本日の撮影 115系高崎車長野配給

当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。

本日撮影の、115系高崎車長野配給です。



写真1枚目は、配9433レ 本日の牽引釜はEF64-1030号機が牽く、高崎車115系 T1144+T1145編成8両の長野配給です。
正面から釜を入れると、後ろの115系が暗くて判りませんね。(-"-;A ...アセアセ



写真2枚目は、塩尻と言えばブドウですので、3.4番線ホームにあねブドウ棚を入れて撮影してみました。



写真3枚目は、今回の115系 T1144+T1145の連結面のライトは外されて、ガムテープでビニールで止めてありました。
その連結面を流してのシーンです。(^^)v

今日は、高崎車115系初の配給でしたが、それ程撮影者は居ませんでしたね。(^^)v   


2016年08月30日 Posted by おな at 22:41Comments(0)中央東・西線

8月13日撮影 大井川鉄道 その17 電車編①

今日の信州は、台風の影響により、朝から雨降り。
と言うか、明け方近くから雨が降り出し、雨音で目が覚ましたがね。
午前中は、ず~と雨降りでしたが、お昼を過ぎると小康状態になり、午後2時頃には雨も上がり、帰る時には青空も見えていました。
雨が上がった後は、吹く風も涼しく、半袖では寒い位です。
ボツボツ長袖にしなくては??(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
それにしても、秋の気配を感じる季節です。

それでは、本日の写真は、8月13日撮影 大井川鉄道 その17 電車編①

今回は、朝からSLが来るまでに撮影した電車シリーズです。



写真1枚目は、朝一番の上りの始発2レは、16000系を後撃ちにて・・
マダ、太陽が出ていないので、室内灯の灯りも写り込んでいます。



写真2枚目は、朝一番の上りが通過してから1時間後に下りの始発1レは、南海電鉄の21000系です。
朝陽が当たり、運転席側の窓ガラスがキラリ!です。



写真3枚目は、1レの折り返し4レです。後撃ちで、21000系の運転席を狙ってみました。バックの山と同じ色の車体が映えます。(^^)v

さらに、続きます。   


2016年08月30日 Posted by おな at 19:47Comments(0)大井川鉄道