8月13日撮影 大井川鉄道 その18 電車編②
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。
8月13日撮影 大井川鉄道 その18 電車編②

写真1枚目は、3レの下りは、始発の2レの折り返し16000系です。
大井川を取り込んで、撮影してみました。

写真2枚目は、千頭で折り返して来た6レ 16000系を縦アングルにて川を取り込んでです。

写真3枚目は、5レ 21000系を河原に降りて、サイド狙いで大井川を取り込んでの撮影です。
さらに、続きます。
それでは、本日のもう1本です。
8月13日撮影 大井川鉄道 その18 電車編②

写真1枚目は、3レの下りは、始発の2レの折り返し16000系です。
大井川を取り込んで、撮影してみました。

写真2枚目は、千頭で折り返して来た6レ 16000系を縦アングルにて川を取り込んでです。

写真3枚目は、5レ 21000系を河原に降りて、サイド狙いで大井川を取り込んでの撮影です。
さらに、続きます。
2016年08月31日 Posted by おな at 21:42 │Comments(0) │大井川鉄道
8月21日撮影 3社の車両撮影
本日の信州は、吹く風が冷たく、まさに秋晴れ?
マダ、チョット早い気もしますが、青空が天高く・・です。
8月だと言うのに、今年は秋の訪れが早いのかな?ですね。
今週末は、天気も良く撮影日和ですね。
今週末は、諏訪湖新作花火臨ですが、今回の応援はE233トタ車だけと寂しいですね。他に目玉もないし・・
天気は良いけれどなぁ~
それでは、本日の写真は8月21日撮影 3社の車両より・・
この日は、早朝のえちごトキめき鉄道と、しなの鉄道にて583系を撮影した合間に、3社の車両を撮影しました。

写真1枚目は、えちごトキめき鉄道にて 下りの始発 2340M ET127形です。
去年の3月以来の撮影です。(^^)v

写真2枚目は、豊野-三才間にて、飯山線 122D キハ110ですが、信州DCのアルクマ君ラッピング車です。(^^)v
そう言えば、7月の小海線にてもキハ110のアルクマ君のラッピング車を撮影していたなぁ~(^^)v

写真3枚目は、しなの鉄道 314M 115系しなの鉄道色ですが、5連です。
と言う事で、3社の車両を撮影でした。(*´∀`*)
マダ、チョット早い気もしますが、青空が天高く・・です。
8月だと言うのに、今年は秋の訪れが早いのかな?ですね。
今週末は、天気も良く撮影日和ですね。
今週末は、諏訪湖新作花火臨ですが、今回の応援はE233トタ車だけと寂しいですね。他に目玉もないし・・
天気は良いけれどなぁ~
それでは、本日の写真は8月21日撮影 3社の車両より・・
この日は、早朝のえちごトキめき鉄道と、しなの鉄道にて583系を撮影した合間に、3社の車両を撮影しました。

写真1枚目は、えちごトキめき鉄道にて 下りの始発 2340M ET127形です。
去年の3月以来の撮影です。(^^)v

写真2枚目は、豊野-三才間にて、飯山線 122D キハ110ですが、信州DCのアルクマ君ラッピング車です。(^^)v
そう言えば、7月の小海線にてもキハ110のアルクマ君のラッピング車を撮影していたなぁ~(^^)v

写真3枚目は、しなの鉄道 314M 115系しなの鉄道色ですが、5連です。
と言う事で、3社の車両を撮影でした。(*´∀`*)