5月13日撮影 その7 189系M51編成とのツーショット part2
本日の信州は、朝から晴れ(^^)v
朝から、青空が広がり、今日の最高気温は26.3℃と25℃越えの陽気となり、夏日でした。(-"-;A ...アセアセ
昨日よりもさらに、一気に暑くなったぁ~!と言う感じですが、晴れて気持ち良い天気でしたね。
今週末は、晴れの予報!と言う事で、今週末はお出掛けの予定です。
日記は、土日とお休みさせて頂きますが、もしかして月曜日もかな??
(*- -)(*_ _)ペコリ
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは本日の写真は5月13日撮影 その7 189系M51編成とのツーショット part2より
写真1枚目は、2084レ EH200-17号機とのツーショットです。(^^)v
写真2枚目は、22M E351系 「スーパーあずさ12号」との、ツーショットです。
写真3枚目は、9064M 185系「はまかいじ」との、ツーショットです。
これを撮り撮影終了です。(^^)v
朝から、青空が広がり、今日の最高気温は26.3℃と25℃越えの陽気となり、夏日でした。(-"-;A ...アセアセ
昨日よりもさらに、一気に暑くなったぁ~!と言う感じですが、晴れて気持ち良い天気でしたね。
今週末は、晴れの予報!と言う事で、今週末はお出掛けの予定です。
日記は、土日とお休みさせて頂きますが、もしかして月曜日もかな??
(*- -)(*_ _)ペコリ
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは本日の写真は5月13日撮影 その7 189系M51編成とのツーショット part2より
写真1枚目は、2084レ EH200-17号機とのツーショットです。(^^)v
写真2枚目は、22M E351系 「スーパーあずさ12号」との、ツーショットです。
写真3枚目は、9064M 185系「はまかいじ」との、ツーショットです。
これを撮り撮影終了です。(^^)v
2017年05月19日 Posted by おな at 21:26 │Comments(0) │中央東・西線
5月13日撮影 その6 189系M51編成とのツーショット
本日の信州は、久々に晴れてくれましたぁ~(^^)v
朝から、青空が広がり、今日の最高気温は21.6℃と20℃越えの陽気となりました。
昨日までの天気からすると、一気に暑くなったぁ~!と言う感じですが、これで平年並み??
明日も今日同様に天気が良く、えっ!!明日は夏日になるのか??です (-"-;A ...アセアセ
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは本日の写真は5月13日撮影 その6 189系M51編成とのツーショットより
場所を移動して、塩尻大門は東京側から撮影です。
写真1枚目は、2238M E127系とのツーショットです。
このE127系は、茅野行と言う事で本線を走行です。
写真2枚目は、160M E127系は辰野行と言う事で、中線を走行です。
写真3枚目は、15M E351系「スーパーあずさ15号」を後撃ちしてのツーショットです。
次回は、この続き・・東線貨物2084レから「はまかいじ」のツーショットです。お楽しみにぃ~(^^)v
朝から、青空が広がり、今日の最高気温は21.6℃と20℃越えの陽気となりました。
昨日までの天気からすると、一気に暑くなったぁ~!と言う感じですが、これで平年並み??
明日も今日同様に天気が良く、えっ!!明日は夏日になるのか??です (-"-;A ...アセアセ
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは本日の写真は5月13日撮影 その6 189系M51編成とのツーショットより
場所を移動して、塩尻大門は東京側から撮影です。
写真1枚目は、2238M E127系とのツーショットです。
このE127系は、茅野行と言う事で本線を走行です。
写真2枚目は、160M E127系は辰野行と言う事で、中線を走行です。
写真3枚目は、15M E351系「スーパーあずさ15号」を後撃ちしてのツーショットです。
次回は、この続き・・東線貨物2084レから「はまかいじ」のツーショットです。お楽しみにぃ~(^^)v
2017年05月18日 Posted by おな at 21:51 │Comments(0) │中央東・西線
5月16日撮影 西線貨物5880レ
今日の信州は、アレ?晴れではなかったの??でしたが、昨日と同じような天気でした。
気温も上がらず、昨日と同じく最高気温は20℃手前。
どちらか言うと、過ごし易い天気です。
昨日と違うのは、夕方になって雨が降った事です。!!
雨は直ぐに止みましたが、このお陰で気温はグッ!と下がりましたね。
明日も今日と同じ天気??晴れるのかなぁ~ (・・?ハテナ
それでは、本日の写真は 5月16日撮影 西線貨物5880レより
この日は、東線にてE127系新潟車V12編成の長野への配給があった為に、その前に撮影しました。
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
写真1枚目は、4番線に止まる211系の横を西線貨物5880レが5番線に進入です。
この日の5880レは、EF64-1022+1011号機の更新色重連が空の緑タキを牽いて来ました。
写真2枚目は、5番線に止まる5880レ EF64-10122+1011号機を後撃ちです。
写真3枚目は、停車時間が2分と直ぐに発車して行く5880レです。
気温も上がらず、昨日と同じく最高気温は20℃手前。
どちらか言うと、過ごし易い天気です。
昨日と違うのは、夕方になって雨が降った事です。!!
雨は直ぐに止みましたが、このお陰で気温はグッ!と下がりましたね。
明日も今日と同じ天気??晴れるのかなぁ~ (・・?ハテナ
それでは、本日の写真は 5月16日撮影 西線貨物5880レより
この日は、東線にてE127系新潟車V12編成の長野への配給があった為に、その前に撮影しました。
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
写真1枚目は、4番線に止まる211系の横を西線貨物5880レが5番線に進入です。
この日の5880レは、EF64-1022+1011号機の更新色重連が空の緑タキを牽いて来ました。
写真2枚目は、5番線に止まる5880レ EF64-10122+1011号機を後撃ちです。
写真3枚目は、停車時間が2分と直ぐに発車して行く5880レです。
2017年05月17日 Posted by おな at 21:06 │Comments(0) │中央東・西線
本日の撮影 E127系新潟車V12編成 長野配給(写真付き)
本日のもう1本は、本日撮影 E127系新潟車V12編成 長野配給より
本日の長野配給は、時変がかかり何時もの配9433レと、違うスジで来ました。
塩尻停車が2分と言う事で、撮影者は少な目でしたが、それでもEF64に牽かれてのE127系は見ものでした。(^^)v

写真1枚目は、配9433レ EF64-1030号機に牽かれてのE127系新潟車V12編成と、辰野線のE127系が3番線に停車中です。
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は、1枚だけ写真を貼りましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
写真2枚目は、辰野線のE127系と新潟車のE127系の並び。
この組み合わせ、撮れるようで撮れないのでは?
写真3枚目は、塩尻駅2分停車言う事で、直ぐに発車して行くE127系を後撃ちすると、アレ?テールランプが点いている!!と言う事は、電源を通しているんだぁ~
と言うのも、E127系は、パンタグラフを外しての運転です。
ですので、反射板かと思ったら・・です。
今日は、配給までの間に西線貨物5880レを撮影。EF64-1022+1011号機の更新色重連でした。
又、配給の前に来る東線貨物89レはEH200-8号機でした。(^^)v
本日の長野配給は、時変がかかり何時もの配9433レと、違うスジで来ました。
塩尻停車が2分と言う事で、撮影者は少な目でしたが、それでもEF64に牽かれてのE127系は見ものでした。(^^)v

写真1枚目は、配9433レ EF64-1030号機に牽かれてのE127系新潟車V12編成と、辰野線のE127系が3番線に停車中です。
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は、1枚だけ写真を貼りましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
写真2枚目は、辰野線のE127系と新潟車のE127系の並び。
この組み合わせ、撮れるようで撮れないのでは?
写真3枚目は、塩尻駅2分停車言う事で、直ぐに発車して行くE127系を後撃ちすると、アレ?テールランプが点いている!!と言う事は、電源を通しているんだぁ~
と言うのも、E127系は、パンタグラフを外しての運転です。
ですので、反射板かと思ったら・・です。
今日は、配給までの間に西線貨物5880レを撮影。EF64-1022+1011号機の更新色重連でした。
又、配給の前に来る東線貨物89レはEH200-8号機でした。(^^)v
2017年05月16日 Posted by おな at 23:41 │Comments(0) │中央東・西線
5月13日撮影 西線貨物8084レ
今日の信州は、晴れと言う程ではなく、どちらかと言うと薄曇りでしたね。
そのお陰で?気温は上がらず・・
風が穏やかだったので、暑いとは感じませんでしたが、それでも今日の最高気温は20℃かぁ~。
明日から当面は、晴れの予報!!でも、気温は今日とほぼ同じ暑さのようです。(^^)v
それでは、本日の写真は5月13日撮影 西線貨物8084レより
この日は、本山は菜の花畑から撮影でした。
友人が、前日に撮影していたので、こちらも撮影ですが、生憎の雨です。
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
写真1枚目は、この日の8084レは、EF64-1022+1011号機の更新色重連のコンビでした。菜の花を手前に取り込んでです。
写真2枚目は、別のカメラで同じ場所から撮影した8084レです。
写真3枚目は、釜のサイドと菜の花です。(^^)v
次回は、5月13日撮影 みどり湖の菜の花畑からと、東線貨物2083レよりです。お楽しみにぃ~(^^)v
そのお陰で?気温は上がらず・・
風が穏やかだったので、暑いとは感じませんでしたが、それでも今日の最高気温は20℃かぁ~。
明日から当面は、晴れの予報!!でも、気温は今日とほぼ同じ暑さのようです。(^^)v
それでは、本日の写真は5月13日撮影 西線貨物8084レより
この日は、本山は菜の花畑から撮影でした。
友人が、前日に撮影していたので、こちらも撮影ですが、生憎の雨です。
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
写真1枚目は、この日の8084レは、EF64-1022+1011号機の更新色重連のコンビでした。菜の花を手前に取り込んでです。
写真2枚目は、別のカメラで同じ場所から撮影した8084レです。
写真3枚目は、釜のサイドと菜の花です。(^^)v
次回は、5月13日撮影 みどり湖の菜の花畑からと、東線貨物2083レよりです。お楽しみにぃ~(^^)v
2017年05月16日 Posted by おな at 19:30 │Comments(0) │中央東・西線
5月14日撮影 その2 飯田線は田植えと
今日の信州は、朝から曇り空。
今日は、傘はいらないだろうと、車に傘を置いてきたら、こういう時に限り雨が降るんですよねぇ~(ノ∀`)アチャー
でも、帰る時には雨も上がり、ε-(´∀`*)ホッ
やはり、車に傘を置いて来て正解!!かな?でした。
明日の天気は、晴れ!と言う事で、傘は必要ありませんね(^^)v
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは、本日の写真は5月14日撮影 その2 飯田線は田植えと
写真1枚目は、210M 211系ですが、313系回送の時とは違い、今度は晴れてくれました。(^^)v
写真2枚目は、後撃ちですが、遠くの田んぼにて田植えが行われています。(^^)v
写真3枚目は、1415M 田植え中の田んぼにて、313系の水鏡狙いです。
ようやく、田植えと水鏡が撮れました。(^^)v
今日は、傘はいらないだろうと、車に傘を置いてきたら、こういう時に限り雨が降るんですよねぇ~(ノ∀`)アチャー
でも、帰る時には雨も上がり、ε-(´∀`*)ホッ
やはり、車に傘を置いて来て正解!!かな?でした。
明日の天気は、晴れ!と言う事で、傘は必要ありませんね(^^)v
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは、本日の写真は5月14日撮影 その2 飯田線は田植えと
写真1枚目は、210M 211系ですが、313系回送の時とは違い、今度は晴れてくれました。(^^)v
写真2枚目は、後撃ちですが、遠くの田んぼにて田植えが行われています。(^^)v
写真3枚目は、1415M 田植え中の田んぼにて、313系の水鏡狙いです。
ようやく、田植えと水鏡が撮れました。(^^)v
2017年05月15日 Posted by おな at 21:20 │Comments(0) │飯田線
本日の撮影 新緑の中の飯田線 その1 (写真付き)
今日の信州は晴れ!!と言う事で、今朝は日曜日の定番の地 飯田線へと出撃です。
今朝は、天気が良いと言う事で、あちらこちらの田んぼにて田植えが行われ、定番の撮影地の田んぼでも何か所かで田植えが行われていました。(^^)v
今日は風も穏やかで、水鏡狙いと思いましたが、やはり風が穏やかでも小さな漣が立ち、水鏡とはいきませんでした。残念!!
定番の後は、辰野線へと移動して、友人の田んぼの田植えシーンを取り込んでと思ったら、E127系通過時は準備中で(ノ∀`)アチャー
2年連続で田植えシーンは撮れませんでした。
で、家に帰り家の周りの草刈りをして、(-"-;A ...アセアセ
今日は最高気温が25℃と夏日!!
午後は、ノンビリと自宅にてお昼寝していましたぁ~。
と言う事で、189系の回送は、パス!!としました。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は1枚だけ、写真付きにてUPしますが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
なお、本日UPされている残りの写真の内容は・・
それでは、本日の写真は本日撮影の 新緑の中の飯田線 その1
写真1枚目は、213M 313系1700番台と田植えの準備中の中を行くシーンです。

写真2枚目は、回送の313系を大きく山を取り込んでです。
手前の田んぼは雲の中ですが、電車の通過している土手から上は太陽の陽を浴びて、明暗の差が出ています。(^^)v
写真3枚目は、回送の313系です。こちらも大きく取り込んでてですが、こちらは太陽は雲の中で、全体的に曇っています。
次回は、210M 211系と1415M 313系しなります。
お楽しみにぃ~(^^)v
今朝は、天気が良いと言う事で、あちらこちらの田んぼにて田植えが行われ、定番の撮影地の田んぼでも何か所かで田植えが行われていました。(^^)v
今日は風も穏やかで、水鏡狙いと思いましたが、やはり風が穏やかでも小さな漣が立ち、水鏡とはいきませんでした。残念!!
定番の後は、辰野線へと移動して、友人の田んぼの田植えシーンを取り込んでと思ったら、E127系通過時は準備中で(ノ∀`)アチャー
2年連続で田植えシーンは撮れませんでした。
で、家に帰り家の周りの草刈りをして、(-"-;A ...アセアセ
今日は最高気温が25℃と夏日!!
午後は、ノンビリと自宅にてお昼寝していましたぁ~。
と言う事で、189系の回送は、パス!!としました。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は1枚だけ、写真付きにてUPしますが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
なお、本日UPされている残りの写真の内容は・・
それでは、本日の写真は本日撮影の 新緑の中の飯田線 その1
写真1枚目は、213M 313系1700番台と田植えの準備中の中を行くシーンです。

写真2枚目は、回送の313系を大きく山を取り込んでです。
手前の田んぼは雲の中ですが、電車の通過している土手から上は太陽の陽を浴びて、明暗の差が出ています。(^^)v
写真3枚目は、回送の313系です。こちらも大きく取り込んでてですが、こちらは太陽は雲の中で、全体的に曇っています。
次回は、210M 211系と1415M 313系しなります。
お楽しみにぃ~(^^)v
2017年05月14日 Posted by おな at 20:03 │Comments(0) │飯田線
本日の撮影 雨の中のE231系NN出場回送より(写真付き)
本日の信州は、朝から雨!!
午前中は、時は強く降ったり、風が強かったりと・・でしたが、午後になり雨も小雨となり風も止み、シトシトと降っていました。
今日は、雨が止むと言う事はなく、生憎の天気でしたが、それても今日は、ネタがあり雨の中を出撃です。(^^)v
今朝は何時ものみどり湖にて、菜の花を取り込んで撮影と思ったら、この場所は風を遮る物がなく、風が吹くと横殴りの雨!!
ズボンから靴までずぶ濡れになりながら撮影していましたが、お目当てのE231系マト110編成 NN出場回送を何とかゲットしました。(^^)v
その前に、東線貨物2080レを待つもウヤ!!と言う事で、待つ身にもなるとずぶ濡れになりながら待ったのにぃ~!!(ノ∀`)アチャーですは・・
この後は、西線へと移動して西線貨物8084レを本山の菜の花畑から撮影です。今日は、菜の花畑絡みで撮影です。(^^)v
こちらは、定刻に通過ですが、この頃から風が弱まり、雨だけとなりましたが、ずぶ濡れには変わりはありませんがね。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
この後は、再びみどり湖へと戻り東線貨物2083レをゲット。
本日の2083レは、EH200-18号機が牽引でしたが、コキが満載でした。
この後に、本日のもう1本のネタ 189系豊田車M51編成による「旅のプレゼント号」が茅野まであり、茅野から回送にて塩尻大門まで送り込まれるので、これをゲットです。
丁度、撮影していると(ノ∀`)アチャー 今日は、18M E351系「スーパーあずさ18号」が裏被りです。まぁ、これも、そう見られるシーンでないからOK!ですかね。(^^)v
189系豊田車M51編成は、今日は塩尻大門にてマルヨと言う事で、側線に止まる189系豊田車M51編成を撮影。この後は、M51編成と絡めながらノンビリと雨の中を撮影していましたがね。
それでは、本日撮影した釜とネタをφ(..)メモメモ
西線貨物 8088レ ウヤ
東線貨物 2080レ ウヤ
西線貨物 8084レ EF64-1022+1011号機の更新色重連が牽く緑タキ返却
東線貨物 2083レ EH200-18号機が牽くコキ貨物
東線貨物 2084レ EH200-17号機が牽く緑タキ返却
東線貨物 5460レ ウヤ
回9434M E2310番台 マト110編成 NN出場回送
回9531M 189系豊田車M51編成 「旅のプレゼント号」茅野→塩尻大門への回送
それでは、本日の写真は E231系0番台マト110編成NN出場回送より

写真1枚目は、回9434M E231系0番台マト110編成をみどり湖の菜の花畑からです。
10両編成と言う事で、ギリギリでした。(-"-;A ...アセアセ
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は1枚だけ、写真付きにてUPしますが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
なお、本日UPされている残りの写真の内容は・・
写真2枚目は、後撃ちにて菜の花とE231系です。
写真3枚目は、別のカメラにて撮影です。
この時は、雨が降り風が強くて、横殴りの雨となり、ずぶ濡れになりながらの撮影でした。(-"-;A ...アセアセ
次回は、189系豊田車M51編成による茅野→塩尻大門の回送よりです。
お楽しみにぃ~(^^)v
午前中は、時は強く降ったり、風が強かったりと・・でしたが、午後になり雨も小雨となり風も止み、シトシトと降っていました。
今日は、雨が止むと言う事はなく、生憎の天気でしたが、それても今日は、ネタがあり雨の中を出撃です。(^^)v
今朝は何時ものみどり湖にて、菜の花を取り込んで撮影と思ったら、この場所は風を遮る物がなく、風が吹くと横殴りの雨!!
ズボンから靴までずぶ濡れになりながら撮影していましたが、お目当てのE231系マト110編成 NN出場回送を何とかゲットしました。(^^)v
その前に、東線貨物2080レを待つもウヤ!!と言う事で、待つ身にもなるとずぶ濡れになりながら待ったのにぃ~!!(ノ∀`)アチャーですは・・
この後は、西線へと移動して西線貨物8084レを本山の菜の花畑から撮影です。今日は、菜の花畑絡みで撮影です。(^^)v
こちらは、定刻に通過ですが、この頃から風が弱まり、雨だけとなりましたが、ずぶ濡れには変わりはありませんがね。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
この後は、再びみどり湖へと戻り東線貨物2083レをゲット。
本日の2083レは、EH200-18号機が牽引でしたが、コキが満載でした。
この後に、本日のもう1本のネタ 189系豊田車M51編成による「旅のプレゼント号」が茅野まであり、茅野から回送にて塩尻大門まで送り込まれるので、これをゲットです。
丁度、撮影していると(ノ∀`)アチャー 今日は、18M E351系「スーパーあずさ18号」が裏被りです。まぁ、これも、そう見られるシーンでないからOK!ですかね。(^^)v
189系豊田車M51編成は、今日は塩尻大門にてマルヨと言う事で、側線に止まる189系豊田車M51編成を撮影。この後は、M51編成と絡めながらノンビリと雨の中を撮影していましたがね。
それでは、本日撮影した釜とネタをφ(..)メモメモ
西線貨物 8088レ ウヤ
東線貨物 2080レ ウヤ
西線貨物 8084レ EF64-1022+1011号機の更新色重連が牽く緑タキ返却
東線貨物 2083レ EH200-18号機が牽くコキ貨物
東線貨物 2084レ EH200-17号機が牽く緑タキ返却
東線貨物 5460レ ウヤ
回9434M E2310番台 マト110編成 NN出場回送
回9531M 189系豊田車M51編成 「旅のプレゼント号」茅野→塩尻大門への回送
それでは、本日の写真は E231系0番台マト110編成NN出場回送より

写真1枚目は、回9434M E231系0番台マト110編成をみどり湖の菜の花畑からです。
10両編成と言う事で、ギリギリでした。(-"-;A ...アセアセ
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は1枚だけ、写真付きにてUPしますが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
なお、本日UPされている残りの写真の内容は・・
写真2枚目は、後撃ちにて菜の花とE231系です。
写真3枚目は、別のカメラにて撮影です。
この時は、雨が降り風が強くて、横殴りの雨となり、ずぶ濡れになりながらの撮影でした。(-"-;A ...アセアセ
次回は、189系豊田車M51編成による茅野→塩尻大門の回送よりです。
お楽しみにぃ~(^^)v
2017年05月13日 Posted by おな at 21:51 │Comments(0) │中央東・西線
5月4日撮影 その4 西線にてオマケ・・
今日の信州は、今朝から昨日同様に曇り空でした。
それでも、今日は風がないので、日中の最高気温は24.7℃とあと一歩で夏日に!(-"-;A ...アセアセ
これで、晴れていたら、結構の暑さになったのだろうなぁ~!です。
で、明日の天気は・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 雨!!
週末は晴れて欲しいのになぁ~。気温も上がらず、肌寒い陽気だとか・・
でも、日曜日は晴れて行楽日和だと。(^^)v
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
なお、本日UPされている写真の内容は・・
それでは、本日の写真は5月4日撮影 その4 西線にてオマケ編
写真1枚目は、829M 211系の先頭を取り込んでのアルプス狙いです。
写真2枚目は、1007M 383系「WVしなの7号」ですが、この日は長い編成。
編成を入れようとしたら、お尻は電柱とギリギリでした。
写真3枚目は、その383系「WVしなの7号」を取り込んで、アルプスをと思ったら、383系の鼻しか写らなかった!
次の駒では、先頭が真ん中に鎮座してアルプスが隠れてしまいました。
(ノ∀`)アチャー・・・
これにて5月4日の撮影シリーズは終了です。
次回は、4月29日撮影分の続きとなります。お楽しみにぃ~(^^)v
それでも、今日は風がないので、日中の最高気温は24.7℃とあと一歩で夏日に!(-"-;A ...アセアセ
これで、晴れていたら、結構の暑さになったのだろうなぁ~!です。
で、明日の天気は・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 雨!!
週末は晴れて欲しいのになぁ~。気温も上がらず、肌寒い陽気だとか・・
でも、日曜日は晴れて行楽日和だと。(^^)v
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
なお、本日UPされている写真の内容は・・
それでは、本日の写真は5月4日撮影 その4 西線にてオマケ編
写真1枚目は、829M 211系の先頭を取り込んでのアルプス狙いです。
写真2枚目は、1007M 383系「WVしなの7号」ですが、この日は長い編成。
編成を入れようとしたら、お尻は電柱とギリギリでした。
写真3枚目は、その383系「WVしなの7号」を取り込んで、アルプスをと思ったら、383系の鼻しか写らなかった!
次の駒では、先頭が真ん中に鎮座してアルプスが隠れてしまいました。
(ノ∀`)アチャー・・・
これにて5月4日の撮影シリーズは終了です。
次回は、4月29日撮影分の続きとなります。お楽しみにぃ~(^^)v
2017年05月12日 Posted by おな at 21:24 │Comments(0) │中央東・西線
5月6日撮影 その6 明知鉄道にてpart4
今日の信州は、朝から曇り空・・
そのお陰で、都会では暑い!と言っていたけれど、こちらでは涼しい陽気でした。(^^)v
で、昨夜も、夜半になって雨が降り出し、朝方には雨は止んでいましたが、
今朝の通勤途上、曇りの空の合間から陽が射している所を見ると、綺麗に虹が出ていました。
今日は、良い事あるかなぁ~と思いましたが、今の所良い事は無いなぁ~です。(-"-;A ...アセアセ
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
なお、本日UPされている写真の内容は・・
それでは、本日の写真は5月6日撮影 その6 明知鉄道にてpart4
写真1枚目は、明智駅-野志駅にて、雨の中を行く14D アケチ10形14です。
写真2枚目は、野志駅に停車する14D アケチ10形14 を後撃ちです。
写真3枚目は、野志駅に停車する11D アケチ10形10 を水鏡狙いです。
これで撮影は終了して、恵那までロケハンしながら移動。
恵那から国道19号を北上して、みどり湖を目指します。
みどり湖にて「四季島」を撮影して帰宅となりました。
※.「四季島」の写真は既にUP済みです。当日の日記を見て下さいね。
これにて、この日のシリーズは終了です。
次回は、5月3日撮影、東線貨物よりとなります。お楽しみにぃ~(^^)v
そのお陰で、都会では暑い!と言っていたけれど、こちらでは涼しい陽気でした。(^^)v
で、昨夜も、夜半になって雨が降り出し、朝方には雨は止んでいましたが、
今朝の通勤途上、曇りの空の合間から陽が射している所を見ると、綺麗に虹が出ていました。
今日は、良い事あるかなぁ~と思いましたが、今の所良い事は無いなぁ~です。(-"-;A ...アセアセ
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
なお、本日UPされている写真の内容は・・
それでは、本日の写真は5月6日撮影 その6 明知鉄道にてpart4
写真1枚目は、明智駅-野志駅にて、雨の中を行く14D アケチ10形14です。
写真2枚目は、野志駅に停車する14D アケチ10形14 を後撃ちです。
写真3枚目は、野志駅に停車する11D アケチ10形10 を水鏡狙いです。
これで撮影は終了して、恵那までロケハンしながら移動。
恵那から国道19号を北上して、みどり湖を目指します。
みどり湖にて「四季島」を撮影して帰宅となりました。
※.「四季島」の写真は既にUP済みです。当日の日記を見て下さいね。
これにて、この日のシリーズは終了です。
次回は、5月3日撮影、東線貨物よりとなります。お楽しみにぃ~(^^)v