3月14日撮影 その4 吾妻カッター ① (写真付き)

今日の信州は、朝から曇り空。
でも天気は下り坂と言う事で、朝から雨がパラパラと降ったり止んだり。
曇り空と言う事で、昨日の晴天のお陰でポカポカ陽気でしたがよ、今日の日中は気温が上がらずです。
と言っても、日中の最高気温は11.9℃まで上がましたがね。

で、明日は雨の予報だったのが、何時の間にか雨から雪に!!
明日は気温が上がらず寒い1日のようですが、雪は明後日まで降り続くようです。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
明後日は、天気が良ければ出掛けようと思ったけれど、雪では何処へも行けないなぁ~(;^_^A アセアセ・・・

本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね


それでは、本日の写真は3月14日撮影 その4 吾妻カッター ①より

この日は、吾妻線の霜取り・・吾妻カッターの今年の最終日と言う事で、上越線のマヤ検の撮影前に大前駅にて撮影です。

家を早く出て、吾妻線の終点大前駅には吾妻カッターの到着時間より10分早く着いたつもりが・・

写真1枚目、大前駅に着くと同時に踏切が鳴り、車からカメラを持って慌てての撮影。
大前駅に到着する 試8521M クモヤ145-107です。

写真2枚目は、大前駅に到着すると、直ぐに運転方向の切り替えが行われ、高崎方向のライトが点灯です。
大前駅の駅名板とその横にある「相対像・・道祖神??」を取り込んでみましたが、まだこの時間は真っ暗です。



写真3枚目は、線路横の道路から駅ホームと駅名板を取り込んでの撮影です。少し、空が明るくなった??・・

※.この数日後(3月16日)・・篠ノ井線の霜取り クモヤ143-52が、最後の霜取りを終えて、何時もの松本へは戻らずに長野へと向かいました。
これで、篠ノ井線恒例のクモヤ143-52による霜取りはなくなりました。

来年からは、E127系に搭載された霜取りパンタで行うのかな?ですが、東線・辰野線の霜取りは既にE127系にて早朝に行われています。(^^)v   


2018年03月19日 Posted by おな at 21:13Comments(0)吾妻線