本日撮影 211系配給と115系M40編成廃回

今日は、朝から快晴の信州!と言うか、朝から夏モードの信州でした。
それにしても、今日の暑さは、立っているだけでも(;^。^A アセアセ…

で、今日は病院の診察日と言う事で、会社はお休みです。
本来ですと、29日の予定でしたが、29日は会議が入り、休めなくなり日程を変更してのお休みです。
丁度、今日は115系の廃回があり、さらには211系の配給と、美味しい日に休みが当たりました。(*^.^*)エヘッ

と言う事で、今朝は早起きして、東線で運転されている西線の臨貨と迂回貨物も合わせての出撃です。
今日は、何時も一緒に撮る地元の友人と、さらには岐阜からの友人・・3人で撮影です。
朝の6時半に、待ち合わせをして、いざ出撃。
今日は、長野県と山梨県の県境から撮影開始。
先ずは、8465レ タキの臨貨ですが、青タキ編成の中に、緑タキが入り混じっていました。
場所を立場川に移動して、西線迂回貨物 8090レを撮影。
さらに、すずらんの里にて、西線迂回貨物 8093レと撮影でした。
この時、撮影者が1人来ましたが、炎天下、配給まで頑張るとの事でした。
又、場所を移動して・・東線を跨ぐ陸橋へと・・ここには先客1名。なんと、地元でお会いする友人でしたがね。(^▽^笑)
ここで、211系配給と、115系M40編成の廃回狙いです。
115系M40編成は、後撃ちですが・・M40編成が後ろに付いていると言う事で、敢えてここで撮影です。
待っていると、先ずは211系の配給がEF64-1032号機に牽かれて、上って行きました。
そして、小海線のキハ110-114が下って行きました。長野総合車両センター行の、送り込みのようです。
暫く待つと・・今度は、東線貨物2080レ EH200-6号機が牽く緑タキ返却が通過すると、直ぐに115系M40編成の廃回が通過。この間、1分もなかったか?
ギリギリ、被られずにすみました。ホッ・・

で、この後は諏訪インターから一気に塩尻インターまでワープする予定が、岡谷JCTにて工事中で車線規制で大渋滞。(/・_・\)アチャ-・・
抜けるのに、30分近くかかり、みどり湖にて先回りして115系M40編成の廃回撮影には間に合わず。後、5分あれば・・
ちなみに、友人は下走りで、通過5分前に着いたと・・やはり、急がば廻れですね。
その後は、2083レ EH200による代走のEF64-1010号機を撮影して、ここで友人と別れて病院へと・・
途中、辰野線で向日葵と道草をして、撮影終了です。

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
8465レ EH200-15号機が牽く、青タキに緑タキ混じり
9080レ 西線迂回貨物 EF64-1025号機が牽くコキ貨物です。
9083レ 西線迂回貨物 EF64-1019号機が牽く、コキ貨物・・コンテナが3個しか載っていませんでしたぁ~・・(/・_・\)アチャ-・・
2080レ EH200-6号機が牽く、緑タキ返却
2083レ EH64-1010号機が牽くコキ貨物
配9432レ EF64-1032号機が牽く211系6両の配給

それでは、本日の写真は本日運転された配給と廃回より・・



写真1枚目は、配9432レ EF64-1032号機が牽く211系6両の配給です。



写真2枚目は、回9433M 115系長野車C1編成に115系トタM40編成の3両を後ろに付けていると言う事で、後撃ちでM40編成狙いです。
  


2014年07月25日 Posted by おな at 22:10Comments(0)中央東・西線