8月に撮影 廃止後の江差線 その2
それでは本日のもう1本の写真は、8月に撮影した廃止後の江差線 その2
江差線は2014年5月12日 江差-木古内間が廃止となりました。
廃止の翌年、2015年8月11日にも撮影しましたが、廃止から4年後・・再び撮影して来ました。

写真1枚目は、神明駅の後は、ホームと待合室が消えてなくなり、線路だけが残っていました。
待合室があった所には、建設現場の事務所?があり、踏切だったところはバスのUターン場所となっています。
ここまでは、北海道新幹線の撮影に行く途中に撮影です。
ここからは、北海道新幹線の撮影を終えての、帰り道に撮影です。

写真2枚目は、渡島鶴岡駅ですが、あれ?駅名の標識が「鶴岡公園」となっています。ホームと線路は残っていますが・・・
実は、ここは「道南トロッコ鉄道」の始発駅となり、駅名が変わりました!
待合室も、「道南トロッコ鉄道」の受付場所となり、残っています。

写真3枚目は、さて帰ろうとすると、おお!!こんな所に、かつての江差線の幻の駅「天の川」駅の駅名の標識が!!吃驚!!でした。
バックは、渡島鶴岡駅当時の待合室ですが、今は「道南トロッコ鉄道」の受付事務所です。
今年は、10月までの土日に運転しています。(^^)v
その3へと続く・・
江差線は2014年5月12日 江差-木古内間が廃止となりました。
廃止の翌年、2015年8月11日にも撮影しましたが、廃止から4年後・・再び撮影して来ました。

写真1枚目は、神明駅の後は、ホームと待合室が消えてなくなり、線路だけが残っていました。
待合室があった所には、建設現場の事務所?があり、踏切だったところはバスのUターン場所となっています。
ここまでは、北海道新幹線の撮影に行く途中に撮影です。
ここからは、北海道新幹線の撮影を終えての、帰り道に撮影です。

写真2枚目は、渡島鶴岡駅ですが、あれ?駅名の標識が「鶴岡公園」となっています。ホームと線路は残っていますが・・・
実は、ここは「道南トロッコ鉄道」の始発駅となり、駅名が変わりました!
待合室も、「道南トロッコ鉄道」の受付場所となり、残っています。

写真3枚目は、さて帰ろうとすると、おお!!こんな所に、かつての江差線の幻の駅「天の川」駅の駅名の標識が!!吃驚!!でした。
バックは、渡島鶴岡駅当時の待合室ですが、今は「道南トロッコ鉄道」の受付事務所です。
今年は、10月までの土日に運転しています。(^^)v
その3へと続く・・
8月に撮影 廃止後の江差線 その5 江差駅跡
8月に撮影 廃止後の江差線 その4
8月に撮影 廃止後の江差線 その3 現存した吉堀駅
8月に撮影 廃止後の江差線 その1
廃止の江差線現況 その2
廃止の江差線 現況 その1
8月に撮影 廃止後の江差線 その4
8月に撮影 廃止後の江差線 その3 現存した吉堀駅
8月に撮影 廃止後の江差線 その1
廃止の江差線現況 その2
廃止の江差線 現況 その1