナ
この場合は、真冬日となるのかな?ですが・・(^▽^笑)

今週は、晴れの予報だけれど、週末は(ノ∀`)アチャー
今度は、雪ではなく雨ですかぁ~!!(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...

それでは、本日の写真は 1月9日23日撮影 その1 西線貨物3088レと3084レより



写真1枚目は、1月23日撮影 3088レ EF64-1026+1046号機の次位が広島更新色でした。
この日は、緑タキは長い編成・・定数いっぱいか?です。
※.1月9日の3088レは、30分待ちましたが来ませんでした。残念!!



写真2枚目は、1月9日撮影 3084レ EF64-1027+1025号機の更新色重連でした。洗馬駅に停車する、6883レのタキを取り込んでのシーンです。



写真3枚目は、1月23日撮影 3084レ EF64-1019+1025号機の先頭が、原色でした。(^^)v1月9日と同じ場所からの撮影です。

1月9日撮影時は、雪がありませんが、1月23日撮影時は雪があります。
・・・続く・・   


2016年01月25日 Posted by おな at 20:46Comments(0)中央東・西線