本日の撮影 信州DC 信州カシオペア紀行より(写真付き)

本日の信州は、晴れたり曇ったりと・・猫の目の天気でした。
今日は、信州DC 2日目となり、今日もネタが目白押しでしたが、
本日のメインは EF64-37号機が牽く「信州カシオペア紀行」でしょうか!
と、今日は撮影を目論んでいましたが、(ノ∀`)アチャー
今日は、朝から区の出払い 作業をすっかりと忘れていて、Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
と言う事で、今朝は早起きして出払い前に塩尻大門にてお休みしている「信州カシオペア紀行」を撮影です。
早朝にも関わらず、結構撮影者がいましたねぇ~
まぁ、出払い 作業が終わったら急いで撮影に出る予定ですが、万が一の保険で撮影です。(^^)v
撮影を終えて、自宅に戻り、区の出払い 作業が終わったのが8時半過ぎ・・(-"-;A ...アセアセでしたので、急いでシャワーを浴びて家を出たのが9時過ぎと・・西条駅発車に間に合うかなぁ~??と、一か八かで出掛けてみました。
結果は、西条駅に着いたのは交換のWVしなのが入線する所。
と、直ぐにEF64-37号機に牽かれて「信州カシオペア紀行号」が発車する所で、写真は撮れず・・
鉄では最高の贅沢と言われている、見る鉄になってしまいました。(^▽^笑)

ここから追い掛けても、間に合わないので西条駅でUターンして、帰りにアルピコ交通の新村駅にて信州DCの記念入場券セットを購入しての帰宅です。(^^)v

一休みして、今度は、午後3時半過ぎに家を出て「木曾あずさ号」狙いにて、藪原-宮ノ越の巴ヶ淵へと向かいます。
現地へ着けば、アレ??誰もいない!!1人かと思えば、通過前に2人来ましたが、至ってノンビリですね。
ここから、権兵衛トンネルを超えて辰野駅へと先回り。
「飯田線リレー号」を辰野駅で捕獲して、「木曾あずさ号」は定番の辰野駅発車狙いですが、ここへも1番乗り。
結局は5人で撮影となりました。(^^)v

さて、来週の土日も信州DCにて臨時が走ります。
土曜日は、ネタが多いだけに的を絞ってかな?。。。o(゜^ ゜)ウーン

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。


それでは、本日の写真は 本日撮影 信州DC 「信州カシオペア紀行」より



写真1枚目は、塩尻大門にて撮影したEF64-37号機が牽く「信州カシオペア紀行」です。

写真2枚目は、148M 辰野線の上りの始発E127系とのツーショット
E127系との並びも貴重かも??!!

写真3枚目は、5052M E257系「あずさ2号」とのツーショットです。

朝、保険にて撮影しておいて良かったぁ~ε-(´∀`*)ホッ

本日撮影した、「木曾あずさ号」は、又、後日UPします。お楽しみにぃ~   


2017年07月02日 Posted by おな at 22:06Comments(2)中央東・西線